北陸 富山のくるま売り、タイヤさえついていればなんでも扱います。現在はレーシングカートの話題が中心です。
大忘年会 2018
12/8(土)
19:30~
参加費 一人 6000円
------------
ご存じの方も多いと思いますが、弊社は日本一安くラップコムの販売をしており、
当時はかなりの数を販売しました。
しかし、現在は製造元のパーカルさんがラップコムの製造を中止したため新規の販売は取りやめております。
まだ修理は可能なため、今お使いのラップコムは当面、問題無く運用できますのでご安心ください。
とはいえ、
これから新しく購入する人には何を売って行こうか?とも考える訳ですよ。
ラップコムの部品もいつまで確保できるか分かりませんし。
で、今後の展開ですが、データロガーは数あれどカートで使用するならマイクロンがアルファノの2択になると思います。
でもね、どっちも高けぇの。
極論を言えば、カートならLAPと回転数が見られればOK
そんな高機能は要らないんですよね。
ラップコムは2万円台でそれが手に入ったのでコスパは最高でした。
現在入手できる最安がコレ↓
アルファノ プロ ライト
34000円(税抜き)
しかし、おわらサーキットでは磁石が埋設されていないので、
赤外線送信機と受信機を別途購入する必要があります。
送信機 20000円(税抜き)
受信機 14000円(税抜き)
これらをすべて購入すると
68000円(税抜き)
やっぱ高ぇよ。
送信機は誰かが1台もっていればOKなので、
受信機だけを購入したとしても
48000円(税抜き)
になります。
ならばマイクロンはどうか?
マイクロン5
水温センサーセット
78000円(税抜き)
マイクロンは基本的に水温センサー、もしくは排気温、プラグ座温などの各種温度センサーが1つだけ付属します(選択可能)
公には発表していませんが、それらセンサーの付属しないセンサーレスというセットも頼めば作ってくれるそうです。
そのセンサーレスセットで
67000円(税抜き)になります。
あれ?
アルファノの赤外線センサーセットより安くなった。
マイクロン5のラップ計測起点はGPSなのでコースにセンサーが無くてもOK
送信機も受信機も不要。
カートには回転数を取るパルスリードだけ接続すればOKというお手軽さ。
しかもマイクロン5は元がお高いので基本セットだけでほぼ完璧。
アルファノの廉価バーションとは雲泥の差。
磁石が埋設されていないコースならという条件付きですが、
マイクロンの方が安くて高機能ですね。
■□■ マイクロン5 公式HP ■□■
さーて。
これからどうすっかなぁ~
12/8(土)
19:30~
参加費 一人 6000円
------------
ご存じの方も多いと思いますが、弊社は日本一安くラップコムの販売をしており、
当時はかなりの数を販売しました。
しかし、現在は製造元のパーカルさんがラップコムの製造を中止したため新規の販売は取りやめております。
まだ修理は可能なため、今お使いのラップコムは当面、問題無く運用できますのでご安心ください。
とはいえ、
これから新しく購入する人には何を売って行こうか?とも考える訳ですよ。
ラップコムの部品もいつまで確保できるか分かりませんし。
で、今後の展開ですが、データロガーは数あれどカートで使用するならマイクロンがアルファノの2択になると思います。
でもね、どっちも高けぇの。
極論を言えば、カートならLAPと回転数が見られればOK
そんな高機能は要らないんですよね。
ラップコムは2万円台でそれが手に入ったのでコスパは最高でした。
現在入手できる最安がコレ↓
アルファノ プロ ライト
34000円(税抜き)
しかし、おわらサーキットでは磁石が埋設されていないので、
赤外線送信機と受信機を別途購入する必要があります。
送信機 20000円(税抜き)
受信機 14000円(税抜き)
これらをすべて購入すると
68000円(税抜き)
やっぱ高ぇよ。
送信機は誰かが1台もっていればOKなので、
受信機だけを購入したとしても
48000円(税抜き)
になります。
ならばマイクロンはどうか?
マイクロン5
水温センサーセット
78000円(税抜き)
マイクロンは基本的に水温センサー、もしくは排気温、プラグ座温などの各種温度センサーが1つだけ付属します(選択可能)
公には発表していませんが、それらセンサーの付属しないセンサーレスというセットも頼めば作ってくれるそうです。
そのセンサーレスセットで
67000円(税抜き)になります。
あれ?
アルファノの赤外線センサーセットより安くなった。
マイクロン5のラップ計測起点はGPSなのでコースにセンサーが無くてもOK
送信機も受信機も不要。
カートには回転数を取るパルスリードだけ接続すればOKというお手軽さ。
しかもマイクロン5は元がお高いので基本セットだけでほぼ完璧。
アルファノの廉価バーションとは雲泥の差。
磁石が埋設されていないコースならという条件付きですが、
マイクロンの方が安くて高機能ですね。
■□■ マイクロン5 公式HP ■□■
さーて。
これからどうすっかなぁ~
■□■ ポイントランキング ■□■
渡辺さんはTTでトップを取ってファーステストポイントを取るか、
1位を取るしかポイントアップは出来ませんでした。
今回のレースではその両方をもぎ取り6Pアップに成功しました。
意外なことにFPを取るのはコレが初めて。
悲願のTTトップおめでとうございます。
現時点でのポイントランキングはこんな感じ
1位 13 渡辺 90P
2位 28 津田 82P
3位 12 酒井 71P
渡辺さんは今回と同じくTTトップか1位しかポイントアップはしません。
津田さんが逆転する可能性を考えてみましょう。
最終戦の1位は18Pとなりますので、
1位で10P獲得、2位で4P獲得、3位で2P獲得です。
あと、TTトップでも3P獲得。
ということは・・・
渡辺さんはTTでトップをとってFP(3P)をゲットすれば合計ポイントは93Pとなり、その時点でシリーズ優勝が確定します。
津田さんが逆転優勝するには下記2点が必須条件です。
1)渡辺さんにTTを取らせないこと
2)津田さん自身が1位を取ること
これはなかなか厳しい条件ですね。
となるとRd.9をノーポイントで終えた事がますます悔やまれます。
このまま渡辺さんが夢の3年連続優勝を勝ち取るのか?!
それとも奇跡の逆転劇が起こるのか?!
OWARAカートシリーズは最後まで目が離せませんよ。
次戦 Rd.10 は12月2日(日)です!
乞うご期待!!
渡辺さんはTTでトップを取ってファーステストポイントを取るか、
1位を取るしかポイントアップは出来ませんでした。
今回のレースではその両方をもぎ取り6Pアップに成功しました。
意外なことにFPを取るのはコレが初めて。
悲願のTTトップおめでとうございます。
現時点でのポイントランキングはこんな感じ
1位 13 渡辺 90P
2位 28 津田 82P
3位 12 酒井 71P
渡辺さんは今回と同じくTTトップか1位しかポイントアップはしません。
津田さんが逆転する可能性を考えてみましょう。
最終戦の1位は18Pとなりますので、
1位で10P獲得、2位で4P獲得、3位で2P獲得です。
あと、TTトップでも3P獲得。
ということは・・・
渡辺さんはTTでトップをとってFP(3P)をゲットすれば合計ポイントは93Pとなり、その時点でシリーズ優勝が確定します。
津田さんが逆転優勝するには下記2点が必須条件です。
1)渡辺さんにTTを取らせないこと
2)津田さん自身が1位を取ること
これはなかなか厳しい条件ですね。
となるとRd.9をノーポイントで終えた事がますます悔やまれます。
このまま渡辺さんが夢の3年連続優勝を勝ち取るのか?!
それとも奇跡の逆転劇が起こるのか?!
OWARAカートシリーズは最後まで目が離せませんよ。
次戦 Rd.10 は12月2日(日)です!
乞うご期待!!
4回もレースをしたけど順位はどうなるのか?
ここでルールをおさらいします。
それぞれのレースの順位に応じて下記の仮ポイントを付与します。
1位 15P
2位 12P
3位 10P
4位 8P
5位 6P
6位 4P
完走者 2P
そして、4回レースのうち、ポイントを抽出するのは3レース分のみ。
1レース分は計算しません。ご自身の一番悪かったポイントを足切りとして捨てるワケです。
これにより、1回だけはリタイヤしても戦線離脱とはならないのでモチベーションを維持できるのです。
おかげで計算が大変でした(笑)
んで、それら仮ポイントを集計した本日の順位がコチラ!
【最終結果】
レース 1 2 3 4 合計
1位 13 渡辺 15 15 6 15 45P
2位 12 酒井 12 12 15 2 39P
3位 2 高桑 8 10 10 10 30P
4位 28 津田 6 8 12 8 28P
5位 1 末田 10 6 8 6 24P
6位 3 松田 4 4 2 12 20P
7位 10 黒田 2 0 2 4 8P
7位 24 沢田 2 2 4 2 8P
9位 11 大橋 2 2 0 2 6P
9位 31 山下 2 2 2 2 6P
賞典外 10 坂尻
賞典外 9 守山
賞典外 14 高橋
ここでルールをおさらいします。
それぞれのレースの順位に応じて下記の仮ポイントを付与します。
1位 15P
2位 12P
3位 10P
4位 8P
5位 6P
6位 4P
完走者 2P
そして、4回レースのうち、ポイントを抽出するのは3レース分のみ。
1レース分は計算しません。ご自身の一番悪かったポイントを足切りとして捨てるワケです。
これにより、1回だけはリタイヤしても戦線離脱とはならないのでモチベーションを維持できるのです。
おかげで計算が大変でした(笑)
んで、それら仮ポイントを集計した本日の順位がコチラ!
【最終結果】
レース 1 2 3 4 合計
1位 13 渡辺 15 15 6 15 45P
2位 12 酒井 12 12 15 2 39P
3位 2 高桑 8 10 10 10 30P
4位 28 津田 6 8 12 8 28P
5位 1 末田 10 6 8 6 24P
6位 3 松田 4 4 2 12 20P
7位 10 黒田 2 0 2 4 8P
7位 24 沢田 2 2 4 2 8P
9位 11 大橋 2 2 0 2 6P
9位 31 山下 2 2 2 2 6P
賞典外 10 坂尻
賞典外 9 守山
賞典外 14 高橋
レース4
いよいよ最後のレースです。
そろそろ書くのがツラくなって来ました(笑)
ポールポジションスタートの酒井さんがまさかの失速。
スタートでかなりの順位を落とします。
それとは対照的にレース3まで後ろに沈んでいた松田くんが急浮上。
セッティングをがらりと変えたようで動きが別モノになっています。
このレースのベストタイムは松田君でしたし。
【レース4結果】
1位 13 渡辺 51.621
2位 3 松田 51.496
3位 2 高桑 51.26
4位 28 津田 51.750
5位 1 末田 51.630
6位 10 黒田 52.186
7位 12 酒井 52.023
8位 11 大橋 52.449
9位 31 山下 52.735
10位 20 坂尻 52.983
11位 9 守山 53.691
12位 14 高橋 55.165
13位 24 沢田 52.708
カレンダー
プロフィール
ブログ内検索
アクセス解析