北陸 富山のくるま売り、タイヤさえついていればなんでも扱います。現在はレーシングカートの話題が中心です。
[165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175]
さて、祭りも終わって一息ついたのもつかの間。
次は怒濤のシリーズ連戦となりますよ!

直近のカート予定をお知らせいたします。

6/20(土)バイク / カート 枠
6/27(土)カートシリーズ Rd.3
7/4 (土)カート / レンタルカート 枠
7/11(土)バイク / カート 枠
7/12(カートシリーズ Rd.4
(この他に火曜日の午後も通常カート枠です)

なんと今週末から4周連続で土曜のカート枠があります。
大丈夫かこれ?
いえ、我々としては大歓迎ですけどね。

今回のシリーズは間隔が非常に狭く、参加者の皆様にはご不便をおかけするかと思いますが何卒ご容赦ください。

Rd.3に至っては土曜日なので参加できない方もいらっしゃるかと思います。
もしかしたら参加人数が少ないかも・・・上位入賞のチャンスか?

いずれにしましてもフタを開けてみないと分かりません。
何せ、おわらシリーズでは当日の午後1時にならないと正確な参加人数が分かりませんし。


シリーズがあれば練習日もある。
おわらのスケジュール調整には感謝しております。
シリーズ参加者もそうで無い方も、走行枠が増えるのは嬉しいことです。

みなさん夏の連戦に向けて頑張りましょう!


そうそう、7/4(土)は カート / レンタルカート の30分交代枠です。
いままでテストを重ねていたおわらの常駐レンタルカートがついに稼働するようです。
コチラの常駐レンタルカートに関してはおわらへ直接お問い合わせください。




拍手[2回]

■□■ フォト蔵 ■□■

カート祭りの写真をUPしました。

今回の写真は324枚。
高桑さん、いつもありがとうございます。


高桑さんの写真は定点で何枚も撮っている写真が多いのでドライビングポジションの比較に持ってこい。

他の人と比べてどうですか?

他人のポジションに合わせる必要はありませんが、比べてみるとなにか発見があるかもしれませんよ。

ドラポジ → シート位置 → 荷重のかかり具合 ですからね。

この定点写真でコーナーでの荷重のかかり具合が見えてきませんか?


明らかに人と違ったドラポジの方はソレを直すだけでタイムアップするかも知れませんよ。
知らんけど(笑)




拍手[2回]

いろいろありましたが耐久も残り40分ほど。

リタイヤチームも無く無事に周回が重ねられます。


トップは アダルト@MYCARS
2位を追うのは 混ぜもの その差は約6周。

混ぜもの を3周遅れで追うのは
ロンリーエンジェル@MYCARS と 葛谷レーシング

いずれもピットイン義務を1回残しております。


ここでのくじ引きが明暗を分けます。
チビカートやキックボードは急げばすぐに終わります。
絶対引いてはいけないのが1分待機、3分待機。

さあ!混ぜものが最後のピットイン!!
引いたのは・・・
3分待機!!
これは痛い。手が届くかに見えた アダルト@MYCARS の背中が遠のきます。


いや、まだだ。
アダルト@MYCARSも最後のピットイン。
引いたのは・・・
当たり!!!
逃げ切りましたね~

続いて3位のロンリーエンジェル@MYCARS
最後のくじは・・・
3分待機!

2位の混ぜものに手が届くかと思われましたがこのくじ引きでそれも叶わず。


最後に回収車が入る場面もありましたが順位に変動は無く、このままフィニッシュです。


【最終結果】
1位 3 アダルト@MYCARS
2位 1 混ぜもの
3位 2 ロンリーエンジェル@MYCARS
4位 
9 葛谷レーシングチーム
5位 4 高山短大Aチーム
6位 13 パーラーファミリー
7位 10 LOOSE-ASANO
8位 5 高山短大Bチーム
9位 11 みんなでアシスト+α
10位 12 MB富山レーシング
11位 
8 SNK41
12位 14 TSR☆A-spec
13位 
6 Bad bull Racing
14位 7 T.F.O-Ntm



みなさん3時間大変お疲れ様でした。




いつ見てもシャンパンファイトは楽しそうです。
みんないい笑顔してますね。

僅か数十センチですが、あの台の上はいつも特別な場所です。
乗れた人もそうで無かった人も、次は表彰台目指して頑張ってください。


いつもいつものことですが、イベントはみなさんのご協力あって初めて成功します。
我々運営だけでは到底なしえません。

参加して頂いたみなさん、応援に駆けつけてくれたみなさん、全ての方のおかげで成り立っております。

この場を借りて御礼申し上げます。
皆様、本当にありがとうございました。


今後より一層楽しめるよう趣向を凝らす予定ですので、ご意見などあれば遠慮無くお申し付けください。

またのご参加おまちしております。




拍手[4回]

さて、コース上に目を向けましょう。

すでに時間は2時をまわりましたが未だ回収車の出動は無し。
みなさん順当に周回を重ねます。
もっと回収車の出番が来るかと思いましたがそうでも無かったですね。

見るからにヤバイおわらのランオフエリアを見て慎重になったおかげでしょうか。

と思ったら最初の回収車の要請がありました。

コース上で止まってしまったカートの回収のためのトラック、そしてペースカーが入ります。

ペースカーが入るとなればピットも慌ただしくなるわけです。
ここぞとばかりにピットインを指示するチーム、コース上に留まるチーム、作戦が別れます。
くじ引き渋滞ができたりしますので、そうなればピットインしない方が良い場合もあり。

ペースカーを先頭に長い縦列が出来上がります。
回収車が居なくなり、ペースカーがピットイン。競技再開です。

回収車にはクールダウンタイムがあり、一度出動してから15分間は動きません。
なので、回収車後のスピン、コースアウトには注意が必要です。


一回目の回収車出動から程なく、6番 Bad bull Racing がストップ。
しかし回収車のクールダウンタイムだったため出動できず。

そうこうしている間に7番 T.F.O-Ntm もストップ。
回収車の要請が入ります。

クールダウンタイムが終わり回収車が出動。

回収車の要請があったのは7番 T.F.O-Ntm だけで 6番 Bad bull Racing からは要請がありませんでした。

ルールはルール。
回収車は7番だけを回収して戻りました。

待ちに待ってやっと来た回収車が自分を素通りして行くとき大田さんの絶望は大変なものだったでしょう。

この後、15分間のクールダウンを経て大田さんは回収されました。


【回収車ルール】
回収車はコントロールBOXに居るスタッフへ要請してください。
回収車の荷台にはチームのメカニックが乗ってください。
スタッフは回収作業を手伝いませんので、回収はドライバーとメカニックで行ってください。
回収車は2台しか回収できません。3台以上の停車車輌がある場合は申請順に回収します。



つづく


拍手[1回]

カート祭りで大事なのが「くじ運」
勝つには当然「速さ」も大事ですが「くじ運」も必要なのです。

カート祭りには最低ピットイン義務回数というものがあり、
KTは6回、4stは3回、必ずピットインしなくてはなりません。

ピットイン時にはくじ引きを行い、ソコに書かれている行動をしなくてはなりません。

白のピンポン球は当たり。
そのまま何もせずピットインしてOKです。

オレンジはハズレ、書いてある指示に従います。

砂時計待機(1分・3分)
砂時計の砂を眺め続けるという罰ゲーム。1分1秒を争うレース中にこれは中々の苦痛です。

コーラ

コーラの一気飲み。今回は280mlの缶を用意しました。
中には「コーラ×2」という2本飲まねばならない罰ゲームも。
誰が最初に引くかな~と思っていたらコーラマイスター長田さんがゲット。
やはり「持って」いますね~

チビカート

台車にシートを固定しただけのチビカート。
これを紐で引っ張り、20m先のパイロンを往復するというゲーム。
重心が後ろなので思い切り紐を引くとひっくり返ると言う罠があります。
今回は2人、後ろに転倒しました。


こんな趣向もるためコース上のみならず、ピットも盛り上がるわけですよ。
僅か1周差を追うトップチームが3分待機を引いたときは言葉が出ませんでしたけど。
まあ、ルールはルールです。


つづく




拍手[2回]

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
なかつち
HP:
性別:
男性
自己紹介:
富山で中古車屋やってます。
カートも売ってます。
どっちがメインか分かりません(笑)


管理人へのご意見はコチラまで。

メール
ブログ内検索
アクセス解析