北陸 富山のくるま売り、タイヤさえついていればなんでも扱います。現在はレーシングカートの話題が中心です。
さて、今回は本業のお話。
ワタクシ、自動車屋でもあり保険屋でもあります。
ついでにカート屋でもあるのですが(笑)
車検や整備の時にお客様のお車を預かる場合、代車をお貸しします。
無料でお貸ししているこの代車ですが、当社では一部を除き任意保険には加入しておりません。
そんな代車で事故を起こした場合はどうなるのか?
ご心配なく。
ご自分の自動車保険の内容を代車に適用することが可能なのです。
「他者運転特約」と言いまして、一般的な自動車保険には全てセットされております。
先日のハナシ。
お客様にお貸しした代車が飛び石を喰らって帰ってきました。
聞けばそのお客様は車両保険に加入していらっしゃるとのこと。
前述の他者運転特約でその車両保険使って代車のガラスを直してもらう事にしました。
飛び石は不可抗力、気を付けていても避けることは出来ませんので、「等級据え置き事故」と言います。
通常は保険を使用すれば等級は3つ下がりますが、飛び石に関しては使っても等級ダウンはしません。(上がりもしませんが)
お客様にとっても負担は少なく、当社としてもガラスが直る。
悪くない話です。
が、しかし!
事故報告をした際に衝撃の事実が!
「飛び石の場合は他者運転特約は使用できません」
マジで?!
よくよく調べると、この「他者運転特約」保険会社によって約款が微妙に違うらしいのです。飛び石でも「他者運転特約」が使える保険会社、飛び石はダメだけど、壁にこすった自損事故なら出る保険会社など様々です。
ネットで保険会社の実名を上げるとすぐに削除依頼が来るので一部伏せてご紹介します。
飛び石でも自損事故でも他者運転特約が使える保険会社
日本なんとか損保
三井ナントカ海上火災
飛び石ダメ 自損OK な保険会社
東京ホニャララ日動
おいおい損保
飛び石もダメ 自損もダメ な保険会社
損保日本
なんとかダイレクト
この格付けが保険会社の優劣を表すワケではありませんが、こと「他者運転特約」に限って言うと上の2つがかなり良いです。
最悪なのが下2つ。そもそも「他者運転特約」とは一時的に借りた車の無保険状態を埋めるためのモノ。それは事故の被害者を救済する意味も持ち合わせます。貸した車が損害を受けたということは持ち主も被害者です。
しかし、車を貸してくれた持ち主に対する弁済を全く考えていないのが下2つです。
念のため、ここで「使える」「使えない」と言っているのは車両保険の話です。他者運転の対人、対物は全ての保険会社で使用可能です。
まあ、長々と書きましたが、ウチは日本なんとか損保なのでお客様に「他者運転を使える」旨で話ししていたのですが、実はそのお客様が加入していたのは損保日本。
結局使えなかったと言うワケです。
損保日本のサービスセンターに大分ゴネたのですけどダメでした(笑)
この記事が突然削除されていたら大人の事情が働いたと思ってください。
ホームページやブログに保険会社のハナシを載せるときは事前に申請して審査を受ける必要があるのです。
さらに無断で保険会社の名前を使用していないかチェックするチームが有るのです。以前そのチェックチームにやられてHPを大幅改変させられた苦い思いでがあるんですよ。
やつら伏せ字にしてもいつか嗅ぎつけるハズ。
ワタクシ、自動車屋でもあり保険屋でもあります。
ついでにカート屋でもあるのですが(笑)
車検や整備の時にお客様のお車を預かる場合、代車をお貸しします。
無料でお貸ししているこの代車ですが、当社では一部を除き任意保険には加入しておりません。
そんな代車で事故を起こした場合はどうなるのか?
ご心配なく。
ご自分の自動車保険の内容を代車に適用することが可能なのです。
「他者運転特約」と言いまして、一般的な自動車保険には全てセットされております。
先日のハナシ。
お客様にお貸しした代車が飛び石を喰らって帰ってきました。
聞けばそのお客様は車両保険に加入していらっしゃるとのこと。
前述の他者運転特約でその車両保険使って代車のガラスを直してもらう事にしました。
飛び石は不可抗力、気を付けていても避けることは出来ませんので、「等級据え置き事故」と言います。
通常は保険を使用すれば等級は3つ下がりますが、飛び石に関しては使っても等級ダウンはしません。(上がりもしませんが)
お客様にとっても負担は少なく、当社としてもガラスが直る。
悪くない話です。
が、しかし!
事故報告をした際に衝撃の事実が!
「飛び石の場合は他者運転特約は使用できません」
マジで?!
よくよく調べると、この「他者運転特約」保険会社によって約款が微妙に違うらしいのです。飛び石でも「他者運転特約」が使える保険会社、飛び石はダメだけど、壁にこすった自損事故なら出る保険会社など様々です。
ネットで保険会社の実名を上げるとすぐに削除依頼が来るので一部伏せてご紹介します。
飛び石でも自損事故でも他者運転特約が使える保険会社
日本なんとか損保
三井ナントカ海上火災
飛び石ダメ 自損OK な保険会社
東京ホニャララ日動
おいおい損保
飛び石もダメ 自損もダメ な保険会社
損保日本
なんとかダイレクト
この格付けが保険会社の優劣を表すワケではありませんが、こと「他者運転特約」に限って言うと上の2つがかなり良いです。
最悪なのが下2つ。そもそも「他者運転特約」とは一時的に借りた車の無保険状態を埋めるためのモノ。それは事故の被害者を救済する意味も持ち合わせます。貸した車が損害を受けたということは持ち主も被害者です。
しかし、車を貸してくれた持ち主に対する弁済を全く考えていないのが下2つです。
念のため、ここで「使える」「使えない」と言っているのは車両保険の話です。他者運転の対人、対物は全ての保険会社で使用可能です。
まあ、長々と書きましたが、ウチは日本なんとか損保なのでお客様に「他者運転を使える」旨で話ししていたのですが、実はそのお客様が加入していたのは損保日本。
結局使えなかったと言うワケです。
損保日本のサービスセンターに大分ゴネたのですけどダメでした(笑)
この記事が突然削除されていたら大人の事情が働いたと思ってください。
ホームページやブログに保険会社のハナシを載せるときは事前に申請して審査を受ける必要があるのです。
さらに無断で保険会社の名前を使用していないかチェックするチームが有るのです。以前そのチェックチームにやられてHPを大幅改変させられた苦い思いでがあるんですよ。
やつら伏せ字にしてもいつか嗅ぎつけるハズ。
瑞浪遠征3ラップ目、行って参りました。
瑞浪の天気は晴れでしたが、夜中に降った雨が乾かず、11時頃まではハーフウエット状態でした。
そして、天気はイイのですが風が冷たい!!
もうテンションはダダ下がり。
寒いわ、滑るわ、バンパーボルトが折れるわ・・・
もうボルト4本目だぞ!
トニーカート曰く、この型のトニーは標準で大型リアスポイラーが付いています。
それをリアバンパー仕様にすると相性が悪いとのこと。
良く折れるのでダルダルにしてくれとの事でした。
こんなに折れちゃかなわんので、イントレピットのバンパーボルトを入れてみました。
黒い方がイントレ、シルバーがトニー。
黒いボルトは柔らかいので、曲がるかもしれないけど折れないハズ。
今日はボルト交換してからそんなに走っていませんので結果は後日ご報告します。
いろいろ事情があって、実は午前中で切り上げてきたのです。
11時過ぎの完全ドライになった時点でのタイムは52秒5
納得のいくタイムではありませんが、前回のセッティング変更の効果が確認できたのでヨシとします。
やっとこのトニーも私の思う動きをしてくれるようになりました。
カートを片づけた後、2階から人のラインを盗もうと思って見ていましたが、縁石の使い方が人それぞれ、速い人同士でもラインが微妙に違っていて、「これで間違いなし」というラインは見つかりませんでした。
ただ、自分のココが悪い、確実に悪いぞ!ってラインは分かりましたけど(笑)
ちなみにこの日の速い人のタイムは50秒5ほど。
2秒も違うってなんなのよ!
帰宅後、整備と洗車をしながら気がついたのですが・・・
コレのせいで良くなかったんじゃないのか?って物が。
いちみ嬢お手製、タイムが落ちる呪いのステッカー失礼、タイムの上がる幸せのステッカーです。
ずいぶん前に貼られて汚くなっていますので剥がしました。
捨てるとまたウルサイので工具箱の裏にペタリ。
ん?ポニー?
確か彼女は、トニーとポニーを引っかけてご機嫌で貼って行きましたが・・・
これは!
「お前は遅いからせいぜいポニーだな、早くサラブレッドになれや!」
という隠れたメッセージか?!
ちくしょう!
絶対やっつけてやる!(笑)
瑞浪の天気は晴れでしたが、夜中に降った雨が乾かず、11時頃まではハーフウエット状態でした。
そして、天気はイイのですが風が冷たい!!
もうテンションはダダ下がり。
寒いわ、滑るわ、バンパーボルトが折れるわ・・・
もうボルト4本目だぞ!
トニーカート曰く、この型のトニーは標準で大型リアスポイラーが付いています。
それをリアバンパー仕様にすると相性が悪いとのこと。
良く折れるのでダルダルにしてくれとの事でした。
こんなに折れちゃかなわんので、イントレピットのバンパーボルトを入れてみました。
黒い方がイントレ、シルバーがトニー。
黒いボルトは柔らかいので、曲がるかもしれないけど折れないハズ。
今日はボルト交換してからそんなに走っていませんので結果は後日ご報告します。
いろいろ事情があって、実は午前中で切り上げてきたのです。
11時過ぎの完全ドライになった時点でのタイムは52秒5
納得のいくタイムではありませんが、前回のセッティング変更の効果が確認できたのでヨシとします。
やっとこのトニーも私の思う動きをしてくれるようになりました。
カートを片づけた後、2階から人のラインを盗もうと思って見ていましたが、縁石の使い方が人それぞれ、速い人同士でもラインが微妙に違っていて、「これで間違いなし」というラインは見つかりませんでした。
ただ、自分のココが悪い、確実に悪いぞ!ってラインは分かりましたけど(笑)
ちなみにこの日の速い人のタイムは50秒5ほど。
2秒も違うってなんなのよ!
帰宅後、整備と洗車をしながら気がついたのですが・・・
コレのせいで良くなかったんじゃないのか?って物が。
いちみ嬢お手製、
ずいぶん前に貼られて汚くなっていますので剥がしました。
捨てるとまたウルサイので工具箱の裏にペタリ。
ん?ポニー?
確か彼女は、トニーとポニーを引っかけてご機嫌で貼って行きましたが・・・
これは!
「お前は遅いからせいぜいポニーだな、早くサラブレッドになれや!」
という隠れたメッセージか?!
ちくしょう!
絶対やっつけてやる!(笑)
アクセス解析によれば意外に「ラジコン」「ガスガン」絡みのキーワード検索で当ブログを訪れている人も多いという事実。
でなわけで、今回はカートの読者を一気に突き放しまくった内容です(笑)
さて、先日購入したフォリッジウォーリア、集弾性は8m離れて6cmとなかなか優秀。
しかし!イザ、ゲームに使ってみるとイマイチ・・・
なぜか当たらない。
この日はハイキャパと交互に使ってみたのですが、やっぱりハイキャパの方がイイ感触でした。
左からフォリッジウォーリア、ハイキャパ4.3、ハイキャパ5.1
なんだかな~
新しく買った銃より古い銃の方がイイ結果か・・・
あれ?カートでも同じような事があったな(笑)
バラして内部を見てみましたがブローバックエンジンはほぼ同一。バレルも同じ。なのにハイキャパは当たる。
原因は・・・
コレだ。
マガジンの容量です。
左がフォリッジウォーリアのマガジン、右がハイキャパ。
ガスの容量が倍ほど違います。
寒い時期はガスが気化しにくいのでマガジンを暖めるのですが、それでも撃っている間にドンドン冷えます。(撃つ毎に気化して熱を奪う)
ハイキャパもガスガンですから低温は不利なのですが、その大容量ガスのおかげで冷えても安定して撃てるのです。
しかし、フォリッジウォーリアのマガジンはノーマル容量ですから冷えだすと威力が落ちていくようです。
つまり、最初と最後では弾道に差が出るということです。
これじゃ当たらないわな~
ちなみにフォリッジウォーリアのマガジンも持てなくなるほど熱っちアチにしたら集弾性が上がり8mで5cmとなりました。
試しにハイキャパのマガジンも持てなくなるほど暖めてみたら、集弾性は8mで4cmと更に向上。
コレはさすがにヤバイ音を立てておりました。
こんなのに絶対撃たれたくない(笑)
マルイのガスガンはどれも命中精度は高いのですが、冬季の安定性を考えるとやはりマガジン容量の大きい物が良いようです。
ハイキャパはその名に恥じぬハイキャパシティ(大容量)、現在ハイキャパを越える大容量マガジンはどのメーカーからも発売されておりません。
つまり発売から5年経過した今もハイキャパ最強伝説は揺らいでおりません。
こりゃ~みんなハイキャパを持つワケだよ。
一時、私はみんなと同じじゃヤダってKSCを使っていた時期もありました。
しかし、いろいろ使い倒して結果ハイキャパ信者と相成りました(笑)
そうそう、元を正せばハイキャパの命中精度が落ちたのでオーバーホールしなくちゃならなくなって、だけど物欲がほとばしってフォリッジウォーリアを買ったのでした。
結局フォリッジウォーリアが思った程じゃ無かったので、ハイキャパを徹底的に掃除して注油したら命中精度は戻りました。
結局なんだよ、掃除すりゃ良かったってハナシかよ(笑)
でなわけで、今回はカートの読者を一気に突き放しまくった内容です(笑)
さて、先日購入したフォリッジウォーリア、集弾性は8m離れて6cmとなかなか優秀。
しかし!イザ、ゲームに使ってみるとイマイチ・・・
なぜか当たらない。
この日はハイキャパと交互に使ってみたのですが、やっぱりハイキャパの方がイイ感触でした。
左からフォリッジウォーリア、ハイキャパ4.3、ハイキャパ5.1
なんだかな~
新しく買った銃より古い銃の方がイイ結果か・・・
あれ?カートでも同じような事があったな(笑)
バラして内部を見てみましたがブローバックエンジンはほぼ同一。バレルも同じ。なのにハイキャパは当たる。
原因は・・・
コレだ。
マガジンの容量です。
左がフォリッジウォーリアのマガジン、右がハイキャパ。
ガスの容量が倍ほど違います。
寒い時期はガスが気化しにくいのでマガジンを暖めるのですが、それでも撃っている間にドンドン冷えます。(撃つ毎に気化して熱を奪う)
ハイキャパもガスガンですから低温は不利なのですが、その大容量ガスのおかげで冷えても安定して撃てるのです。
しかし、フォリッジウォーリアのマガジンはノーマル容量ですから冷えだすと威力が落ちていくようです。
つまり、最初と最後では弾道に差が出るということです。
これじゃ当たらないわな~
ちなみにフォリッジウォーリアのマガジンも持てなくなるほど熱っちアチにしたら集弾性が上がり8mで5cmとなりました。
試しにハイキャパのマガジンも持てなくなるほど暖めてみたら、集弾性は8mで4cmと更に向上。
コレはさすがにヤバイ音を立てておりました。
こんなのに絶対撃たれたくない(笑)
マルイのガスガンはどれも命中精度は高いのですが、冬季の安定性を考えるとやはりマガジン容量の大きい物が良いようです。
ハイキャパはその名に恥じぬハイキャパシティ(大容量)、現在ハイキャパを越える大容量マガジンはどのメーカーからも発売されておりません。
つまり発売から5年経過した今もハイキャパ最強伝説は揺らいでおりません。
こりゃ~みんなハイキャパを持つワケだよ。
一時、私はみんなと同じじゃヤダってKSCを使っていた時期もありました。
しかし、いろいろ使い倒して結果ハイキャパ信者と相成りました(笑)
そうそう、元を正せばハイキャパの命中精度が落ちたのでオーバーホールしなくちゃならなくなって、だけど物欲がほとばしってフォリッジウォーリアを買ったのでした。
結局フォリッジウォーリアが思った程じゃ無かったので、ハイキャパを徹底的に掃除して注油したら命中精度は戻りました。
結局なんだよ、掃除すりゃ良かったってハナシかよ(笑)
カレンダー
プロフィール
ブログ内検索
アクセス解析