北陸 富山のくるま売り、タイヤさえついていればなんでも扱います。現在はレーシングカートの話題が中心です。
[150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160]
今週末 7/4(土)は、おわらのカート枠です。
いつもはバイク/カートですが今回は少し違います。

カート/レンタルカート (30分交代)
となっております。

いつもは1:30スタートのカートですが、この日だけは
1:00 スタート となっております。
お間違えの無いようお越しください。


12:30~ レンタルカート
1:00~ カート
1:30~  レンタルカート(レースパック)
2:00~ カート
2:30~  レンタルカート
3:00~ カート
3:30~  レンタルカート(レースパック)
4:00~ カート
4:30~  レンタルカート

少々変則的なスケジュールですが、一般カートの方は毎時00分からスタートと覚えて頂ければOKです。
いつも通り4セッションです。



実はこのレンタルカート、当社ではなくおわらサーキットの主催なのです。

既にご存じの方も多いとは思いますが、おわらに常駐のレンタルカートを設置するという計画が進行中でした。
この日はその本格稼働の日なのです。

10分1000円というお手軽な料金。
もっと気軽にカートに乗って頂こうという試みです。

とやま情報にもこのレンタルカートのことが載っていましたので、もしかするとおわらに来たことが無いような人達がやってくるかもしれません。

そして常駐レンタルカートの目玉はレースパック(要予約)
これはお仲間同士でレース体験ができるというもの。
タイムトライアル、予選、決勝と本格的なレースの流れで行います。

レンタルカートなのでスピードは遅いのですが差が付きにくく、そこかしこでバトルが体験できます。

私も挑戦したのですが、遅いなら遅いなりに考えて走らなくてはならず、非常に楽しかったです。

カートの醍醐味はバトル。
そしてそれがお手軽に体験できるという大変面白い企画です。

今後の展開として、レンタルカートランキングや4stシリーズ、ショップやディーラー対抗のコンストラクターズポイント争いなどなど。
おわらサーキットはイロイロ計画しているようですよ~

なんだか楽しそうですね。


どのような形にせよカートに触れる人が増えるのは喜ばしい限り。

当日は午後からカート三昧。
私も走ります(予定)
そんな余裕あるかな?


皆さんお誘い合わせのうえ、是非ご来場ください。





拍手[2回]

テストを重ねておわらで戦える仕様に仕上げたカートを売り出します。

前オーナーはウチのお客様で新車でご購入頂いたのですが
仕事が忙しくてあまり乗っていないという極上車です。
いろいろパーツも交換してありお金が掛かっています。
随所に小技が効いていますのでお買い得です。

2011モデル 
CRG KT1(日本仕様)
オール30パイフレーム

26万円(税込み)
エンジン別






このKT1はロードレベル(32パイ)と比べてフレームが柔軟にしなるので、
より幅の広いドライビングができそうです。

タイムも簡単に出ますし、このまますぐに戦えますよ。

絶賛売り出し中!
是非ご検討ください。




拍手[0回]

本日、仕入れたカートのテストをしにおわらへ行ってきました。

2011モデル
CRG KT1
オール30パイフレーム

CRG系をおわらで走らせる場合、必ず行わなくてはいけない作業があります。
これをやらないとまず戦えません。

仕入れたカートにあれこれ秘密の作業を施し、いざテスト。

予想より動きが硬く、しならせる方向へセッティング。

ちょいちょいと51秒台には入りましたが、本日の目標は50秒台入り。
あと1秒どうすっかな~

ネガティブな部分を消すセッティングをして・・・
後はドライビングでなんとかするしかねーな。

そうこうするウチにこのカートの感触もイイ感じに掴めてきて、タイムも走る度に上がる。

が、

先に体力の限界が訪れました。


最後にカートに乗ったのが4月末。
きっちり2ヶ月ぶりのカート。

身体もなまりまくりです。

頭は速く走るドライビングを覚えているのですが、
それに身体がついていかない。


いや~
やっぱり真面目に乗らないとダメですね。

ちょいとやってきてタイムを出そうなど甘かったです。


■□■ タイムチャート ■□■

本日のベストタイムは51秒5
目標の50秒台には入りませんでしたが、これはドライバーが悪かったですね。

仮想ベストは50秒5とか。
やればできるはず。
できた・・・ハズ。


修行し直します~



拍手[3回]

■□■ ポイントランキング ■□■

今回の雨のシリーズを制したのは折田君。
3戦が終了した現時点でのポイントは35ポイントとダントツトップです。
続くは渡辺さんで29ポイント。


でも残り4戦もありますからまだまだ分かりませんよ~

おわらシリーズでは全7戦中、有効ポイントは5戦分のみ。
7戦全てポイントを稼いでも2戦分は無効となります。

仮に残り4戦、折田君が全て1位を獲ったとしても2戦分は無効となりますので、
理論上、彼が獲得できる最大値は60Pほど。

残り3戦、渡辺さんが表彰台に乗れば逆転も十分あり得ます。


これから後半戦に突入するシリーズ、
ポイントランキングも目が離せませんね。



次回シリーズ Rd.4 は
7/12(日)

皆様のご参加お待ちしております。




拍手[1回]

カートはイコールコンディション。
全員が同じエンジン、同じタイヤです。
パワーでブチ抜くことなどできません。

ですから抜くときは自分の僅かな有利と頑張りを
相手の不得意な場所にねじ込むしかないのです。

パッシングは緻密に計算し組み立てていく作業。

相手の不得意なコーナーと自分の得意なコーナーを見極める

抜くコーナーを決める

そのコーナーで抜くために逆算してどのコーナーでドコまで詰め寄るか決める

実行

なので、カートバトルは接近戦が基本。
数センチまで詰め寄ることなど当たり前です。

以上を踏まえまして。
これはドライなら普通のことですが、今回はレインコンディション。

雨ならどうするのか?

【答え】
雨でも一緒です。

雨でも詰め寄らねばパッシングなどできません。
しかし、そうすると前走車の巻き上げる水しぶきで前が見えなくなります。

5mほど離れての追走ならなんとか見えますが、数センチまで詰め寄ると相手の背中しか見えません。

想像してみてください。
その中で行われるパッシング。
前がよく見えないのにインに飛び込むドライバーのマインド。



雨のレースでの経験値は通常の何倍もの価値があります。

雨だから走らない。
じゃなくて、雨だから走るって人が早く上達する人です。



決勝動画 

こんな事を踏まえて見ると面白いかもしれません。



決勝結果
敬称略

1位 4  折田 58.887
2位 13 渡辺 59.260
3位 28 津田 59.693
4位 2  高桑 59.531
5位 20 山岸 59.476
6位 44 末田 59.805
7位 26 沢田 1'00.502



つづく








拍手[1回]

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
なかつち
HP:
性別:
男性
自己紹介:
富山で中古車屋やってます。
カートも売ってます。
どっちがメインか分かりません(笑)


管理人へのご意見はコチラまで。

メール
ブログ内検索
アクセス解析