北陸 富山のくるま売り、タイヤさえついていればなんでも扱います。現在はレーシングカートの話題が中心です。
[328] [329] [330] [331] [332] [333] [334] [335] [336] [337] [338]
猛暑が続くこの夏、皆様いかがお過ごしでしょうか?

熱中症で何人倒れたとか亡くなったとか、当たり前にニュースで報じられていますが、ホントに気をつけてくださいよ。

やべ、って思った時にはすでに手遅れらしいので、水分補給はしっかりとお願いします。



こんなんなったら大変でしょ。
このカエルの口の開きはデフォルトのハズですが、中の人の状態を物語っていますね。

今回のカート祭りは3時間耐久。ある意味「苦行」ですので無理しないようにお願いいたします。

拍手[0回]

さて、満を持してコンマ5の男が走行開始。

気になるタイムは・・・

なっ、なんだってェ?!


初回走行で 51秒4
そ、それほどまでか・・・

くそっ!このままではコンマ5の目の上のタンコブが、コンマ8のタンコブになってしまう!

私も新品タイヤを投入してアタック開始!

しかし、向上したグリップにマシンセットが合わず逆にタイムは落ちました。
いろいろやってみるものの、52秒フラットが限界。

そんな時、川口君のひとこと。
「もしかして、僕のことストレートでアクセル緩めて待っててくれました?」

え?いやいや。
そんな余裕はナシよ(笑)
アクセル全開だってば。

「だって、ストレートで差がつまるので・・・」


エンジンか!
相当使い倒してダメなのは承知していましたが、そんなにもパワーダウンしてる?
川口君の一言で急遽、予備の2番エンジンに積み替えました。

積み替え中、ストレートで差が詰まるのはスリップのせいではないかとも思いましたが・・・
やれることはやってみる。
ちょっとでも可能性があるならチャレンジです。

結果、2番エンジンはすこぶる快調。
あっさり 51秒7 とか出ました。

その後折田君のスリップを使わせてもらってベストが 51秒5
この日のタンコブのベストが 50秒9 だそうなので、
結果はコンマ6負けました。

コンマ5のタンコブがコンマ6のタンコブになりましたが、得るモノも多く、充実した遠征となりました。

後日、いちみ嬢から「丁寧な走りだったよ」とお褒めのお言葉も賜り、いろいろ満足しております。

次回はこの経験を生かし津保川あたりで、
「イイムラスタイルVer2デラックスエディション」
をご披露いたします(笑)






拍手[0回]

さて、行ってきました瑞浪レイクウェイ。

訳あって私はこの場所にトラウマがあり、あまり良いイメージのないサーキットだったのですが・・・

初めて走った感想は、
すっげー楽しい!

なんだよ、面白いじゃないか。
これはまた来たいワイ。

「逆に、いままで楽しくないサーキットはあったのか?」
と問われるくらいにドコのサーキットも楽しいと言っておりますが(笑)

とにかく、スプリントカートではあまり体験しないハイスピードレンジのサーキットでした。
ギアが最高速重視になっているため、一度失速させるとなかなか回復しない。
ツッコミ重視のイイムラスタイルには合わないサーキットみたいです。


今回の遠征メンバーは、早川さん、いちみ嬢、折田君、亀田君、藤根さん、西村さん、川口君、私の8人。

富山ナンバーの車が並んでいるのが珍しいのか隣のピットの人に話しかけられました。
「皆さんチームの方ですか?」
「いえ、チームは違うのですが、仲間みたいなモンです。」
「えーっと富山ってドコでしたっけ・・・長野?」
「(笑)え、ええまあ、そのあたりですよ」
説明するのもメンドイので適当に流しました(笑)

富山の知名度なんでそんなモンです。鳥取と島根の場所くらい認知度は低いハズ。

それはさておき。

今回の目的の一つがライセンス講習。
今回の参加者のウチ4人は、ライセンス講習のため午前中は座学です。

コンマ5の男、折田君もその一人、午前中は走れません。
私はこの午前中のアドバンテージを生かしてタイムアップを図ります。

いざコースイン。
ラインが良く分からない・・・
地元勢についてみよう。あれ、ダメだじわじわ離れてく。
初回走行は54秒とダメダメ。
(練習目標タイムは52秒)

これは・・・
私の得意とする(?)イイムラスタイルはダメだな。
丁寧な乗り方を心がけます。
その後、試行錯誤の結果、午前中のベストタイムは 52秒2
目標タイムまで後わずかです。


取りあえず手応えを感じつつ昼休憩へ。

尋常じゃない量の汗をかきましたのでスーツ、メット、その他インナー類をハイエースの上に干しておきます。

もしこの運動量が土木作業だったらどれくらいの日当がもらえることか(笑)

つづく








拍手[0回]

今回もハヤカワさんトコの応援という形で参加させてもらいました。
まあ、たいして役にも立ちませんでしたが(笑)


前回も感じましたが参加者のレベルはかなり高く、イイ刺激になりました。
コンマ数秒の中に何人も重なる順位。
恐れを知らぬジュニア勢の走り。
1ミスで全てを失う緊張感。
その全てが新鮮で良い経験をさせてもらいました。

ホビーでカートに乗っている我々と、レースをしに来ている人々とのモチベーションの違いを感じつつも、何か活かせることがあると思い、私なりの視点で楽しんで来ました。

この経験がカート祭りにフィードバックできればいいですね。

ただ、ご心配なく。
カート祭りを本気のレギュレーションにしてゴリゴリのレースにするつもりはありませんから。

ウチのメインは従来通りホビーカート。「楽しむ」ことに重点を置いております。
しかし、その楽しみ方の幅はあっても良いとも思っています。
初心者の為にレベルを下げた「4st」しかり、中級以上の方との「遠征」。
もう一つ上に「レース」という楽しみ方もアリだと思います。


さーみなさん、ご自分のスタイルで「楽しみ」ましょう!


さしあたっては8/22(日)の瑞浪遠征。
各方面に声をかけまくったおかげで参加人数が増えましたよ。
この機会にSLライセンスを取得しちゃいましょう。





拍手[0回]

えらい久しぶりに更新します。
ボヤボヤしているウチに8月も半分が終了。
夏のカートの予定も大分消化いたしました。

盆明けから宿題に追われる少年時代を思い返しつつ、今は仕事に追われている自分を発見し、進歩のない自分にガッカリしたりしています(笑)


さて、去る8/8(日)は津保川遠征(10ラップ目)がありました。しかし、私は仕事の都合で参加できず。
後からいちみ嬢や折田君にその日の様子を聞いて悔しい思いをしましたので、この日の模様は省略します(笑)

もうひとつ、飯村さんが行ってきたタカスサーキットのフルコース走行。
なんでも大勢の人が来ていたそうで、こちらも盛り上がったようです。
私は行けませんでしたが私の4stカートだけを飯村さんに託して走ってもらってきました。

大勢の初心者の方にも好評をいただいたようですので、10/10の耐久にも出場する予定にいたしました。

参加ご希望の方はお早めにご連絡ください。


さらにもうひとつ。
鈴鹿選手権第5戦。行って来ました。

つづく

拍手[0回]

カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
プロフィール
HN:
なかつち
HP:
性別:
男性
自己紹介:
富山で中古車屋やってます。
カートも売ってます。
どっちがメインか分かりません(笑)


管理人へのご意見はコチラまで。

メール
ブログ内検索
アクセス解析