北陸 富山のくるま売り、タイヤさえついていればなんでも扱います。現在はレーシングカートの話題が中心です。
多くのRC雑誌ではAWDは安定があって初心者でも走らせやすいと書いています。
京商からいくらもらっているのか知りませんが どんな理由か知りませんが、パブリックオピニオンはそうなっています。
部屋の中でちょこっと走らせるのならそれでいいのでしょうが、実際コースに出てみるとそれは当てはまりません。
前回も書きましたが故障の多さ。
あのサイズで4WDを作ったのは賞賛に値すると思いますが、小型精密故のもろさ、これは致命的な弱点だと思います。
なんで今回は辛口かというと・・・
私のAWD、壊れちゃったんですよ。
5日で!
いきなりノーコンになってしまいまいた。
エンジョイの店長にいろいろ見てもらったんですが原因不明。
あえなく京商送りとなりました。
ゴメンね店長、ココで買ってないのに。(こればっか)
数人のAWDユーザーに聞きましたところ、ノーコン、舵残り、ベベルギア破損、シャフトねじ切れ、等々、MR-02ではありえないトラブルが多発するそうです。
なおかつ整備性の悪さも相まって、そのうち直すのがイヤになるとのことです。
確かにフルベア化に2時間もかかるような整備性ではカバーをはぐるのもためらわれます。実際私はすでにAWDをいじる気をなくしております(笑)
今後、当ブログではAWDは観賞用、もしくはお遊び程度のドリフト用として扱っていきます。
当分エンツォ最強は揺るがないでしょう。
部屋の中でちょこっと走らせるのならそれでいいのでしょうが、実際コースに出てみるとそれは当てはまりません。
前回も書きましたが故障の多さ。
あのサイズで4WDを作ったのは賞賛に値すると思いますが、小型精密故のもろさ、これは致命的な弱点だと思います。
なんで今回は辛口かというと・・・
私のAWD、壊れちゃったんですよ。
5日で!
いきなりノーコンになってしまいまいた。
エンジョイの店長にいろいろ見てもらったんですが原因不明。
あえなく京商送りとなりました。
ゴメンね店長、ココで買ってないのに。(こればっか)
数人のAWDユーザーに聞きましたところ、ノーコン、舵残り、ベベルギア破損、シャフトねじ切れ、等々、MR-02ではありえないトラブルが多発するそうです。
なおかつ整備性の悪さも相まって、そのうち直すのがイヤになるとのことです。
確かにフルベア化に2時間もかかるような整備性ではカバーをはぐるのもためらわれます。実際私はすでにAWDをいじる気をなくしております(笑)
今後、当ブログではAWDは観賞用、もしくはお遊び程度のドリフト用として扱っていきます。
当分エンツォ最強は揺るがないでしょう。
ミニッツ最速はMR-02と巷では言われておりますが、どうやら本当のようです。
本来、安定性から言いますと4WDの方が有利なのです。バギーはもとよりツーリングカーも4WDが主流です。ですがミニッツに限ってはそうとも言えません。
最大の欠点はその重心の高さ。シャーシの構造上、仕方ありませんが、その重心により簡単に転倒してしまいます。安定性でいえばMR-02に軍配が上がります。
ミニッツのスケールは27分の1です。かなりの小型化&軽量化がなされています。にも関わらず実車さながらの作りの複雑なメカを有しています。そのためAWDは耐久性でも一歩劣るようです。
現状、MR-02とAWDの2台を交互に走らせていますが、AWDはストレスばかりがたまり、面白くありません。エンジョイのようなウレタンサーキットではMR-02の方が速い。
これは私見ですが、AWDはドリフト仕様にするか、もしくは飾って愛でるのが正しい使い方のような気がします。
ツインホビーのような大きめのパンチカーペットのコースではまた違うかもしれません。そっちのレビューはまた次回。
本来、安定性から言いますと4WDの方が有利なのです。バギーはもとよりツーリングカーも4WDが主流です。ですがミニッツに限ってはそうとも言えません。
最大の欠点はその重心の高さ。シャーシの構造上、仕方ありませんが、その重心により簡単に転倒してしまいます。安定性でいえばMR-02に軍配が上がります。
ミニッツのスケールは27分の1です。かなりの小型化&軽量化がなされています。にも関わらず実車さながらの作りの複雑なメカを有しています。そのためAWDは耐久性でも一歩劣るようです。
現状、MR-02とAWDの2台を交互に走らせていますが、AWDはストレスばかりがたまり、面白くありません。エンジョイのようなウレタンサーキットではMR-02の方が速い。
これは私見ですが、AWDはドリフト仕様にするか、もしくは飾って愛でるのが正しい使い方のような気がします。
ツインホビーのような大きめのパンチカーペットのコースではまた違うかもしれません。そっちのレビューはまた次回。
今週は家族サービスのためラジコンはおあずけ。釣りに行ってきました。
近所の四方漁港でキスねらいです。しかしヒイラギとよばれるアジ科の小魚ばかりが掛かります。こいつはぬるぬるしている上にあまりおいしくないのでキャッチアンドリリースです。
息子も5歳児のくせに結構つり上げます。そのたびに針はずしとエサつけを私がしなくてはならないので忙しい。
そのうちキスやコチも掛かりだしたので刺身にでもしようと思っていたところヤツが!
ハオコゼ
全国的に生息する魚で、体長は10cm程度、背鰭のトゲと口元のトゲに猛毒があります。
皆さんは通常コレが掛かると針を外さず切って棄てるそうですが、相手も生き物、私は気をつけて針をはずしてリリースしていました。そう、20年以上ずっと・・・
今回は針が口元にひっかかっていただけなので少し油断しました。針がはずれたと同時に勢い余って左手の親指にグサリ。
痛たーーーー!!
かなり深く刺さったのですが、刺さった痛みよりも少し遅れてきた毒の痛み!コレが半端ない。
すぐさま毒を吸い出し、氷で冷やしたのですが親指は紫色に腫れあがり、ズギズギと強く痛み出しました。
釣り終了
人間、30年以上も生きていると、それなりに痛い思いって経験あるじゃないですか。切ったり打ったり摺ったりと、そのどれとも違う痛み。
毒による痛みってあんなに鋭く、かつ長引くものだとは知りませんでした。
1日たって今は腫れもひき、すこし違和感がある程度まで回復しましたが、もう二度とあんなのはゴメンです。
ハオコゼにはかわいそうですが、今度つり上げることがあっても針ごと棄てます。
だって左手の繊細なアクセルワークに影響出たら大変じゃないですか。
え?そんなもの初めからないって?その通りです(笑)
近所の四方漁港でキスねらいです。しかしヒイラギとよばれるアジ科の小魚ばかりが掛かります。こいつはぬるぬるしている上にあまりおいしくないのでキャッチアンドリリースです。
息子も5歳児のくせに結構つり上げます。そのたびに針はずしとエサつけを私がしなくてはならないので忙しい。
そのうちキスやコチも掛かりだしたので刺身にでもしようと思っていたところヤツが!
ハオコゼ
全国的に生息する魚で、体長は10cm程度、背鰭のトゲと口元のトゲに猛毒があります。
皆さんは通常コレが掛かると針を外さず切って棄てるそうですが、相手も生き物、私は気をつけて針をはずしてリリースしていました。そう、20年以上ずっと・・・
今回は針が口元にひっかかっていただけなので少し油断しました。針がはずれたと同時に勢い余って左手の親指にグサリ。
痛たーーーー!!
かなり深く刺さったのですが、刺さった痛みよりも少し遅れてきた毒の痛み!コレが半端ない。
すぐさま毒を吸い出し、氷で冷やしたのですが親指は紫色に腫れあがり、ズギズギと強く痛み出しました。
釣り終了
人間、30年以上も生きていると、それなりに痛い思いって経験あるじゃないですか。切ったり打ったり摺ったりと、そのどれとも違う痛み。
毒による痛みってあんなに鋭く、かつ長引くものだとは知りませんでした。
1日たって今は腫れもひき、すこし違和感がある程度まで回復しましたが、もう二度とあんなのはゴメンです。
ハオコゼにはかわいそうですが、今度つり上げることがあっても針ごと棄てます。
だって左手の繊細なアクセルワークに影響出たら大変じゃないですか。
え?そんなもの初めからないって?その通りです(笑)
届きました、AWDが。インプF型は初のラインナップ。(そのはず)
なかなか細かいディティールです。
ホイールベースは短めで幅もせまい。エンツォに比べるとかなり小振りです。
エンジョイホビーにてシェイクダウンです。
ゴメンね店長。ココで買ってないのに(笑)
さて、肝心の走りはどうかと言いますと・・・
遅っ!!
エンジョイ名物「くいゴケ」は覚悟しておりましたが、そんなことよりとにかく遅い。
ベアリングもないドノーマルだからでしょうか?エンツォに目が慣れたからでしょうか?とにかく救いようのない遅さ。
しかも遅いにもかかわらず「くいゴケ」
エンジョイのようなハイグリップコースには全く向きません。べべる氏の苦労が身にしみて分かりました。よくこんなの走らせてるな(笑)
取りあえず2時間かかってフルベア化。プロペラシャフトを外すのにすごい時間がかかりました。デフにはじめからベアリングを入れてあるのなら、ペラにも入れておいて欲しかった・・・
ベアリングも入れましたのでこれからエンジョイ行ってきます。
本日、友人の友人に誘われて、友人と一緒にホビボに行って来ました。(ややこしい?)
実は私、こんなにしょっちゅうホビボに行っているのに会員ではないのです。当然540サーキットも見てるだけで走ったことがありません。
その理由は簡単。ツーリングカーを持っていないからです。バギーであそこを走る自信もありませんし・・・
ところが案ずるより生むが易し、いざ走ってみるとなんとかなるものです。SFGのハイデンシティがこれまたいい感じでグリップするのです。
BZモーターの加速も相まってもう直線番長状態です(笑)
マンタレイはもともとTA01シャーシがベースですから生まれはツーリングカーです。こいつにスリックタイヤを履かせて出陣!これで遅いわけはない!
と思ったら・・・
遅かったです。
まずグリップしすぎてまっすぐ走りません。そして本日装着したDF-03ダンパーが柔らかすぎて全く踏ん張りません。ピンスパイクタイヤを履いてやっとコントロールできる感じでした。課題を残しつつリタイヤです。
初めての540サーキットでしたがなかなか楽しく、時間も忘れて閉店まで居座りました。会員にもなったことですしこれからちょくちょく走ろうかと思ってます。
変なバギーで走ってる人がいたら、それは私かもしれません。
実は私、こんなにしょっちゅうホビボに行っているのに会員ではないのです。当然540サーキットも見てるだけで走ったことがありません。
その理由は簡単。ツーリングカーを持っていないからです。バギーであそこを走る自信もありませんし・・・
ところが案ずるより生むが易し、いざ走ってみるとなんとかなるものです。SFGのハイデンシティがこれまたいい感じでグリップするのです。
BZモーターの加速も相まってもう直線番長状態です(笑)
マンタレイはもともとTA01シャーシがベースですから生まれはツーリングカーです。こいつにスリックタイヤを履かせて出陣!これで遅いわけはない!
と思ったら・・・
遅かったです。
まずグリップしすぎてまっすぐ走りません。そして本日装着したDF-03ダンパーが柔らかすぎて全く踏ん張りません。ピンスパイクタイヤを履いてやっとコントロールできる感じでした。課題を残しつつリタイヤです。
初めての540サーキットでしたがなかなか楽しく、時間も忘れて閉店まで居座りました。会員にもなったことですしこれからちょくちょく走ろうかと思ってます。
変なバギーで走ってる人がいたら、それは私かもしれません。
カレンダー
プロフィール
ブログ内検索
アクセス解析