北陸 富山のくるま売り、タイヤさえついていればなんでも扱います。現在はレーシングカートの話題が中心です。
みなさんは趣味といわれるモノをいくつお持ちでしょうか?
私は広く浅く、自分で言うのもなんですがかなり多趣味です。
モータースポーツ、車、飛行機、ラジコン、プラモ、ガンダム、釣り、ギター、漫画、映画、パソコン、ゲーム、最近ハマリ出したレーシングカートなど。
オタク気質全開です(笑)
類は友を呼ぶの言葉どうり、ラジコンで知り合った人とは他の趣味でも不思議と話が合います。
今の30歳前後の男は共通して、昔にできなかった事を取り戻すかのように、趣味にお金を投じる傾向にあるようです。(私の周りだけ?)
大人買いは当然大人にならなければできませんが、大人になりすぎてもできません。
30~40才の物欲が日本経済を底上げする事を期待して、今日も投資です。
つまりは無駄使いの言い訳なんですが(笑)
私は広く浅く、自分で言うのもなんですがかなり多趣味です。
モータースポーツ、車、飛行機、ラジコン、プラモ、ガンダム、釣り、ギター、漫画、映画、パソコン、ゲーム、最近ハマリ出したレーシングカートなど。
オタク気質全開です(笑)
類は友を呼ぶの言葉どうり、ラジコンで知り合った人とは他の趣味でも不思議と話が合います。
今の30歳前後の男は共通して、昔にできなかった事を取り戻すかのように、趣味にお金を投じる傾向にあるようです。(私の周りだけ?)
大人買いは当然大人にならなければできませんが、大人になりすぎてもできません。
30~40才の物欲が日本経済を底上げする事を期待して、今日も投資です。
つまりは無駄使いの言い訳なんですが(笑)
元来、私は典型的な日本人で熱しやすく冷めやすいのです。
うっかり引火したガソリンのように燃え上がり、液化窒素をかけたように冷めるのです(笑)
はじめは1日2回くらい更新していたブログも今や月2回。
電動バギーはDF03のオイルショックを装着してから一度も走ってません。
エンジョイホビーに行ってもプロポを握らずにダベって帰ってくる始末。
しかし・・・
この度新しい趣味に火がつきましたよ。
レーシングカートです。
今まで何度かおわらサーキットで人のカートを乗せてもらっていたのですが、自分のカートが欲しくなり、その物欲を押さえることができませんでした(笑)
多くの人がカート購入の足かせになるであろう、カート運搬用の車がすでにあったこと。
工具やその他道具もそろっていたこと。
カートの保管場所もあったことなど・・・
すいません
言い訳です。欲しかったんです。
ラジ風呂がカート風呂になる日も近いようです。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/5f07bfec7a0c2cdf8bec682bbae24a13/1158963392?w=300&h=225)
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/5f07bfec7a0c2cdf8bec682bbae24a13/1158963393?w=300&h=225)
うっかり引火したガソリンのように燃え上がり、液化窒素をかけたように冷めるのです(笑)
はじめは1日2回くらい更新していたブログも今や月2回。
電動バギーはDF03のオイルショックを装着してから一度も走ってません。
エンジョイホビーに行ってもプロポを握らずにダベって帰ってくる始末。
しかし・・・
この度新しい趣味に火がつきましたよ。
レーシングカートです。
今まで何度かおわらサーキットで人のカートを乗せてもらっていたのですが、自分のカートが欲しくなり、その物欲を押さえることができませんでした(笑)
多くの人がカート購入の足かせになるであろう、カート運搬用の車がすでにあったこと。
工具やその他道具もそろっていたこと。
カートの保管場所もあったことなど・・・
すいません
言い訳です。欲しかったんです。
ラジ風呂がカート風呂になる日も近いようです。
最近、エンジョイホビーのコースが変更となり、直線の長いコースになりました。
私のドライビングはつっこみ重視!ガッっと突っ込んで、一瞬フルブレーキ!
そこで向きを変えアクセル全開!
言う程うまく曲がれないことがほとんどですが(笑)
とにかくオンorオフのメリハリドライビングなのです。
そしたらなんと・・・
モーターの消耗が激しい!
電動RCにおけるブレーキとはモーターに逆電流を流すことによるロックのこと。
スロットルフリーの状態では抵抗と磁力による減速です。
つまり、私のフルブレーキを多用するスタイルだとブラシがえらい減るのです。
今までのコースならさほどでもなかったのですが、この直線の長いコースだとブレーキによるモーター負担が大きいようです。1週間でVモーターがパー。
毎日通っている訳ではないので実質4日ほどでモーターがダメになりました。
現在、「ダメモ」の烙印を押されたVモーターが工具箱に3つほど転がっています。いくら安価なミニッツモーターとはいえタイヤの交換よりモーターの交換の方が早いのは問題アリです。
コレはドライビングスタイルを根本から見直す必要があるようです。
ハーフスロットル・・・
できるかな~
ストレスが溜まりそうですが修行だと思ってやりますか。
私のドライビングはつっこみ重視!ガッっと突っ込んで、一瞬フルブレーキ!
そこで向きを変えアクセル全開!
言う程うまく曲がれないことがほとんどですが(笑)
とにかくオンorオフのメリハリドライビングなのです。
そしたらなんと・・・
モーターの消耗が激しい!
電動RCにおけるブレーキとはモーターに逆電流を流すことによるロックのこと。
スロットルフリーの状態では抵抗と磁力による減速です。
つまり、私のフルブレーキを多用するスタイルだとブラシがえらい減るのです。
今までのコースならさほどでもなかったのですが、この直線の長いコースだとブレーキによるモーター負担が大きいようです。1週間でVモーターがパー。
毎日通っている訳ではないので実質4日ほどでモーターがダメになりました。
現在、「ダメモ」の烙印を押されたVモーターが工具箱に3つほど転がっています。いくら安価なミニッツモーターとはいえタイヤの交換よりモーターの交換の方が早いのは問題アリです。
コレはドライビングスタイルを根本から見直す必要があるようです。
ハーフスロットル・・・
できるかな~
ストレスが溜まりそうですが修行だと思ってやりますか。
いや~最近更新さぼってました。
いつのまにやら既に9月、秋の気配が漂って参りました。
いま八尾はおわら風の盆でたいへんです。
交通規制とスゴイ渋滞でここ数日は八尾方面には行けません。
カートもラジコンもおあずけです。
実は私、富山に三十数年住んでいて一度もおわら風の盆には行ったことがないのです。
だっていっぱい人がいるんだもの(笑)
話は変わりますが、先日、仕事で福光まで行ってきました。
東海北陸道を使ったのですが夏草がスゴイ!
夏草といってもタダの雑草なのですが、その量といったら道の両側を埋め尽くして道に入って来そうな勢いです。なにしてんだ道路公団!(笑)
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/5f07bfec7a0c2cdf8bec682bbae24a13/1157167102?w=300&h=225)
夏の最後のあがきをよそに稲はその実をみのらせております。
台風が過ぎればもう稲刈りです。それが過ぎればすぐに冬。
雪かきですよ・・・(早い?)
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/5f07bfec7a0c2cdf8bec682bbae24a13/1157167103?w=300&h=225)
一年が早く感じるってのはトシなんでしょうか?
こんなこと言ったらもっと年上の人に怒られそうですが。
いつのまにやら既に9月、秋の気配が漂って参りました。
いま八尾はおわら風の盆でたいへんです。
交通規制とスゴイ渋滞でここ数日は八尾方面には行けません。
カートもラジコンもおあずけです。
実は私、富山に三十数年住んでいて一度もおわら風の盆には行ったことがないのです。
だっていっぱい人がいるんだもの(笑)
話は変わりますが、先日、仕事で福光まで行ってきました。
東海北陸道を使ったのですが夏草がスゴイ!
夏草といってもタダの雑草なのですが、その量といったら道の両側を埋め尽くして道に入って来そうな勢いです。なにしてんだ道路公団!(笑)
夏の最後のあがきをよそに稲はその実をみのらせております。
台風が過ぎればもう稲刈りです。それが過ぎればすぐに冬。
雪かきですよ・・・(早い?)
一年が早く感じるってのはトシなんでしょうか?
こんなこと言ったらもっと年上の人に怒られそうですが。
おわらに行ってきました。
おわらと言っても風の盆でもなく、風オフロードコースでもなく、おわらサーキットにです。
たまに私、4輪車でおわらサーキットは走っているのですが、今回はカートです。
最近入り浸っているエンジョイホビーの店長に誘われて行ってきました。
本気のカートは初体験で、もうおっかなびっくりです。いつも走っているコースが全く違う表情を見せ、思うように走れませんでした。
どうやらカートとはアクセルを踏みながらブレーキを踏まないとうまく走れないそうで、いつものライン取りが全くできません。
いつもはガッっとブレーキを踏んでアクセルオフ、ヒールでアクセルをあおりシフトダウン。ってな具合で走りますのでアクセル、ブレーキ共にオンって事がないのです。
ヒール&トウはブレーキを踏みながらアクセルをあおりますが、クラッチを切ってますので動力伝達はナシですからね。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/5f07bfec7a0c2cdf8bec682bbae24a13/1156233942?w=300&h=225)
コレ私
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/5f07bfec7a0c2cdf8bec682bbae24a13/1156233943?w=300&h=225)
コレ店長
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/5f07bfec7a0c2cdf8bec682bbae24a13/1156233944?w=300&h=225)
熱い 暑いバトル。
ホント暑かった・・・
ラップを重ねる度にドコまでつっこんでいいのかが分かって来ましたので、スピンの回数も減りました。
しかし、スピンをしない走り方ではなく、ハーフスピンをカウンターで耐えるというイビツな走りになってしまいましたので、一人でカートドリしてました。
派手だけど速くないのよね・・・
ともかく初カートは、かなり楽しく、いい汗かきました。
今見たら、腰と膝にアザが出来てました。それだけ踏ん張ったってことですね。
多分明日あたり全身筋肉痛でしょうね。(いや、明後日かな?)
どんどんラジコンから離れて行きますが、おつきあいのほどよろしくお願いいたします。
おわらと言っても風の盆でもなく、風オフロードコースでもなく、おわらサーキットにです。
たまに私、4輪車でおわらサーキットは走っているのですが、今回はカートです。
最近入り浸っているエンジョイホビーの店長に誘われて行ってきました。
本気のカートは初体験で、もうおっかなびっくりです。いつも走っているコースが全く違う表情を見せ、思うように走れませんでした。
どうやらカートとはアクセルを踏みながらブレーキを踏まないとうまく走れないそうで、いつものライン取りが全くできません。
いつもはガッっとブレーキを踏んでアクセルオフ、ヒールでアクセルをあおりシフトダウン。ってな具合で走りますのでアクセル、ブレーキ共にオンって事がないのです。
ヒール&トウはブレーキを踏みながらアクセルをあおりますが、クラッチを切ってますので動力伝達はナシですからね。
コレ私
コレ店長
ホント暑かった・・・
ラップを重ねる度にドコまでつっこんでいいのかが分かって来ましたので、スピンの回数も減りました。
しかし、スピンをしない走り方ではなく、ハーフスピンをカウンターで耐えるというイビツな走りになってしまいましたので、一人でカートドリしてました。
派手だけど速くないのよね・・・
ともかく初カートは、かなり楽しく、いい汗かきました。
今見たら、腰と膝にアザが出来てました。それだけ踏ん張ったってことですね。
多分明日あたり全身筋肉痛でしょうね。(いや、明後日かな?)
どんどんラジコンから離れて行きますが、おつきあいのほどよろしくお願いいたします。
カレンダー
プロフィール
ブログ内検索
アクセス解析