北陸 富山のくるま売り、タイヤさえついていればなんでも扱います。現在はレーシングカートの話題が中心です。
さて、今回はトリプルKから発売されたKT用のマフラージョイントのお話。
以前の記事でも書きましたがタダのストレートパイプはチャンバーを痛める可能性があります。
でもジャバラはすぐ崩れてボロボロになってしまいます。

そんな悩みを吹き飛ばすのがこの商品!
内径もピッタリで驚くほどカチッとはまります。
さらには外径でも受け止めているためチャンバーに対する攻撃性は低そうです。
前回川口君が装着して良い感じでしたので、今回は私も装着してみました。
ところが問題が発生。

ジャバラと違って排気漏れは皆無。
それは良いのですが、ジョイント部の自由度が無くなったためチャンバーがステーに接触してしまうのです。接触しないようにするためにはステーを低くする必要があるのですが、このままでは無理っぽいのです。
さて、どうしようか・・・
ジョイント部を甘くしてクリアランスを稼ぐか?
いや、せっかくの気密性はそのままにしたい。
よし、ステーの取り付けを変更してみよう!
ACT.0 (ノーマル状態)

ACT.1

ステーを前に移動してみました。
おお~
なかなか良い感じ。絶妙な配置でドコにも接触しません。
・・・あ~
チャンバーサポートが外側にきてしまいスプリングがチャンバーにかかりませんでした(泣)
ACT.2

逆転の発想。
まさしくステーを逆にしてみました。
キター!! コレだ!
ドコにも接触しないし取り付け位置も絶妙!
明日はこれで走ってみます。
ただ、ステーの取り付けネジが2つから1つに減ってしまいましたので、
振動でズレないか心配です。
オレンジボールを振られまくるのか?
はたまた気づかずにブレーキローターに接触してチャンバーに穴が空いてしまうのか?
トラブル前提かよ(笑)
明日の石野は今年初のカートです。
シーズンイン1発目はどんな感じになるのでしょうか?!
ま、ゆーても10日ぶりなだけですけどね(笑)
以前の記事でも書きましたがタダのストレートパイプはチャンバーを痛める可能性があります。
でもジャバラはすぐ崩れてボロボロになってしまいます。
そんな悩みを吹き飛ばすのがこの商品!
内径もピッタリで驚くほどカチッとはまります。
さらには外径でも受け止めているためチャンバーに対する攻撃性は低そうです。
前回川口君が装着して良い感じでしたので、今回は私も装着してみました。
ところが問題が発生。
ジャバラと違って排気漏れは皆無。
それは良いのですが、ジョイント部の自由度が無くなったためチャンバーがステーに接触してしまうのです。接触しないようにするためにはステーを低くする必要があるのですが、このままでは無理っぽいのです。
さて、どうしようか・・・
ジョイント部を甘くしてクリアランスを稼ぐか?
いや、せっかくの気密性はそのままにしたい。
よし、ステーの取り付けを変更してみよう!
ACT.0 (ノーマル状態)
ACT.1
ステーを前に移動してみました。
おお~
なかなか良い感じ。絶妙な配置でドコにも接触しません。
・・・あ~
チャンバーサポートが外側にきてしまいスプリングがチャンバーにかかりませんでした(泣)
ACT.2
逆転の発想。
まさしくステーを逆にしてみました。
キター!! コレだ!
ドコにも接触しないし取り付け位置も絶妙!
明日はこれで走ってみます。
ただ、ステーの取り付けネジが2つから1つに減ってしまいましたので、
振動でズレないか心配です。
オレンジボールを振られまくるのか?
はたまた気づかずにブレーキローターに接触してチャンバーに穴が空いてしまうのか?
トラブル前提かよ(笑)
明日の石野は今年初のカートです。
シーズンイン1発目はどんな感じになるのでしょうか?!
ま、ゆーても10日ぶりなだけですけどね(笑)
カレンダー
プロフィール
ブログ内検索
アクセス解析