北陸 富山のくるま売り、タイヤさえついていればなんでも扱います。現在はレーシングカートの話題が中心です。
[382] [383] [384] [385] [386] [387] [388] [389] [390] [391] [392]
仕上げました。

2006年
イントレピット
MT01
フロントブレーキ付き
エンジンPRDダイレクト




殺したフロントブレーキのハンデをモノとせずそのポテンシャルを発揮できるのか?
それともおわらサーキットでは柔らかいフレームがイイということをやっぱり証明してしまうのか?

こうご期待!!

拍手[0回]

さて、久しぶりに出向いたおわらサーキットですが、しばらく来ないうちになにやら見慣れぬモノが・・・


フラッグ台だそうです。

まあ、サクパパもマメなこと。


あれ?そういうサクパパはいずこ?









いた!

あんな崖の上で重機に乗ってる。


ってこれ、何作ってんの~!

みんなにはまだ内緒だそうです(笑)

拍手[0回]

早速梅雨の晴れ間がやってきました。

本日はエンジンナラシのトニーと昨日組んだばかりのイントレ、この2台を持って行きました。


まずはトニー。
低速ナラシ完了。

次にイントレピット。
フロントブレーキの効きはどんな感じでしょうか?

・・・全くダメ!

初めて乗るフロントブレーキ付きカート。当たり前ですがブレーキング時の挙動が全然違う!
フロントにもブレーキがあるのだからスッゴイ制動力を期待したのですがイメージ程ではなく、むしろ挙動の乱れが許せない!

で、3週走って終わり。

フロントブレーキは殺しました。今はタダの飾りです(笑)
あんなのタダの飾りです。エライ人にはそれが分からんのですよ!


ココだけの話、今まで何人か他の人のイントレを乗せてもらった事があるのですが、どれも私好みじゃなかったのです。堅過ぎるフレーム、重いハンドル、限界は高いのだけどペラッと裏切る挙動・・・etc

正直、この時点で悪いイメージが重なり、オークション再出品もちらついていました。

そんなこんなでフロントブレーキを殺して再度コースイン。

あれ?!
いいじゃん!

イントレらしいネガティブな部分はそのままなのですが、高速コーナーの安定性がすごくイイ!

前オーナーはこのイントレに125cc水冷ROKを載せていたそうです。詳しくは聞きませんでしたが125ccを載せているくらいですから大きなサーキットで走っていたのではないかと推測されます。
なんせトレッドが無駄に広い。トニーより5cmも広いし、ボンゴにもそのままでは載せられません。このワイドトレッドがイイ感じなのでしょうか?

とにかくちょっとイントレが好きになってきたかも~
これから少しずつセッティングしておわら仕様にいたします。




拍手[0回]

イントレが届きました。

夕方から作業を始め、完了時間は11時をまわっておりました。



コンプリート車ではないので足りない部品も多数あり、その都度ボンゴの中をあさりました。おかげで予備パーツがえらく減りましたよ。

本来このイントレには今をときめくニューエンジン、「PRDアバンティ」を載せる予定でしたが納期が8月になるそうなので、取りあえずRK100を搭載。

RK100でフロントブレーキなんかいらないのですけどね。

さて、梅雨の晴れ間はいつ訪れるのか?
次回はニューマシンのシェイクダウンです。

拍手[0回]

さて、先日廃車となったコスミックはありとあらゆる部品を外してポイ。


ヌードフレームとはよく言ったモノです。ホントに丸裸。

そして、フレームは無事だけどブレーキが壊れたフルデン号を復活させました。



ブレーキマスターを中古で用意して交換。ブレーキタッチが見違えるようになりました。

エンジンはPRDクラッチを載せる予定です。

フロントバンパーとゼッケンプレートは廃車のコスミックから、サイドカウルは上野のコスミックからそれぞれ拝借。

おお、イイ感じじゃないですか。

やっぱレンタル用が1台はないと何かと不便ですからね~

拍手[0回]

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
なかつち
HP:
性別:
男性
自己紹介:
富山で中古車屋やってます。
カートも売ってます。
どっちがメインか分かりません(笑)


管理人へのご意見はコチラまで。

メール
ブログ内検索
アクセス解析