北陸 富山のくるま売り、タイヤさえついていればなんでも扱います。現在はレーシングカートの話題が中心です。
[374] [375] [376] [377] [378] [379] [380] [381] [382] [383] [384]
今回は久々の休日カートデー。多数のカートが集まりましたよ。
やはり休日はみんな集まりますね~

さて、今回は11月のイベント用の写真を撮るためにシロー隊長が出動。
例によって1コーナーで寝てる!

これは気合いが入りますな。
ですが、気合いの入ったコーナリングは綺麗な写真にならないそうです。
それをみんなに伝えて初めの数周はゆっくり走ろうと談合。

競り合いしている(ような)写真は何枚か撮れたはず(笑)
しかし、すぐに誰かがアクセルを踏んで本気モードに突入。

そんなこんなで複数がからむ走行会となりました。
やっぱみんなで走ると面白いですね。
11月のイベントも是非成功させたいものです。



で、

本気で走ると壊れる車が続出。

T木さんとハスがエンジンブロー
トップカートがシャフト曲げ、バンパーステー折れ。



T木さんエンジン

デトネーションでピストン頭が溶けてる。久しぶりに見ましたね~





コッチはハス
あっれ~?!
なんかスゴイ事になってる(笑)

異物が混入したのか、欠けたピストンリングが暴れたのか、
いずれにしてもキズだらけ。ヒドイね~これ。

まあ、なんとかするさ。今回はちょっと銭みとけよ~




トップはシャフトをバラして修正に出します。

イベントまでには間に合うからご心配なく。
でもみんな、あんまり壊すなよ~

拍手[0回]

詳細が決まって来ましたのでお伝えします。


おわらカート祭り2008

開催日     2008年11月16日(日)雨天決行
ゲートオープン AM8:30~
        (当日入り口にて入場料500円をお支払いください)

参加費 カート1台   10000円
サブドライバー1人つき  2000円
レンタルカート        3000円


レース開催
エントリー料は参加費に含みます
 
クラス分け
 空冷100ccクラス PRD KT それに準じるエンジン
 水冷125ccクラス MAX ROK など
 ミッションカートクラス 
 


開催日まであまり日数もございませんので、お早めのエントリーをお待ちしております。

お問い合わせは下記までお願いします。

中土自動車販売 076-432-8183
ファニーキッズ   076-467-3384
ハヤカワレーシングサービス 076-444-4663 

拍手[0回]

緊急告知!!

来る11月16日(日)におわらサーキットで貸し切りイベントを開催することになりました。

おわらカート祭り2008(仮)

フリー走行あり
レンタルカートあり
レースあり
ポロリもあるよ(笑)

詳細は後日お知らせいたします。
皆様ぜひご参加ください。

拍手[0回]

10/12(日)は久しぶりの休日カート枠。
いつものメンバーはもとより、その友人や初めての方など多数の参加予定があると聞いています。
となれば、初心者用にクラッチ付きエンジンを準備しなくてはいけません。今回はクラッチの話題です。


レンタルカートに搭載してあるPRDクラッチ付きは前回の走行でスプロケが減って使用できなくなりました。
通常ならスプロケを交換すればそれでOKなのですが、残念ながら現在欠品中で納期未定とのこと。

そこで今回用意したクラッチはこの2種類。


左側がフリーラインSLクラッチ
   KT・PRDのダイレクトに装着可能
右側がPRD純正ファイヤーボールクラッチ
   PRDのクラッチ付き(太いクランク)のみ装着可能

う~ん、何にどのクラッチをつけるかが迷いどころ。

取りあえずスプロケが減ったPRDから、現在付いているホストマンクラッチを外してFBクラッチを装着しようと試みます。

が、

クラッチを外してビックリ、クランクのベアリングが焼き付く一歩手前。
回りも悪く、ガタもあります。
しかたない、このエンジンは破棄します。

現在我々の仲間で太いクランクのPRDを使用しているのは店長だけ。
このFBクラッチは自動的に店長用になりました。あ、当然ですが有料ですよ(笑)

では残るSLクラッチを使用して仕上げることにしましょう。

現在在庫のPRDダイレクトはOH済みの7000番台と1万番台が2基。
レンタルカート用にするには少々惜しいエンジンです。

倉庫を漁るとKTダイレクトを発見!
レンタル用だしこれでいっか~

火が飛ぶのを確認してクラッチを組み上げます。



ホラ、なんとか格好ついたでしょ?




拍手[0回]

前回感じたT11の不満点を消すべくセッティングしました。


T11はフロントナックルが17パイから25パイに変更されていて回頭性が良いらしい。
ナックルの長さも長くなっていて内側のカラーをゼロにした最小トレッドにしても、以前のナックルで言うワイドよりのトレッドになるようです。

構造上フロントナローに出来ない訳ですが、そんなこと考える必要も無いほどの抜群の回頭性でした。

しかし、その反面リアのトランクションのかかりが悪く、リアが不安定。
コレはシート位置に問題がありそうなのでポジション変更することにしました。

てか、イスごと付け替えようかな?

そうと決めたら即行動。VENOXを丸裸にしてT11にパーツを移植。




外したついでにシートも補修。




VENOXのデータを元にT11のセッティングが完了しました。
おそらくコレでイケるハズ。まあ、あくまで理論値なので後は実走して微調整する必要がありますが。



気が付けば真っ暗、秋の日はつるべ落とし。
今シーズンも残りわずかとなりましたが、納得のいく結果を残して終わりたいものです。








拍手[0回]

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
なかつち
HP:
性別:
男性
自己紹介:
富山で中古車屋やってます。
カートも売ってます。
どっちがメインか分かりません(笑)


管理人へのご意見はコチラまで。

メール
ブログ内検索
アクセス解析