北陸 富山のくるま売り、タイヤさえついていればなんでも扱います。現在はレーシングカートの話題が中心です。
[360] [361] [362] [363] [364] [365] [366] [367] [368] [369] [370]
一部のみで話題のユーロ。

走行にあたってはイロイロ手直しする必要があります。
なんでも数年動いていないそうなので・・・

まずはブレーキOH。
インナーキットをイントレピットジャパンに注文しました。

昨日注文入れたのですがもう来た。早っ!
イントレピットジャパンは福岡県と少し遠いのですが対応が早いのでイイ感じです。

早速ブレーキをバラします。

案の定ピストンが抜けてこない・・・
ここはあーして、こーして、っと。

抜けた!
で、あといくつだ?

このユーロ。ちゃべちゃべと4ポッドになっているのです。
ピストン合計12個、マスターが2個。
全部で14個か~
めんどいな~



でもコレをやらないと走るのもままなりません。
ガンバレ俺!

拍手[0回]

いや~
言い訳はすまい。

買っちゃいました。




2003年式 ユーロ
YZ125

今は無きユーロですがイントレの前身なのでSKMパーツを使用しており、パーツの供給はOK。

ついに買ってしまいました。
各方面からいろいろなご意見はあると思いますがソコは華麗にスルー(笑)

取りあえずおわら仕様にして持ち込みます。祭りの準備もせにゃならんので、ミッションカートなんか乗ってるヒマはないのですが・・・
あるモン!乗りたいわ!


いやしかし、なんだかんだで5月末にシャフトを交換してからコスミックに一回も乗っていないのです。
ああ~また50秒切りが遠のく・・・
例年通り(笑)

拍手[0回]

カートの漫画といえば「カペタ」現在も連載中で今はF3までステップアップしております。

既にカート漫画ではなくなっていますが、人気もありアニメ化もされたので知名度もそこそこ。
モータースポーツに興味がある方にはお勧めです。




とは言え、別にカペタの宣伝をしたいワケではありません。

本題です。

今日コンビニで週間少年ジャンプを立ち読みしたのですが、なんと読み切りとしてカートの漫画が載っていたのです。
「アルティメットチェイサー」
スポーツ万能の主人公がカートに出会い、今までに体験したことのない世界を味わい、ライバル的キャラとの競り合いがどーしたこーした・・・
まあ、そんな話でした。

読み切りとはいえ天下のジャンプでカートの漫画が載るとは驚きです。
聞くところによると「小学1年生」でもカートの漫画が連載されているそうで、若年層のアピールに一役かっているようです。



先日のおわらでもジュニアやキッズの走行が見られ、まるでカートコースのようなにぎわい(笑)
ピットが満員となり私は通路で準備していたくらいですから。
数年前のおわらでは考えられない光景です。
十数年前は当たり前の光景だったらしいのですけど。


きっかけは漫画でもイベントでもなんでもいいのです。このように徐々に広がっていけばイイですね。
今後とも皆様のご協力をお願いいたします。


次はカート祭りですよ。盛り上がっていきましょー!





拍手[0回]

ボンゴがなくなり、いろいろと不都合な日々が続いております。
しかし、そうは言ってもおわらに出向かなくてはいけません。

そこで登場したニュートランポ。

軽トラ




平成元年式
ダイハツ ハイゼットトラック 550cc
4WD 
4速MT
4輪ドラムブレーキ
パワステ、エアコン当然なし!

元年って・・・(笑)
同じ年に生まれた子が成人してるじゃん。

写真を見ていただければ分かりますが、このように積むと結構載ります。
カートを立てて載せれば4台はイケル!しかしカートを立てて載せるとかなり目立ちます。気のせいかみんなが私を見ているような・・・そんな気がします。
ん?これもカートの宣伝になる?(笑)


なにはともあれ、次のトランポが来るまでしばらくはこの軽トラが活躍しそうです。

拍手[0回]

遅ればせながら正式なレギュレーションが決定いたしましたのでお知らせします。


○ 参加費用 1チーム 20000円 (別途おわらサーキット入場料500円が必要です)
       
○ 参加人数 1チーム 2名~5名

○ エンジン ヤマハKT100(推奨) PRD RK100(出力制限あり)
        PRDはノイズボックスの片側のインテークをガムテープ等で塞ぎ吸入空気を
制限します。その他のエンジンについてはお問い合わせください。

○ タイヤ  SLタイヤ (SL6不可)

○ 重量規定 140kg ドライバー全員の平均体重とカートの重さの合計が140kgに満たない
場合は失格となります。尚、重量測定は走行終了後に上位3チームのみ行います。

○ 給油制限 スタート時のタンク内の燃料は3Lとする。
         その後の給油は給油所にて3Lづつ行う。給油所以外での給油は禁止。

○ スピン等でコース内で止まった場合
         安全を確認して再スタートを試みる。再スタートが不可能な場合はオフィシャルに合図
         してその場で待機する。その後はペースカーを入れ、カートを回収する。
         ペースカーがいない状態でコースに入ることは禁止。

○ ペースカー走行時
         ペースカーがコースを走行している間はオールイエローとなります。
         この間は減速して走行し、追い越しは禁止。

○ ペナルティ
         ペースカー走行中の追い越し、フラッグ無視、給油所以外での給油など。
         その他、運営スタッフが不適と認める行為に関してはペナルティを加えます。

○ エントリードライバー以外の走行は禁止。

○ タイヤ交換 可

○ スペアエンジン載せ換え 可

○ スペアマシン 不可


なにかご不明の点などが御座いましたらお気軽にお問い合わせください。
それでは皆様のご参加お待ちしております。

拍手[0回]

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
なかつち
HP:
性別:
男性
自己紹介:
富山で中古車屋やってます。
カートも売ってます。
どっちがメインか分かりません(笑)


管理人へのご意見はコチラまで。

メール
ブログ内検索
アクセス解析