北陸 富山のくるま売り、タイヤさえついていればなんでも扱います。現在はレーシングカートの話題が中心です。
[316] [317] [318] [319] [320] [321] [322] [323] [324] [325] [326]
新商品というか・・・
まあ、11月11日に発売されたばかりの新商品には違いありませんが・・・

てっぽうです。

久しぶりにてっぽネタ。

夏の間はガスガンの威力が上がります。
なのに半袖や薄着。当たるとハンパなく痛いのでしばらく疎遠になっていたのです。
しかし最近厚着になってきたので、疎遠スパイラルを断ち切ってインドアサバゲーにも復帰。
やっぱ面白いですわ(笑)

で、

ここ1年ばかり酷使し続けたせいかメインウェポンのハイキャパの命中精度が悪化。
内部部品を交換する必要があるみたいですがなんだかメンドイのでもう1丁購入しました。
だって、1万円程のてっぽなのに中身の部品代が6000円程と言うんだからさ~

ま、

物欲の言い訳はおいといて。
コレです。



フォリッジウォーリア 4.3

ガバメント系のタクティカルモデルです。
ハイキャパより軽くて取り回し易そう。
モスグリーンのカラーリングが新鮮ですな。



ほとんどデザートウォーリアと一緒です。



グリップの迷彩がシブイ。

でも・・・

これ・・・

どっかで見た感じするんだよな~







ザクだ。



なんか急に弱っちく思えてきたよ(笑)

次回は11/20(土)にゲームがあります。
興味の有る方はど~ぞ~

ムラチ、ユタカ、最近どーね?
行こまいか。

拍手[1回]

さて、カユイところに手が届く新商品。

トニーカートジャパンより発売されたベント(曲がり)シートステーです。

1本 2520円

上が従来品
下が新商品




通常は平たい方向に曲がっているのですが、このステーはヨコに向かって曲がっています。
(う~ん伝えにくい・・・)



RokやMAXなどシートステーの取り付けに一工夫必要なエンジンに重宝しそうです。

KTでも右側に2本付ける場合には自由度が増えそうです。


実は私のトニーも右側2本なのですが、ストレートを2本付けているため余裕が全くありません。
ベントステーを巧みに使用して余裕を持たせたいところです。

余裕がないのは私の日々の暮らしと一緒です(笑)

拍手[0回]

緊急告知! 2010大忘年会のお知らせ!
開催日 22年11月27日(土)

参加人数により場所が変わりますのでお早めに各ショップへ参加の意志をお伝えください。

--------------------------------------


さて、来る11/23(火・祝)瑞浪へ遠征してまいります。
急に寒くなってきてカートのモチベーションがダダ下がりですが(笑)

なんとしてもシーズンオフになる前に、トニーで良い感触を掴んでおきたいのでもう少し頑張ります。

天候次第ですがご都合の合う方は一緒に行きませんか?

この瑞浪で良い感触が得られなかった場合、12月にもう一回くらい行くかも知れません。
いや、良い感触が得られても行っちゃうかも?(笑)

そして思い返せば今年のシーズンインは1月。
あれ?もしかしてオフ期間短い?




拍手[0回]

緊急告知! 2010大忘年会のお知らせ!
開催日 22年11月27日(土)


参加人数により場所が変わりますのでお早めに各ショップへ参加の意志をお伝えください。

--------------------------------------


さて、ご存じ津保川は日本一ヨコGのキツイサーキットと言われています。
ほとんどのコーナーにバンクがあり、通常よりも高い速度で旋回できるからです。

その強烈な横Gに耐えられず首が遠心力で外側に傾く状態を「首折れ」と呼んでおります。

通常、首折れ状態になると踏ん張りが効かずラップタイムは落ちます。
ですから津保川ではあまり頑張らずに休み休み走行するのがセオリー。
でないとすぐに首が終わってしまいますからね。

しかし!

ここに首が折れても、いや、首が折れてからが速い特殊なドライバーが存在します。

我らがアイドル(?)いちみ嬢です。

彼女は一応女性なので(失礼)首の耐久力は低めです。
いつも早い段階で首折れ状態となってしまいます。

前回の祭りでもTT前にはすでに首折れ状態でした。
ですが、そんな中でもTTでは3番手タイムをマーク。

今回はそんな彼女の首の秘密に迫ります。

以下は決勝時の彼女の写真です。
25周という長丁場、開始早々首折れです。







(最大傾斜角)

どんどん首が傾いていきますが、この状態でも31秒台を連発。
秘密に迫ると書いたものの、こうして見てもよく分かりません(笑)

どうも、遠心力に逆らわず初めから首を寝かせて進入している様子。

私がこのように首折れになるとコンマ5~7程遅くなってしまいます。
いちみ嬢のように首折れで速いタイムは出せません。



まあ、ただ、コレが言いたかっただけなんですけどね(笑)








拍手[8回]

緊急告知! 2010大忘年会のお知らせ!
開催日 22年11月27日(土)


参加人数により場所が変わりますのでお早めに各ショップへ参加の意志をお伝えください。

--------------------------------------


さて、ここ数回のブログ記事で出てきております「イイムラスタイル」
これに関して「イイムラスタイルってなんですか?」と、お問い合わせがありましたので改めてご説明いたします。


「イイムラスタイル」とは中国は明の時代に名を馳せた武将「偉威武羅」が考案した乗馬術の一つである。
とりわけ気性の荒い馬を乗りこなす事に長け、その技術は馬のみならずあらゆる動物を手なずけたと言う。
今日、かの小林可夢偉がその技術をモータースポーツに応用し活躍していることはあまりにも有名である。
可夢偉の「偉」はその武将からとったものという説がある。

民明書房刊
「世界の乗馬術」より抜粋







はい、ウソです(笑)

私も以前、民明書房の話を信じていた時期がありました。
だって、こんな書き方してあったら本当みたいでしょ~


「イイムラスタイル」とは文字通り飯村さんのようなドライビングを指します。
彼を知っている人にはこれだけで分かると思いますが、知らない人の為にご説明します。

曲がらないカートを曲げるため、わざと極端なきっかけを作り強引に曲げるというテクニックです。
かくいう私もイイムラスタイルを多用するドライバーですが、普通に丁寧に乗った方が速いと言うのが難点と言えば難点です(笑)

アクションがハデなので見た目は速そうなのですがタイムは正直なものです。
だけど、飯村さんはイイムラスタイルでちゃんと速いんだよな~


今時のカートはよほどセッティングを外していない限りこのようなテクニックは必要ありません。
今時の良く曲がるカートを手に入れたのに、イイムラスタイルが染みついてしまっている私は普通の人がしなくても良い苦労をしております(笑)


あ、誤解の無いように言っておきますが、飯村さんの名を冠した「イイムラスタイル」は一風変わったテクニックですが、ダメなテクニックではありません。時には強力な武器となる場合もございます。

ただ、副作用として絶妙のタイミングでエンジンを焼いたり、ハンドルが取れたり、ブレーキが無くなったりと笑いの神様に愛されてしまうという不思議な一面もございますので、ご利用は自己責任でお願いいたします(笑)





拍手[5回]

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
なかつち
HP:
性別:
男性
自己紹介:
富山で中古車屋やってます。
カートも売ってます。
どっちがメインか分かりません(笑)


管理人へのご意見はコチラまで。

メール
ブログ内検索
アクセス解析