北陸 富山のくるま売り、タイヤさえついていればなんでも扱います。現在はレーシングカートの話題が中心です。
連日の陽気とは打って変わって本日は冷たい雨が降っております。
現在降っている雨も明け方には止み、明日は曇りの予報です。
本当に?
世の中そんな思い通りにいきますかねぇ。
「もしかしたらドライ路面で走れるかも?」
なんて甘い事考えないでちゃんと雨の準備をしてきてくださいね。
万一ドライ路面ならラッキーくらいの心持ちで。
だって、日曜日コレですよ。

なに雪って。
もしかしたらシリーズで雪が降るかもしれません。
防寒もしっかりとお願いしますよ。
ちょっと煽りすぎましたが「備えあればうれしいな」ですよ~
さて、いよいよ明日はシリーズ第1戦ですね。
進行は概ね昨年と同じなので特にお伝えすることもありませんが、
当日のタイムスケジュールとピット割をUPしておきます。
念のためご確認ください。
■□■ タイムスケジュール ■□■
シリーズ参加者は13:00までに受付を完了させてください。
■□■ ピット割 ■□■
ピットは特に指定はありません。
雨模様につき屋根付きピットは譲り合ってご使用ください。
テントをお持ちの方はなるべくご持参ください。
泣いても笑っても明日は決戦の日。
みなさん全力を尽くして頑張ってください!
現在降っている雨も明け方には止み、明日は曇りの予報です。
本当に?
世の中そんな思い通りにいきますかねぇ。
「もしかしたらドライ路面で走れるかも?」
なんて甘い事考えないでちゃんと雨の準備をしてきてくださいね。
万一ドライ路面ならラッキーくらいの心持ちで。
だって、日曜日コレですよ。
なに雪って。
もしかしたらシリーズで雪が降るかもしれません。
防寒もしっかりとお願いしますよ。
ちょっと煽りすぎましたが「備えあればうれしいな」ですよ~
さて、いよいよ明日はシリーズ第1戦ですね。
進行は概ね昨年と同じなので特にお伝えすることもありませんが、
当日のタイムスケジュールとピット割をUPしておきます。
念のためご確認ください。
■□■ タイムスケジュール ■□■
シリーズ参加者は13:00までに受付を完了させてください。
■□■ ピット割 ■□■
ピットは特に指定はありません。
雨模様につき屋根付きピットは譲り合ってご使用ください。
テントをお持ちの方はなるべくご持参ください。
泣いても笑っても明日は決戦の日。
みなさん全力を尽くして頑張ってください!
突然ですが皆さんのヘルメットはどんな感じですか?
バイク用と違ってカート用ヘルメットは選択肢が非常に少なく、ほとんどの人がアライかBELLですね。
カート本体やスーツはいろんな種類がありデザインも様々。
なのにヘルメットの選択肢は少ないのです。
となれば塗装をして個性を出そうとするのが自然な流れ。
ですがヘルメット塗装となればそれなりの出費となるのもまた事実。
「メットに塗装だぁ?あ”あ”ぁん?!!カッコに使えるカネがあるならタイヤ買えや!タイヤ!」
かく言う私もこう主張してはばかりませんでした。
「白ヘルだとナメられるじゃないですか」 ガタちゃん
「白ヘルで速かったらカッコイイじゃないですか」 川口君
こんなご意見があるのもまた事実。両方正論。
35000円ほどのヘルメットに7万~8万ほどの塗装代金をかけるのは如何なものか。
常々そう思っておりましたので、安価で個性を出せる方法を模索していたのです。
そ こ で !
ラッピングでおなじみのFALSさんとのコラボ企画。
ヘルメットラッピングに挑戦してみたいと思います。
白いクラウンをピンクにしてしまうくらいですからメットなんて楽勝だろうと思ったら・・・?
球体に平面のフィルムを貼るので余計に難しいようです。
そしてデザインは当方の作業なので考えます、考えます、かんが・・・思い浮かばねーな!
デザインソフトなんて小洒落たものはありませんのでメット直書き込みという荒技で(笑)
現在はすでにFALSさんに預けてありますのであちらの作業待ち。
さて、どんな仕上がりになりますか。
乞うご期待!!
今更で恐縮ですが時代の流れに乗って(既に乗り遅れ)フェイスブックとやらを初めてみました。
ウチにはホームページもブログもあるので「別にいらねーだろ」と思っておりましたが、
FBの方がフットワークが軽そうなのでついに導入。
まずはビジネスアカウントを取得して会社としてのFBページを立ち上げてみました。
■□■ RS nakatuti facebookページ ■□■
まだなんにも無いけど。
今はビジネスアカウントを取得するのにあたって、まずは個人用のアカウントを取得せねばならないようです。
とりあえず個人用のFBアカウントを作成したら出るわ出るわ。友人、知人の山。
「友人ではありませんか?」
そうだよ友人だよ。
怖えーよインターネッツ。
なんだよそれ?
私は名前と生年月日しか入力してません。
それなのにどんな情報をリンクさせているのか知りませんが、出るわ出るわ。
何年も音信不通の同級生とか普通に出てくるの。
これがフェイスブックの力か~
これがFBの醍醐味なのでしょうが、私は恐怖しか感じませんでした。
基本的にワタクシ、人見知りの引きこもりにつき知らない人とおしゃべりするのが怖いのですよ。
いや、ホント。
そんなヤツSNSしちゃだめだろ(笑)
個人アカウントは即刻停止しました。
ビジネスアカウントは会社だからいいのよ。
思わぬところで私の本性がバレましたが、FBページもブログ共々御贔屓に。
今日はまた一段といい天気ですね~
私は本日おわらには出向いておりませんが、聞くところによると何台か走行しているそうです。
その中にはなんとアノ人が走っているとの情報が!!
初戦にはエントリーしていらっしゃいませんが、どこかでスポット参戦の予定です。
おわら最速の名を欲しいままにしたアノ人、おわら46秒台のレコードは未だ破られておりません。
アノ人の参戦でまた一波乱あるかもしれませんよ~
さて、そんなシリーズの第1戦はもう今週ですよ。
早いものですね~
4月5日(土)の天気はどんなモンかな?
う~ん。
笑うしかない。
金、土、日とキレイに3日間だけ雨。
ちょっとくらいズレたって雨は揺るぎないですな。
2012年のシリーズの第1戦に雪が降ったのは記憶に新しいですね。
さすがに雪は無いと思いますが、冷たい雨が降るのは間違いないでしょう。
レインタイヤは当然として、雨具や防寒の準備もお忘れ無く!!
これでこそおわら(笑)
私は本日おわらには出向いておりませんが、聞くところによると何台か走行しているそうです。
その中にはなんとアノ人が走っているとの情報が!!
初戦にはエントリーしていらっしゃいませんが、どこかでスポット参戦の予定です。
おわら最速の名を欲しいままにしたアノ人、おわら46秒台のレコードは未だ破られておりません。
アノ人の参戦でまた一波乱あるかもしれませんよ~
さて、そんなシリーズの第1戦はもう今週ですよ。
早いものですね~
4月5日(土)の天気はどんなモンかな?
う~ん。
笑うしかない。
金、土、日とキレイに3日間だけ雨。
ちょっとくらいズレたって雨は揺るぎないですな。
2012年のシリーズの第1戦に雪が降ったのは記憶に新しいですね。
さすがに雪は無いと思いますが、冷たい雨が降るのは間違いないでしょう。
レインタイヤは当然として、雨具や防寒の準備もお忘れ無く!!
これでこそおわら(笑)
3/29(土)はおわらのカート枠でした。
最高気温は23℃とまるで初夏のような陽気。
バイクもカートも大勢来ていましたよ。
皆さんシリーズに向けて余念がありませんね。
この日は川口君も来ていました。
久しぶりにおわらを走る彼はイキナリ 50秒9とか好タイムを叩き出します。
私や渡辺さんのようなニワカTONY乗りとは年期が違うぜ!
と言ったかどうかは知りませんが、彼はウチのチームで一番長くトニーに乗っています。
石野SLレース参戦の成果も相まって中々速くなっていますね。
「なんよ、石野はだだ慣れただけだったんかよ」という私の必殺ボディブローのような言弾(正しくは言霊)は使わずに済みそうですね(笑)
渡辺さんはと言えば 51秒1と悪くはないのですが川口君の後塵を拝します。
いろいろあって3時台の第3セッション。ついに渡辺さんが好タイムをマーク!
50秒6
ついに出たー!!
自己ベスト更新で、なおかつ私のベストも追い抜かれました。
なんと言いますか、なんか新しい時代が訪れた感がありますね。
今までも路面グリップの上がるレース日に50秒台というタイムは出たのですが、
レース日でもないただの練習走行日に50秒半ばのタイムが出るとは。
川口君の50秒後半のタイムだって中古タイヤでのタイムですからねぇ。
こりゃレース日には49秒台が出るのも夢じゃありませんね。
シリーズの上位争いに参加するには50秒台という速さが必要となりそうですが、
そのタイムはごく一部の特別なドライバーのものではなくなってきました。
50秒ランカーひしめく今年のおわらシリーズ!
なんだか面白くなりそうですよ!
週間天気予報によれば第1戦は雨っぽいのですが・・・
どうなる?!
乞うご期待!!
最高気温は23℃とまるで初夏のような陽気。
バイクもカートも大勢来ていましたよ。
皆さんシリーズに向けて余念がありませんね。
この日は川口君も来ていました。
久しぶりにおわらを走る彼はイキナリ 50秒9とか好タイムを叩き出します。
私や渡辺さんのようなニワカTONY乗りとは年期が違うぜ!
と言ったかどうかは知りませんが、彼はウチのチームで一番長くトニーに乗っています。
石野SLレース参戦の成果も相まって中々速くなっていますね。
「なんよ、石野はだだ慣れただけだったんかよ」という私の必殺ボディブローのような言弾(正しくは言霊)は使わずに済みそうですね(笑)
渡辺さんはと言えば 51秒1と悪くはないのですが川口君の後塵を拝します。
いろいろあって3時台の第3セッション。ついに渡辺さんが好タイムをマーク!
50秒6
ついに出たー!!
自己ベスト更新で、なおかつ私のベストも追い抜かれました。
なんと言いますか、なんか新しい時代が訪れた感がありますね。
今までも路面グリップの上がるレース日に50秒台というタイムは出たのですが、
レース日でもないただの練習走行日に50秒半ばのタイムが出るとは。
川口君の50秒後半のタイムだって中古タイヤでのタイムですからねぇ。
こりゃレース日には49秒台が出るのも夢じゃありませんね。
シリーズの上位争いに参加するには50秒台という速さが必要となりそうですが、
そのタイムはごく一部の特別なドライバーのものではなくなってきました。
50秒ランカーひしめく今年のおわらシリーズ!
なんだか面白くなりそうですよ!
週間天気予報によれば第1戦は雨っぽいのですが・・・
どうなる?!
乞うご期待!!
カレンダー
プロフィール
ブログ内検索
アクセス解析