北陸 富山のくるま売り、タイヤさえついていればなんでも扱います。現在はレーシングカートの話題が中心です。
[361] [362] [363] [364] [365] [366] [367] [368] [369] [370] [371]
耐久走行会のチラシができました。



なんだか盛り上がってきましたよ。
問い合わせも急増中!

みなさんドンドンご参加ください!

拍手[0回]

ドナドナド~ナ~ドォナ~ 子牛をのせーてー
ドナドナド~ナ~ドォナ~ 荷馬車がゆれーるー

トランスポーターとして大活躍のウチのボンゴが売れてしまいました。
ドナドナの気分です。

まあボンゴは子牛というより、どちらかというと荷馬車的な存在でしたが(笑)

長年使用してきて愛着が沸いていたのですが仕方有りません。コレも自動車屋の宿命です。思えばコレまでの車屋としての人生の中で何度愛車を取り上げられたことか・・・時に上司に、時にお客に。


サーキットで予備パーツがないために走ることが出来ない。そんな状況を今までイヤほど味わってきましたので、ボンゴにはたいていのパーツが積んでありました。
そのすべてを降ろして掃除しました。

あっれ~?
こんなに広かったっけ?

そして走ってみてビックリ!
軽快に走る!!

なんだ、やれば出来る子じゃないの。

なにはともあれ、ボンゴは嫁に行きます。
次のオーナーにもかわいがってもらえるといいね。


さて、トランスポーターが無くなったという「大義名分」を手に入れた私が次にどのような行動に出るのか?!

こうご期待!


拍手[0回]

写真をアップしときます。





ストレートで撮っていたので速すぎてピントが合わないんですよ。
流し撮りが成功したと思ったら知らない人のカートだったり(笑)











後日談
疲れて帰ってきたのですが、なぜかプレステで復習したくなってスイッチオン!
あーそうそうこんな感じだったわ。
スゲーなGT4の再現率。
実践に勝る練習なし。デグナーもシケインも普通にクリア出来るようになりましたとさ。

拍手[0回]

実はおととい、鈴鹿の予習のためにプレステのGT4を引っぱり出してきてイメトレをしてきました。
まずコースを覚えなくてはね。
そしたら何回やってもデグナーが曲がれない。シケインも必ず失敗。
コレが本物なら10回は死んでるところ(笑)
まあ、マシンも違うし、Gも感じられない。本番なら何とかなるさ、と言い訳して終了。


そして本番。今回の目標はまずコースアウトしないこと、壊さないこと。この2点。

いよいよコースインです!

ここからは私が感じた通りに書きます。
コレを読んで「へ~」なのか「ハッ甘いわ」なのかは人それぞれでしょうが、正直な私の感想です。


コースイン1週目はイエローフラッグ提示なので8割程度の速度で回ります。前に走っているカートに取りあえずついていきます。

訳が分からないまま1週目終了、みんな全開走行開始!当然私もベタ踏み!

1コーナー全開で入るって教わったけどホントかよ?
むりむり、チョイ抜き。

2コーナーからS字、あれ?今何速だ?まいっか!

逆バンク、?逆にバンクついてるか?わかんね?

ダンロップコーナー、どこのラインが正解?取りあえず踏みっぱ!

デグナー1、やべやべ止まれない!

デグナー2、やばやば膨らむ!

ヘアピン、ここはイイ感じに行けるぞ・・・と、思ったら減速しすぎた!
上っていかねー!

スプーン、複合になってるからラインがいっぱいあるな・・・どれが正解?毎回通るラインちがうぞ。

バックストレート、うわ~伸びるわ~

130R、ここ全開?ホントに?まじで?ここもチョイ抜きしちゃうわ。

シケイン、どこにあるのよシケイン?あ、ここか!やべ手前で曲がりそうになった。

最終コーナー、シケインの処理が悪いんだろな。ここでズバズバ抜かれる。

ホームストレート、あ、水温みなきゃ、忘れてた。



訳の分からない「?」だらけのままクール終了。
取りあえず目標の「無事帰還」は果たしました。


1クールだけで終わる予定でしたが追加でもう1クールの走行券が買えたので、続けて第4クールも走行させてもらいました。

人からお借りしているカートですからよく分からなかったのですが、どうやらエンジンの調子は良いようで、ストレートでは他のカートに追いつくことができるのです。そこからスリップを使って更に接近!しかし、そこからインを差すまでにモタモタして台無し(笑)

しかし後半、回数を重ねたことで慣れてきたのか、遅いカートはスムーズにパス出来るようになりました。ま、もっと速いカートにじゃんじゃん抜かれているのですが。

なんとなく手応えを感じて2クール目も無事終了。


やべ~、乗る前から分かり切っていましたが、
楽しい!!
今回乗せて頂いたことは純粋に感謝いたします。ありがとうございました。
が、こんなヤバイこと教えたことを恨みもしますよ~(笑)

さーて、今後どうして行きましょうかねー?
こうご期待!

拍手[0回]

行ってきました、鈴鹿サーキット。
天候にも恵まれ絶好のコンディション。

私は鈴鹿の走行は初めて。見には来るのですが実際に走行することは今までにありませんでした。

今回いろいろな人のご好意により1クールだけ乗せて頂く事になったのです。

以前おわらで高桑さんのミッションカートに乗せてもらった事はありますが、本格的な走行はほとんど未経験。そして初めての鈴鹿。どうなることやら。


8時頃にピットに入り準備開始。


今年改修工事も終わり、新しくなった鈴鹿。すごいキレイ。
スーパーGTやF1が入るピットに居るのかと思うとなんか嬉しい。
私は終始浮き足だっていました(笑)


話には聞いていましたが、鈴鹿のホームストレートはかなり下っています。写真の看板は水平です。
見るのと立つのは大違い。さらに走ればどうなるのか?!


ドラミで説明されたのは旗の意味とミニサーキットとの違い。
たしかにコースアウトしてグラベルにはまったら自力では復帰できそうにありません。その場合は1クール終了までその場で待機。最後に回収車(通称リアカー)にのって帰ってくるのだそうです。

私は1クールしか走れませんし、借り物のカート。コースアウトとエンジンブローだけはなんとしても避けたいところ。

そんなこんなで1クール目スタート。私は第3クールでしたので午後の走行です。そしたら1クール目から赤旗中断!接触転倒があったようです。さらにコースアウト等で回収されたカートは11台。みんな初回から頑張りすぎ(笑)

2クール目終了後、数台がトラブル。やはり鈴鹿というステージのせいでしょうか、マシンにとってはかなりハードなようです。

3クール開始前に4輪車の走行セッションがありました。そしてこのクールでも赤旗中断。GT-Rがコースアウトして横転、廃車コースです。
さすが鈴鹿、いろんな意味でレベルが違う。


その後GT-Rの回収も終わり、いよいよ初走行です!

続く

拍手[0回]

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
なかつち
HP:
性別:
男性
自己紹介:
富山で中古車屋やってます。
カートも売ってます。
どっちがメインか分かりません(笑)


管理人へのご意見はコチラまで。

メール
ブログ内検索
アクセス解析