北陸 富山のくるま売り、タイヤさえついていればなんでも扱います。現在はレーシングカートの話題が中心です。
[341] [342] [343] [344] [345] [346] [347] [348] [349] [350] [351]
おかげさまで本業の自動車屋も忙しくやらせて頂いております。

さて、なぜかおかしな自動車が集まる当社、またまたワケわからん車が入庫しました。



この車なんだと思います?































マーチです。



ホラね。

マーチには何種類かのクラシックタイプが存在します。
ボレロ、タンゴ、ポルカ・・・そしてミツオカビュート。

ですがこのマーチはそのどれでもないのです。

聞くところによるとドコかのコンプリート移植キットらしいのですが、
ドコのメーカーなのか、なんて名前なのかすら分かりません。

誰か知りませんか?

情報求む!


拍手[0回]

さ~、またまた行きます津保川へ。

前回のおわらは雨で流れたので今度は津保川です。

ブログ記事のタイトルにラップ数を記載してありますので、
今年何回目かが分かるシステムとなっております(笑)

すでに5回か~
結構行きましたねぇ・・・
おわらは0回なのに。


次回はオンボードカメラと新型ラップコムのテストもやってきます。
こうご期待!

拍手[0回]

チラシが届いたのでUPしときます。



どーっすか?
このヤル気を漂わせるデザイン。

早く現物が届かないかな~

拍手[0回]

今年初のおわらサーキット。
やっと富山も長い冬を抜けシーズンインです。

めちゃくちゃ忙しい仕事を無理矢理抜けてやってきたものの・・・

あれ・・・?




だれもおらん。

せっかくの日曜カート枠でしたが、さすがに雨の中走ろうという猛者はおりませんでした。
え?私?モチロンそのまま帰りましたよ。

だってまだ雨に濡れるのは寒いモン(笑)


次回は晴れることを祈りましょう。

拍手[0回]

以前にも書きましたが新型のラップコム、やっと4/12に発売決定です。

なにげに当社はいろんなパーツの代理店をやっておりますのでこんな情報も早いのです。


大きさは以前のラップコムとほとんど変わりませんが液晶ディスプレイが大型化。今までは数字のみ表示のタコメーターでしたが新製品はバーグラフ付きで見やすくなっています。

データロギングの記録媒体はなんとSDカードを使用。パソコンにSDカードを差し込むだけでOK。データ転送の手間なしです。

今度のGセンサーは前後Gも計測可能。進入時の突っ込み具合が分かるというスグレモノ。

その他の細かい機能も軒並み強化。
それで旧モデルより安くなっているんだからお買い得!

S All-in-one 10 (旧All-10に相当)
  28350円
S All-in-one 100 (旧All-100に相当)
  36750円

なんだかジャパネットみたいになりましたがかなり良さげです。
私も1つ買いました。

現在ご予約受付中ですよ。


あ、でも難点がいくつか。
乾電池で動作するアルファノやマイクロンに比べて使いづらかったバッテリーですが、やっぱり今回も充電式バッテリーでした。
バッテリーのみ取り外せるようになったのは良いことですが、結局充電しなくてはいけませんので不意のバッテリー切れには注意が必要です。

もう一つ、新型になってGセンサーと光センサーが改良されたため、旧型のGセンサー、光センサーは使用できません。
旧モデルから付け替える私のようなユーザーには余計な出費がイタイ。
水温センサー、マグネットセンサー、スピードセンサーは流用可能です。
あ、光センサーの送信機「TX-100」はいままで通り使用できます。
そういやコイツは10年以上もモデルチェンジしてないや。

いずれにしても使ってみないことには分かりません。
届きましたらまたレポートします。




拍手[0回]

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
なかつち
HP:
性別:
男性
自己紹介:
富山で中古車屋やってます。
カートも売ってます。
どっちがメインか分かりません(笑)


管理人へのご意見はコチラまで。

メール
ブログ内検索
アクセス解析