北陸 富山のくるま売り、タイヤさえついていればなんでも扱います。現在はレーシングカートの話題が中心です。
[318] [319] [320] [321] [322] [323] [324] [325] [326] [327] [328]
トニーカートジャパンの方がイタリア本社を訪れてきたようです。
そろそろ2011年モデルの発表ですからねぇ。

今回もフレームワークに大幅な変更は無し。
ただ、レーシングスーツはモデルチェンジするそうなので、
おそらくカウルステッカーも変更となるハズです。

発表が楽しみですね~



トニーカート本社工場

キレイなのですが、よく見ると作業機械が見あたりません。やはり組み付けは人力なのですね~

バンダイのガンプラ工場を思い出すのは私だけでしょうか?(笑)


ですが、コレを見せられてもまだ私は
「カートはイタリアのお母さん達が作っている」と思っています。(既出)

「紅の豚」で飛行機を直す場面はご存じでしょうか?
絶対あんな感じで作ってると思うのですが・・・

ハッ! 
あのキレイな工場でお母さん達が作っているのでは?!(笑)

拍手[0回]

さて、私の本業は中古車屋です。忘れている人も大勢いると思いますが(笑)

ですからそれなりに工具も揃っており、お金もかけました。
しかも、会社で使う工具とカートで使う工具は別々に用意してあるため、人の倍の量の工具があったりします。
まあ、最近ではカート用の工具の方が充実してきているのですけど(笑)

そんな流れで、また買っちゃいました。

スナップオンのT型六角レンチセット。


新しい工具ってなんでこんなにワクワクするんでしょうかね~?
ムサシの工具売場をうろつくのが楽しいってのは私だけでは無いハズ。


このスナップオンのT型、取っ手の部分にも六角がついているのです。

コレにより狭い所にも届いて力もかけやすい。
いちいちL型に持ち替える必要がないのです。
(もう一つのはKTCのT型です)

しかもスナップオンなら誰もが知ってる高級ツール。
ミーハーな私にうってつけ(笑)

ですが!
箱にメイド イン スペインと書いてありました・・・
パチもんでは無いのですが、吸収した子会社が作っているようです。

ちょっとガックリ。

オーディオのマッキントッシュの中身がクラリオンだと知った時くらいのガックリ感です。
(分かりにくい?)


今まで工具を持ち運ぶ事があまり無かったので、100均の整理箱に入れていたのですが、
数も増えたことですし、この機会に工具箱も購入することにしました。

それに際して折田君を初め整備士の友人にどんなのがイイかと相談しました。
やはり聞いてみるもので、経験から来る貴重な情報をたくさん頂きましたよ。

で、工具箱と言ったら赤色が定番。
ちょっと迷ったのですが、へそ曲がりな私は赤色ではない工具箱を選びました。

どんな色かは次回サーキットで会った時に見てください。









拍手[0回]

津保川、瑞浪とココ数回遠征に行きましたが、川口君が参加しておりません。

彼はトップライズの4時間耐久に参加するため練習せねばならず、我々と予定が合わなかったのです。

津保川へいつもは2人で行く長い道中、久しぶりの一人旅です。
ちょっと寂しいかな?とも思ったのですが、よく考えたら川口君はほとんど爆睡しているので(特に帰り道)いつもと変わらなかったです(笑)


さて、そんな川口君から4耐のレポートが届きましたので、まるまる転載いたします。


-----------------------------

2010/10/24 トップライズさんの4時間耐久レースに参加させていただきました。

参加の経緯と理由から、さらさら~っと説明していきます。



1.参加の理由&ウチのチームのマスコット(?)

参加理由は前回助っ人参戦させていただいたところ、

とても面白かったので、今回は中学時代の同級生を誘って参加してみたのです。

あとは、ビギナーから楽しめるレースであること!これ、かなり重要でしたw

なかなか、そんな体験できるところもないですから、

かなり貴重なイベントを開催してくださっていることに感謝です。



あとは、私自身がトップライズさんのお陰でカートの楽しさを知ったわけで、

友達も引き込んじまおうって狙いもありました。



んで、まぁ今回のチーム員は、

ドライバー:Y1氏

ドライバー:Y2氏

ドライバー:オイラ

サポート:S氏

サポート:O氏

の5人体制です。



そんなチームのマスコットキャラは、

必勝を祈願して「世紀末覇王ラオウ様」!

お立ち台で「我が生涯に一片の悔いなし!!」とかいうのが目的です。

いやいや、悔いの残るようなことばっかりして生きてますけどね~。



2.当日、朝の出来事

朝はY2氏を迎えに行きました。

道中、社内にて…

Y2:「いや~、1時間くらいしか寝れなかったよ~。」

オイラ:「マジで?遠足前日の小学生みたいやなぁ。」

(ん?初めて津保川に連れてってもらったときに言われたような…?)

現地到着、みんなで集合して…

Y1:「いや~、昨日は目がさえて全然眠れんかったよ~。」

オイラ:(オマエもかい…w。みんなやる気だね~!)

などと、余裕かましてる風な私はというと、

いつものように緊張で、

下痢気味、吐き気、体だるい…。というありさまw

一回走っちゃうとなんでもなくなるんですけどね~w



そんなこんなで受け付けしまして、割り当てられた5番PITでみんなでくつろいでました。

そこへ、前回もいたメイドのお姉さんが登場…。



S氏……大興奮!!w

良いキャラしてます。

全員、爆笑!緊張なんてどっか飛んでくくらいの興奮ぶりw

O氏は、ちゃんとメイドさんを写真に収めておいてくれました。

うんうん、足がとってもキレイなのよね~。

ムダにヤンキー座りをして見上げる姿勢の男が3人は5番PITにおりましたw

ギリギリの角度が大事なのです!



3.公式練習

適当に3人で乗りました。

みんなうまいな~。オイラよか全然経験少ないはずなのに速いわ~。

けどけど、チームといえどみんなライバル!

乗るからには負けられん!ってことで、

公式練習は34.1ちょっと?でファステスト(のはず?)獲りました!

(少なくともチームの中では…)



4.予選タイムトライアル

今回は1周計測のスーパーラップ方式。

ドライバーは一番時計をもぎ取った私にやらせていただけました。

さてさて、ちゃ~んと説明を「聞いていなかった」私は…

「2周目あたりで計測だろ~」と思い、最初はタイヤを暖めることに専念。

最終コーナーも適当に立ち上がります…。

1コーナー、2コーナーを立ち上がった時、

1番最初のアタックのカートが「チェッカー」を受けている!

オイラ:「マジですか?この周なの?ヤ・バ・イ!」

そこから全開っす!

なんとか34.910をマーク。

これが全体の2番時計!!良かった~w

ちなみに2~4番までは1000分の1秒刻みという接戦!

いやいや、緊張でお腹の調子が…。



5.決勝

スタートはルマン方式。エンジン掛けたい私が最初のドライバーやらせてもらいました。

オイラ:「まかせろ~wフロントローだし、ホールショット決めて帰ってきてやる!」

オイラ:「エンジン、1発始動!中村獅童だぜ?」

みんな:「いや、それ関係ねぇし…。」

笑いはひとつも起こらなかった…。「真剣」って怖い…。



とぼとぼとコース内のスタート地点に辿りついた私に優しく声をかけてくださった方が一人。

前回お誘いしてくれたチーム員の方でした(なんと裏切りモノの私とは隣のPITですw)

優しい方:「チームのみんな来てくれへんの?冷たいヤツラやなぁ~。」

オイラ:「えぇ。そんなもんです。勝手にやってこいってなもんです(泣)」

優しい方:「まぁ、がんばろう。」

素晴らしい。曇り空の下なのに光輝いておられました。

どっかの腐れ縁のバカタレどもとは、次元が違っていらっしゃる!



優しいお言葉に気合充填された私。

なんと、スタートダッシュも抜群!エンジン中村獅童!!

ホールショットでございました!!w

1コーナー抜けたとき叫んでました。

オイラ:「どぉ~や!腐れ縁のバカタレども!!ホールショットじゃいw」

ちょっと、自分がカッコイイと思えた瞬間でした…(照)



んでんで、一番死守でドライバー交代。

Y2氏と代わります。

Y2氏はレンタルカートは今日が…6回目になるんか?

なんせ、超成長株。どんどん速くなるので一緒に来ると、とても楽しいヤツです。

初めての混戦。大丈夫かなぁ~?

全・然・問・題・無・し。

杞憂でした。超・冷静に前のカートの動きを観察し、

隙あらば自分のラインで抜いていく。

ヤロウ、あざやか過ぎる…。

走行前の「すっげ~緊張するw」はどこへ行ったんだ?

ん?「w」マークついてんな…。

ヤ・ロ・ウ。初めから自信あったんぢゃねーのか?(怒)

んま、そんな感じで一切危なげなくドライバー交代。

楽勝に1位をキープしてきやがりました。(ッチ。つまんねぇな。)



次のドライバーはY1氏。

彼とはレンタルカートでは、勝ち負けを繰り返す仲。

普段は優しい微笑みをたずさえた好青年……ですが、

それは世を忍ぶ仮の姿、

本当は、熱い……、いや違うな……・・・・

!!そぅ、黒い!!!

黒い走りをするダークなやつなのです!

案の定、混戦に絡んだ彼は冷静さを失いそうになりつつ

できるだけフェアなラインで勝負を挑む…、

しかぁ~し、少したりない。差せいない!

PITのみんな:(ハラハラ…)「アイツ、いらいらしてないかな…?おちつけサイン出しとく?」

おいら:「どーだろ?お、きた。ん?メットの中は笑顔っぽいw。よかった~。」

PITのみんな:「よかった~」

……次の周のストレート…

PITのみんな:(ハラハラ)「大丈夫だよな?」

オイラ:「た、たぶん…」

ところが、Y1氏ストレートでハンドルを叩く!!!

PITのみんな:「やっぱ、ダメだぁ~!!おちつけサイン~~www」

大爆笑でした。最高すぎます。わかりやすいいんです。彼はw

走りに感情がにじみ出る男ってのも、そうはいないはず!

彼は貴重な男ですよ~!



6.リザルト

えぇ~っと、リザルトの発表です。

初出場……「3位!!」 ワァ~~www

初シャンパンファイト!!

持参のソーダ水でもってY1氏をビショビショに濡らしてやりました~。

ゲヘヘ…。

なんか、3位が一番盛り上がって騒いで場違い感もありましたが…。

スイマセン…。





ん?ホールショット決めたし、ポジションキープできたんじゃないかって?

それとも、トラブル?

いぇいぇ違います。ウチのチームはNoトラブル。Noペナルティでした。

しかも、1位キープの危なげない走り。



いやいや、耐久レースとは奥が深いです。

思い知らされましたw

答えは燃費です。



常にガチンコの我ら世紀末覇王チームは、猪突猛進していたわけで、燃費走行など計算に入れていなかったのです!

そのため、最後20分で1回給油。燃料に余裕を持たせたのです。



ところがどっこい、他のチームはかなり冷静でした!さすがです。

燃費走行で走りきる!



私たちが気付いた時はすでに遅く、どんだけ頑張っても届きませんでした。

私は完全にダークサイドに堕ちていまして、

「燃料切れろ~。止まれ~。雨でスピンしろ~。」とか呪いの言葉をつぶやいていましたw



しかし、レースはリザルトが全て!!

うん。そのとおり!途中がどうだったとか言ってもしょうがない。

今回はチームオーダのミスが原因。つまりは私たちのチームの負けなのです。

そこは潔く受け止めるしかない。

受け止めて次につなげるのだw!!



負けたとはいえ、チーム力、判断力、運、速さ。。。総合力がリザルトにつながるのだと、

勉強になった体験でした。



友人たちも今回の体験がとても楽しかったらしく、

次回のリベンジに燃えています。

次回のマスコットは『聖帝サウザー様』でw

「退かぬ!媚びぬ!顧みぬ!!」ってぇ~な感じです。



さぁ~て、次からは観戦してよ~っとw



やぁ~ぱり、トップライズさんの企画は初心者や興味のある人がカートを大好きになってもらえる、

貴重な『場』の一つなんだな~。って体感できた一日でした。

こういう体験から、カート始める人が増えるといいなぁって思う今日この頃でございますw



拍手[5回]



ついこの前まで暑くて熱中症になりそうだったのに、もうコースも秋の気配。




あれ?早川さんメット変えた?
いえいえ、早川さんがメットを変えたのではなく、いちみ嬢が早川さんのスーツを借りて着ているのです。

この日、彼女はレーシングスーツを忘れました(笑)

ああ!早川さんのスーツ着ていたからタイム出たんじゃないの?

こんな事を書くと、
いちみ嬢の「も~、なんでけよ~」
という声が聞こえてきそうですが(笑)


どうやら私はスーツやメットの色柄で人を判断しているらしく、早川さんのスーツにいちみ嬢のメットという組み合わせには違和感を感じます。

あれ、早川さんなんかケツがでかくならんかっ・・・
あ、違った(笑)


「も~」

拍手[2回]

さて、瑞浪遠征2ラップ目。

今回の参加は私、折田君、いちみ嬢、そしていちみ嬢にラチられた(笑)早川さん。

この日は津保川が貸し切りだったので瑞浪にしたのですが、それを知らないマイカーズのメンバーが津保川へ行ってフラれたそうで、後から津保川経由で瑞浪に参加。

天気は3時ごろまで保つようですが、曇りで気温も低く、グリップも悪い感じ。

私は思うようにタイムが出ずセッティング変更を繰り返します。
前回の津保川ではリアのトランクションが不足している感じだったので少し調整したのですが、瑞浪では逆にフロント加重が不足してアンダー傾向。調整が裏目に出ました。

微調整では追いつかないので、シート位置を変えようという結論に至ったのが午後2時。
すでに雲は重く立ちこめ、いつ降り出してもおかしくない状況です。

早川さんにも手伝ってもらって慌ててシート位置を調整。
イザ、コースイン!
そしたら、ありゃ~、振ってきた!

コースはハーフウエットでしたがフロントが入る入る、本日イチバンのターンインが出来ました。
しかし、2~3周しているうちにコースはウエット路面となりました。

このまま戻ったら再度コースに出るのはイヤになると思ったので、スリックタイヤのまま走り続けました。
練習にもなるし。

当然スリックタイヤですから滑る滑る。
コースのあちこちでコースアウトやスピン車輌が止まっています。
F1韓国GPと似たような状態です。
奇しくも同じような時間に同じ様な状況が展開されていたワケです。
まあレベルは月とミジンコ程に違いますが(笑)

雨でもまともに走るカートに満足して終了です。
満足はしたのですが・・・
くそ~、ドライでアタックしたかった!

気になるタイムは、
しっくりこない時の私が 52秒6
折田君も今ひとつで 51秒7 とか
2人だけがこのタイムなら路面のせいにしてしまうトコロでしたが、
なんと!いちみ嬢が 51秒フラット!

今回は完敗です。

しかも今後いちみ嬢は仕事が忙しくなるそうで、
しばらくは遠征に参加出来ないとのこと。
オイオイ、勝ち逃げかよ(笑)


私はまだこのレーサーEVRが自分のモノになっていない感じ。
早いトコ仕上げてタイム争いに参加したい(笑)
いちみ嬢が悔しがるタイムをここで発表できるのはいつの日でしょうか?










拍手[0回]

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
なかつち
HP:
性別:
男性
自己紹介:
富山で中古車屋やってます。
カートも売ってます。
どっちがメインか分かりません(笑)


管理人へのご意見はコチラまで。

メール
ブログ内検索
アクセス解析