北陸 富山のくるま売り、タイヤさえついていればなんでも扱います。現在はレーシングカートの話題が中心です。
大忘年会
12月3日(土)
富山駅前付近にて
6:00~
※ 参加される方は各ショップまでお早めにお申し込みください。
--------------------------------------
さて、たまさかの上位グリッドに浮かれてはいられません。
予選はどう組み立てるか?
私以下のグリッドはドライタイヤを履いてくるものの、皮むきも終わっていない新品タイヤです。
スタート数周は完全に上位4人が有利です。
私はさらにエア圧を高めにセッティングして序盤に勝負をかけました。
せめて3位くらいは喰ってやるくらいのイキオイで。
ダミーグリッドより全車スタート!
ところがまたエンジンがかからない!
またかよ!!
キャブもさらにイジったのですが、どうにもかからない。
やっとエンジンがかかったときには私は遙か後方へ脱落。
しかし隊列復帰禁止ラインまでに復帰できれば戻れます。
必死で隊列を追いかけます。区間タイム測ったらこのときが一番速かったんじゃねーの?ってくらい頑張りました(笑)
なんとか復帰禁止ライン直前で隊列に復帰できました。
私が乱したわりにはすぐに隊列も整い、これはこのままスタートするんじゃないの?って感じ。
ハイニードルに手をかけて旗振りを見つめます。
振られた!スタート!!
ハイを開けてアクセルON!
バイーンと加速!・・・しない?!
オイ!!!!
1コーナーまでに3~4台に抜かれました。
私の真後ろの人ゴメン!
一気に8番手あたりまで後退したものの、私の前の集団は皮むきの終わっていないグループ。
コーナーは明らかに私の方が速い。
勝負どころはココしかない!!
タコツボで積めて、バックストレートで並ぶ!
S字でインをこじ開ける!
スピンしました。
前の集団のウチ、2台をまとめて処理しようと欲をかいたのと、
私のタイヤだって暖まっていなかったのと、
未熟さでスピンしました。
強引にインに飛び込んでスピンしてるのにそれをちゃんと避けてくれた他のドライバーに感謝です。
おかげでクラッシュもなく再スタートできました。
私はこのスピンで順位を落とし、9位で予選を終えました。
12月3日(土)
富山駅前付近にて
6:00~
※ 参加される方は各ショップまでお早めにお申し込みください。
--------------------------------------
さて、たまさかの上位グリッドに浮かれてはいられません。
予選はどう組み立てるか?
私以下のグリッドはドライタイヤを履いてくるものの、皮むきも終わっていない新品タイヤです。
スタート数周は完全に上位4人が有利です。
私はさらにエア圧を高めにセッティングして序盤に勝負をかけました。
せめて3位くらいは喰ってやるくらいのイキオイで。
ダミーグリッドより全車スタート!
ところがまたエンジンがかからない!
またかよ!!
キャブもさらにイジったのですが、どうにもかからない。
やっとエンジンがかかったときには私は遙か後方へ脱落。
しかし隊列復帰禁止ラインまでに復帰できれば戻れます。
必死で隊列を追いかけます。区間タイム測ったらこのときが一番速かったんじゃねーの?ってくらい頑張りました(笑)
なんとか復帰禁止ライン直前で隊列に復帰できました。
私が乱したわりにはすぐに隊列も整い、これはこのままスタートするんじゃないの?って感じ。
ハイニードルに手をかけて旗振りを見つめます。
振られた!スタート!!
ハイを開けてアクセルON!
バイーンと加速!・・・しない?!
オイ!!!!
1コーナーまでに3~4台に抜かれました。
私の真後ろの人ゴメン!
一気に8番手あたりまで後退したものの、私の前の集団は皮むきの終わっていないグループ。
コーナーは明らかに私の方が速い。
勝負どころはココしかない!!
タコツボで積めて、バックストレートで並ぶ!
S字でインをこじ開ける!
スピンしました。
前の集団のウチ、2台をまとめて処理しようと欲をかいたのと、
私のタイヤだって暖まっていなかったのと、
未熟さでスピンしました。
強引にインに飛び込んでスピンしてるのにそれをちゃんと避けてくれた他のドライバーに感謝です。
おかげでクラッシュもなく再スタートできました。
私はこのスピンで順位を落とし、9位で予選を終えました。
大忘年会
12月3日(土)
富山駅前付近にて
6:00~
※ 参加される方は各ショップまでお早めにお申し込みください。
--------------------------------------
その後、9:50からタイムトライアル。(5分間計測)
公式練習の時にくらべ路面はだいぶん乾いてハーフウエット状態になっておりました。
従って、TTはドライタイヤを選択しました。
15台中、11台がレインを選択、ドライは私を含め4台でした。
私はキャブに一抹どころか二抹も三抹も不安を抱えて出走です。
エンジンがかからない事を想定して後方からのスタート。
押しがけドンッ!
ポロポロロロ・・・
やっべ、ダメな音だ。
アクセルに神経を集中。
エンジンのご機嫌を伺います。
・・・ブルンッ!!ブロロロ!
よかった~かかったよ。
スタートで出遅れたため前後に誰もいません。
ま、タイムトライアルですからこれはコレで好都合。
とは言え所々濡れているのでドライタイヤは一瞬でグリップを失います。
しかも新品タイヤですから皮がむけるまで滑る滑る。
滑る路面に悪戦苦闘していたら日光が差してきた!!
どんどん湯気があがって乾いていきます。
これは?!
イケるんじゃね?
セッション終盤はほぼドライ路面となり、結果としてドライタイヤの選択は正解でした。
予選順位は・・・
マジかよ!4番手!
ドライタイヤを履いていた4名が上位を占めるという結果になりました。
ま、その中でビリケツですが(笑)
バクチに当たって転がってきた上位グリッド。
さ~次は予選です!
12月3日(土)
富山駅前付近にて
6:00~
※ 参加される方は各ショップまでお早めにお申し込みください。
--------------------------------------
その後、9:50からタイムトライアル。(5分間計測)
公式練習の時にくらべ路面はだいぶん乾いてハーフウエット状態になっておりました。
従って、TTはドライタイヤを選択しました。
15台中、11台がレインを選択、ドライは私を含め4台でした。
私はキャブに一抹どころか二抹も三抹も不安を抱えて出走です。
エンジンがかからない事を想定して後方からのスタート。
押しがけドンッ!
ポロポロロロ・・・
やっべ、ダメな音だ。
アクセルに神経を集中。
エンジンのご機嫌を伺います。
・・・ブルンッ!!ブロロロ!
よかった~かかったよ。
スタートで出遅れたため前後に誰もいません。
ま、タイムトライアルですからこれはコレで好都合。
とは言え所々濡れているのでドライタイヤは一瞬でグリップを失います。
しかも新品タイヤですから皮がむけるまで滑る滑る。
滑る路面に悪戦苦闘していたら日光が差してきた!!
どんどん湯気があがって乾いていきます。
これは?!
イケるんじゃね?
セッション終盤はほぼドライ路面となり、結果としてドライタイヤの選択は正解でした。
予選順位は・・・
マジかよ!4番手!
ドライタイヤを履いていた4名が上位を占めるという結果になりました。
ま、その中でビリケツですが(笑)
バクチに当たって転がってきた上位グリッド。
さ~次は予選です!
大忘年会
12月3日(土)
富山駅前付近にて
6:00~
※ 参加される方は各ショップまでお早めにお申し込みください。
--------------------------------------
さて、行ってきました。
瑞浪SLカートミーティング。
前日は大雨でしたが当日20日の予報は曇り時々晴れ。
我々は当日入りで、夜明けとほぼ同時に瑞浪に到着。
雨は降っていませんでしたが、路面には前日の雨が残り、ウエット状態。
しかし湿度は高いものの、気温は既に16度と比較的暖かい。
太陽が出ればどんどん乾いていくでしょう。
受付、車検と慌ただしく準備をします。
9:00から7分ずつの公式練習が始まります。
TIA→TIA-J→TRY-C→MAX→SS→SSSの順で進みますので、
我々のSSSクラスはおそらく9:40頃の出走です。
ここで一つ問題が。
路面は未だウエットなのですが、ドライで行くか?レインで行くか?
路面から上がる湯気を見ながらギリギリまで判断を保留。
決断。
公式練習はレインタイヤを履きます。
だって通常の練習ならスリック+レインもアリですが、開始早々コースアウトしてマシンを壊したくありませんからね。
15台中、12台がレインを選択。ドライは3台のみでした。
と こ ろ が。
トラブルはそんなタイヤとは関係ない場所で起こりました。
エンジンがかからない!
キャブを調整しなおして再度コースイン。
7分しかないのに4分ほど無駄にしました。
あっれ~おかしいな?
先週は一発でかかったのになぁ・・・
前日の夜にキャブをオーバーホールしたのがいけなかったのか、
先週とキャブの具合が激変しておりました。
マシンの様子をみることもできずに公式練習は終了。
さ~どうする俺!
12月3日(土)
富山駅前付近にて
6:00~
※ 参加される方は各ショップまでお早めにお申し込みください。
--------------------------------------
さて、行ってきました。
瑞浪SLカートミーティング。
前日は大雨でしたが当日20日の予報は曇り時々晴れ。
我々は当日入りで、夜明けとほぼ同時に瑞浪に到着。
雨は降っていませんでしたが、路面には前日の雨が残り、ウエット状態。
しかし湿度は高いものの、気温は既に16度と比較的暖かい。
太陽が出ればどんどん乾いていくでしょう。
受付、車検と慌ただしく準備をします。
9:00から7分ずつの公式練習が始まります。
TIA→TIA-J→TRY-C→MAX→SS→SSSの順で進みますので、
我々のSSSクラスはおそらく9:40頃の出走です。
ここで一つ問題が。
路面は未だウエットなのですが、ドライで行くか?レインで行くか?
路面から上がる湯気を見ながらギリギリまで判断を保留。
決断。
公式練習はレインタイヤを履きます。
だって通常の練習ならスリック+レインもアリですが、開始早々コースアウトしてマシンを壊したくありませんからね。
15台中、12台がレインを選択。ドライは3台のみでした。
と こ ろ が。
トラブルはそんなタイヤとは関係ない場所で起こりました。
エンジンがかからない!
キャブを調整しなおして再度コースイン。
7分しかないのに4分ほど無駄にしました。
あっれ~おかしいな?
先週は一発でかかったのになぁ・・・
前日の夜にキャブをオーバーホールしたのがいけなかったのか、
先週とキャブの具合が激変しておりました。
マシンの様子をみることもできずに公式練習は終了。
さ~どうする俺!
大忘年会
12月3日(土)
富山駅前付近にて
6:00~
※ 参加される方は各ショップまでお早めにお申し込みください。
--------------------------------------
本日の富山の最低気温は16度。
最低気温ですよ。
さ い て い 。
もう、最っ低!
と罵られた遠い日々・・・ってほっとけ。
本日は雨模様ですが11月にあるまじき暖かさ。
アルマジロもびっくりです。
さて、いよいよ明日は瑞浪のSLレースです。
雨を覚悟してレインの準備をしておりましたが、天気予報によると明日の瑞浪は晴れ。
なんですと?!
雨の魔人も連れていくのに?
どういうワケか晴れるようなので、明日は思いっきりやられてきます。
ダメじゃん(笑)
冗談はさておき、先週の練習が生きてくるのは嬉しいことですねぇ。
ここまでガッチガチに晴れの予報が出ているのに、万一明日が雨になったら・・・
もう確定ですよね(笑)
12月3日(土)
富山駅前付近にて
6:00~
※ 参加される方は各ショップまでお早めにお申し込みください。
--------------------------------------
本日の富山の最低気温は16度。
最低気温ですよ。
さ い て い 。
もう、最っ低!
と罵られた遠い日々・・・ってほっとけ。
本日は雨模様ですが11月にあるまじき暖かさ。
アルマジロもびっくりです。
さて、いよいよ明日は瑞浪のSLレースです。
雨を覚悟してレインの準備をしておりましたが、天気予報によると明日の瑞浪は晴れ。
なんですと?!
雨の魔人も連れていくのに?
どういうワケか晴れるようなので、明日は思いっきりやられてきます。
ダメじゃん(笑)
冗談はさておき、先週の練習が生きてくるのは嬉しいことですねぇ。
ここまでガッチガチに晴れの予報が出ているのに、万一明日が雨になったら・・・
もう確定ですよね(笑)
カレンダー
プロフィール
ブログ内検索
アクセス解析