北陸 富山のくるま売り、タイヤさえついていればなんでも扱います。現在はレーシングカートの話題が中心です。
前回もお伝えしましたが正月早々にエンジンブローしました。
これで今年はOHしたてのキトキトのエンジンで走ることができるぜ!
(努めてポジティブに)
バラして見るとコンロッドの大端ベアリングの焼き付きでした。
大端ベアリングはニードルベアリングですので砕けた破片がクランクケースで暴れることもなく、
ケース、クランク共に無事でした。
今回は一般的な上下OHに加えコンロッド交換で仕上げました。
お値段は6万弱ってトコ。
ヤマハKT100は壊れない。
そう思っていた時期が私にもありました。
実際に昔はそうだったんですよ。
KTはオーバーホールしなくても次第にトルクが無くなるだけでいつまでも使い続けられる。
ホビーユーザーにはありがたい、そんなエンジンでした。
しかし、近年そんな状況は変わってしまいました。
2010年頃に発売された新型ピストン、通称04ピストン
これの信頼性があまり良くなかったのです。
巷ではこのピストンを使用したエンジンがかなりの高確率でブローしたのです。
実際にウチのお客様も数名壊しました。
焼き付きでは無く、「破損」です。
焼き付きであればホーニングやピストン交換で済むのですが、
この04ピストンはスカート部が弱く破断するのです。
結果として破片がエンジン内部で暴れ、再起不能となるのです。
現在は対策品の05ピストンと言われる物が流通しておりますのでご安心ください。
2010年~2011年の初頭にかけて新品エンジンを購入された方、並びにオーバーホールされた方は04ピストンが入っている可能性が高いです。
なので念のためピストン交換をされた方が良いと思います。
壊れてからでは遅いですよ。
クラックの入った04ピストン
それではエンジンはどれくらいの頻度でOHすれば良いのか?
ゴリゴリのレース派は10時間ほどでOHするそうです。
これはエンジンの仕上げ方にも左右されるのでなんとも言えませんが、
寿命を犠牲にしてパワーを出したエンジンは早めのOHが必要です。
ホビー派はOHなどせずともよい。
と、言いたいところですが04ピストンが入っていた場合そうも言っていられないので、上周りだけでもやりましょう。
15000円~20000円です。
上下OHすると50000円~55000円ほどです。
当社では特に指定が無ければロングライフになるようなエンジンに仕上げます。
04ピストンでなければ不具合がでるまで使い続けるのもアリです。
しかし、OHしたてのエンジンのトルクは魅力的ですよ~
久しくOHした覚えがないという方はこの冬にご検討されてはいかがでしょう?
これで今年はOHしたてのキトキトのエンジンで走ることができるぜ!
(努めてポジティブに)
バラして見るとコンロッドの大端ベアリングの焼き付きでした。
大端ベアリングはニードルベアリングですので砕けた破片がクランクケースで暴れることもなく、
ケース、クランク共に無事でした。
今回は一般的な上下OHに加えコンロッド交換で仕上げました。
お値段は6万弱ってトコ。
ヤマハKT100は壊れない。
そう思っていた時期が私にもありました。
実際に昔はそうだったんですよ。
KTはオーバーホールしなくても次第にトルクが無くなるだけでいつまでも使い続けられる。
ホビーユーザーにはありがたい、そんなエンジンでした。
しかし、近年そんな状況は変わってしまいました。
2010年頃に発売された新型ピストン、通称04ピストン
これの信頼性があまり良くなかったのです。
巷ではこのピストンを使用したエンジンがかなりの高確率でブローしたのです。
実際にウチのお客様も数名壊しました。
焼き付きでは無く、「破損」です。
焼き付きであればホーニングやピストン交換で済むのですが、
この04ピストンはスカート部が弱く破断するのです。
結果として破片がエンジン内部で暴れ、再起不能となるのです。
現在は対策品の05ピストンと言われる物が流通しておりますのでご安心ください。
2010年~2011年の初頭にかけて新品エンジンを購入された方、並びにオーバーホールされた方は04ピストンが入っている可能性が高いです。
なので念のためピストン交換をされた方が良いと思います。
壊れてからでは遅いですよ。
クラックの入った04ピストン
それではエンジンはどれくらいの頻度でOHすれば良いのか?
ゴリゴリのレース派は10時間ほどでOHするそうです。
これはエンジンの仕上げ方にも左右されるのでなんとも言えませんが、
寿命を犠牲にしてパワーを出したエンジンは早めのOHが必要です。
ホビー派はOHなどせずともよい。
と、言いたいところですが04ピストンが入っていた場合そうも言っていられないので、上周りだけでもやりましょう。
15000円~20000円です。
上下OHすると50000円~55000円ほどです。
当社では特に指定が無ければロングライフになるようなエンジンに仕上げます。
04ピストンでなければ不具合がでるまで使い続けるのもアリです。
しかし、OHしたてのエンジンのトルクは魅力的ですよ~
久しくOHした覚えがないという方はこの冬にご検討されてはいかがでしょう?
皆様は仕事始めも一段落して通常モードに戻られたでしょうか?
私は年末年始とカートに行って、正月早々から仕事して、もはや何が通常であったかワケが分かりません。
昨日と同じ今日が来るって感じです。
でも、それって実は幸せなことかもしれませんよ。
さて、それではここで遠征の告知です。
1/13(日)
津保川遠征 1ラップ目 【2013】
雨天中止
前回の石野で焼いたエンジンのオーバーホールはなんとか間に合いそう・・・
いえ、間に合わせます。
てなワケで、津保川ではのんびりナラシから始めたいと思います。
おわらは雪に埋まっているというのに、ひとやま越えたらスタッドレスタイヤさえ要らない地域。
狭い日本の中でもこれほど環境に差があるのですねぇ~
雪を求めて山に登ってくるスキーヤー・ボーダーを横目に雪の無いサーキットを目指して南下しましょう!
私は年末年始とカートに行って、正月早々から仕事して、もはや何が通常であったかワケが分かりません。
昨日と同じ今日が来るって感じです。
でも、それって実は幸せなことかもしれませんよ。
さて、それではここで遠征の告知です。
1/13(日)
津保川遠征 1ラップ目 【2013】
雨天中止
前回の石野で焼いたエンジンのオーバーホールはなんとか間に合いそう・・・
いえ、間に合わせます。
てなワケで、津保川ではのんびりナラシから始めたいと思います。
おわらは雪に埋まっているというのに、ひとやま越えたらスタッドレスタイヤさえ要らない地域。
狭い日本の中でもこれほど環境に差があるのですねぇ~
雪を求めて山に登ってくるスキーヤー・ボーダーを横目に雪の無いサーキットを目指して南下しましょう!
長いシーズンオフ(2日間)を経て行って来ました石野サーキット。
なんだか年末年始とカートに行くのが恒例となってきましたね。
年末の石野では雨に見舞われましたが、年始の石野は晴れ!
朝の早い段階は寒かったのですが、日が昇るにつれ温度も上昇していきました。
この日のメンバーは私、西村さん、折田君、オギノさん、沢田君。
そして高桑さんがサブドライバーとして参加。
高桑さんと遠征に行くのはものすごい久しぶりです。
新年早々やる気のあるメンバーが集まりましたね。
やる気のある社会不適合者です(笑)
しかし、この遠征の裏で「え~」と不満の声を漏らしたであろうご家族もいらっしゃったはず。
企画者として私はその方々に顔向けできませんね。
まあ、そこはメンバーにて解決して頂きましょう。
さて、新年一発目の走行です!
気合い入れて行くぞ~
・
・
・
・
エンジン焼きました(泣)
新年一発目で何?この仕打ち。
しかも腰下。お金かかる。
なにけ?正月カートぉ?ハァ?
なに言っとんが?親戚どうすんがけよ。
また中土さんけ!
ぐぬぬぬぬ・・・・
ご家族でこんなやりとりがあったかどうかは知りませんが、
もしあったとしたなら、その「ぐぬぬ」の念はしっかり届いていますよ!
私に、いや私のエンジンに!
こんちくしょう。
幸いにも折田君が予備エンジンを持ってきていたので借りました。
一時はどうなることかと。
この一件でテンションも下がりましたが、気を取り直して走行開始。
カートはそんなに悪い動きでもありませんが、どんぴしゃとも言えず。
みんなのタイムから見ると遅い。
いろいろセット変更して午後からはなんとか絡めるレベルにはなりました。
が、まだ課題は残る感じですね~
そうそう、セッティングで思い出した。
地元のショップがCRGの2012(もしかしたら2013?)モデルを持ってきていたのでチラ見。
初めて私以外の新型ステッカーに出会いました。
毎回だめだめダメダメ言ってますが、私のCRGロードレベルも一応2012年の新型なんですよ。
チラ見したら各部が締め締めのセッティング。シートも前より。
各部ゆるゆる、シート後ろの私とは逆方向。
石野では締め方向なのかな・・・
ハッ!!もしや?!
再度チラ見。もはやガン見ですが(笑)
よく見りゃKT1でした。
そりゃそうだよねぇ~
KT100載せるならKT1だよねぇ~
でもいいの。
へそ曲がりな私はロードレベルで頑張ります。もはや苦行。
そんな苦行動画、もとい走行動画かコチラです。
みんなで絡みます。
西村さんとバトル。
やっぱ大勢で走ると楽しいですね。
今年もじゃんじゃん遠征を企画します。
みんなでまた行きましょう!
なんだか年末年始とカートに行くのが恒例となってきましたね。
年末の石野では雨に見舞われましたが、年始の石野は晴れ!
朝の早い段階は寒かったのですが、日が昇るにつれ温度も上昇していきました。
この日のメンバーは私、西村さん、折田君、オギノさん、沢田君。
そして高桑さんがサブドライバーとして参加。
高桑さんと遠征に行くのはものすごい久しぶりです。
新年早々やる気のあるメンバーが集まりましたね。
やる気のある社会不適合者です(笑)
しかし、この遠征の裏で「え~」と不満の声を漏らしたであろうご家族もいらっしゃったはず。
企画者として私はその方々に顔向けできませんね。
まあ、そこはメンバーにて解決して頂きましょう。
さて、新年一発目の走行です!
気合い入れて行くぞ~
・
・
・
・
エンジン焼きました(泣)
新年一発目で何?この仕打ち。
しかも腰下。お金かかる。
なにけ?正月カートぉ?ハァ?
なに言っとんが?親戚どうすんがけよ。
また中土さんけ!
ぐぬぬぬぬ・・・・
ご家族でこんなやりとりがあったかどうかは知りませんが、
もしあったとしたなら、その「ぐぬぬ」の念はしっかり届いていますよ!
私に、いや私のエンジンに!
こんちくしょう。
幸いにも折田君が予備エンジンを持ってきていたので借りました。
一時はどうなることかと。
この一件でテンションも下がりましたが、気を取り直して走行開始。
カートはそんなに悪い動きでもありませんが、どんぴしゃとも言えず。
みんなのタイムから見ると遅い。
いろいろセット変更して午後からはなんとか絡めるレベルにはなりました。
が、まだ課題は残る感じですね~
そうそう、セッティングで思い出した。
地元のショップがCRGの2012(もしかしたら2013?)モデルを持ってきていたのでチラ見。
初めて私以外の新型ステッカーに出会いました。
毎回だめだめダメダメ言ってますが、私のCRGロードレベルも一応2012年の新型なんですよ。
チラ見したら各部が締め締めのセッティング。シートも前より。
各部ゆるゆる、シート後ろの私とは逆方向。
石野では締め方向なのかな・・・
ハッ!!もしや?!
再度チラ見。もはやガン見ですが(笑)
よく見りゃKT1でした。
そりゃそうだよねぇ~
KT100載せるならKT1だよねぇ~
でもいいの。
へそ曲がりな私はロードレベルで頑張ります。もはや苦行。
そんな苦行動画、もとい走行動画かコチラです。
みんなで絡みます。
西村さんとバトル。
やっぱ大勢で走ると楽しいですね。
今年もじゃんじゃん遠征を企画します。
みんなでまた行きましょう!
新年あけましておめでとうございます。
旧年中はひとかたならぬご愛顧にあずかり誠にありがとうございました。
本年もより一層尽力していく所存ですので、
昨年同様皆様のご愛顧を賜りますよう何卒お願い申し上げます。
まだ年が明けた実感は薄いのですがついに2013年です。
いったい今年はどんな年になるのでしょうか?
「一年の計は元旦にあり」「敵は本能寺にあり」と昔より言われておりますが、
皆さんは何か計画や目標を立てられたでしょうか?
ここで掲げる目標は往々にして達成出来ないというのが世の常。
ならば多少無理っぽい目標を立ててもいいかもしれません。
コースアウトするほど攻めないと次のステージには上がれないみたいな?
私の目標は「カート人口を増やすこと」です。
なんだか抽象的で具体数値のない目標ですがコレにつきます。
不景気の風が吹き荒れる昨今、生活に直接影響の出にくい「遊び」の経費が削減されるのは致し方ないこと。
しかし、だからといって流れに身を任せていては何も変わりません。
いつか友達100人・・・いえ、エントリー台数100台くらいにしてみたいものです。
そのためにも皆様のご協力は不可欠です。
今年もよりよい「刺激」と「楽しさ」をご提供できるよう頑張ってまいりますので、
どうぞよろしくお願いいたします。
2013年 元旦
旧年中はひとかたならぬご愛顧にあずかり誠にありがとうございました。
本年もより一層尽力していく所存ですので、
昨年同様皆様のご愛顧を賜りますよう何卒お願い申し上げます。
まだ年が明けた実感は薄いのですがついに2013年です。
いったい今年はどんな年になるのでしょうか?
「一年の計は元旦にあり」「敵は本能寺にあり」と昔より言われておりますが、
皆さんは何か計画や目標を立てられたでしょうか?
ここで掲げる目標は往々にして達成出来ないというのが世の常。
ならば多少無理っぽい目標を立ててもいいかもしれません。
コースアウトするほど攻めないと次のステージには上がれないみたいな?
私の目標は「カート人口を増やすこと」です。
なんだか抽象的で具体数値のない目標ですがコレにつきます。
不景気の風が吹き荒れる昨今、生活に直接影響の出にくい「遊び」の経費が削減されるのは致し方ないこと。
しかし、だからといって流れに身を任せていては何も変わりません。
いつか友達100人・・・いえ、エントリー台数100台くらいにしてみたいものです。
そのためにも皆様のご協力は不可欠です。
今年もよりよい「刺激」と「楽しさ」をご提供できるよう頑張ってまいりますので、
どうぞよろしくお願いいたします。
2013年 元旦
気づけば2012年もあとわずか。
皆様いかがお過ごしでしょうか?
我々はかねてからの告知通り、本日12月30日「社会不適合遠征」に行って来ました。
天気予報とにらめっこしながら絶妙なさじ加減でスケジュールを調整。
そうしてたどり着いた石野は・・・
雨でした。
昨日は快晴。明日も晴れ。
どうしてピンポイントに雨なんだよ!!
これは日頃の行いがどうとかのレベルじゃないぜ!
今日のメンバーは、私、オギノさん、川口君(小)、吉川さん。
この中に強力な雨男がいるはず!
しかし、ソレを追求しても誰も幸せにならないのでスルー。
石野サーキットは本日が最終営業日とのこと。
ぜんざいが振舞われたり餅が焼かれたりと年末ムード。
ははは。
なんだコレ(笑)
やっぱり人気のあるサーキットは違いますね。
「いかに楽しんで帰ってもらうか」というオーナーの気遣いが感じられます。
ハードは元よりソフト面の充実が集客の秘訣でしょうか。
ソフト麺じゃないよ。
若干テンションは低めながらも走行開始。
全員ほどほどのペースで同じようなあんばい。
そして午後からは雨脚はどんどん強くなり最後はこんな有様。
オギノさんとバトル。
もうね、全然見えないの。
バイザーが曇るので少し開けて走行しているのですが、バシャバシャ水が入ってくるのです。
3コーナーの水たまりの水を何回も飲んだ。
最終的に雨合羽を着ていたにもかかわらず、おパンツまでずぶ濡れ。
体の芯まで冷えました。
その後どうにか富山まで帰ってきて、熱い風呂に入り今に至ります。
この時期の雨はツライです。次はもう少し暖かいといいね。
これで今年のカート予定はすべて終了し、しばらくはシーズンオフとなります。
皆様今年もどうもありがとうございました。
俺たちの戦いはまだ始まったばかりだ!
--次回作にご期待ください--
皆様いかがお過ごしでしょうか?
我々はかねてからの告知通り、本日12月30日「社会不適合遠征」に行って来ました。
天気予報とにらめっこしながら絶妙なさじ加減でスケジュールを調整。
そうしてたどり着いた石野は・・・
雨でした。
昨日は快晴。明日も晴れ。
どうしてピンポイントに雨なんだよ!!
これは日頃の行いがどうとかのレベルじゃないぜ!
今日のメンバーは、私、オギノさん、川口君(小)、吉川さん。
この中に強力な雨男がいるはず!
しかし、ソレを追求しても誰も幸せにならないのでスルー。
石野サーキットは本日が最終営業日とのこと。
ぜんざいが振舞われたり餅が焼かれたりと年末ムード。
ははは。
なんだコレ(笑)
やっぱり人気のあるサーキットは違いますね。
「いかに楽しんで帰ってもらうか」というオーナーの気遣いが感じられます。
ハードは元よりソフト面の充実が集客の秘訣でしょうか。
ソフト麺じゃないよ。
若干テンションは低めながらも走行開始。
全員ほどほどのペースで同じようなあんばい。
そして午後からは雨脚はどんどん強くなり最後はこんな有様。
オギノさんとバトル。
もうね、全然見えないの。
バイザーが曇るので少し開けて走行しているのですが、バシャバシャ水が入ってくるのです。
3コーナーの水たまりの水を何回も飲んだ。
最終的に雨合羽を着ていたにもかかわらず、おパンツまでずぶ濡れ。
体の芯まで冷えました。
その後どうにか富山まで帰ってきて、熱い風呂に入り今に至ります。
この時期の雨はツライです。次はもう少し暖かいといいね。
これで今年のカート予定はすべて終了し、しばらくはシーズンオフとなります。
皆様今年もどうもありがとうございました。
俺たちの戦いはまだ始まったばかりだ!
--次回作にご期待ください--
カレンダー
プロフィール
ブログ内検索
アクセス解析