北陸 富山のくるま売り、タイヤさえついていればなんでも扱います。現在はレーシングカートの話題が中心です。
[222] [223] [224] [225] [226] [227] [228] [229] [230] [231] [232]
多重クラッシュで生き残った人達で決勝の仕切り直しです。

ですが、生き残ったカートもなんらかのダメージを抱えているものがいる模様。
今度こそ無事に終わって欲しいと願いつつスタート。



渡辺さんの車載動画です。

渡辺さんも多重クラッシュでダメージを受けたようです。
フレーム曲がって、リアシャフト曲がって、タイロッド曲がって、ヘソが曲がったとか。
ヘソは関係ないか(笑)

曲がったタイロッドがアクセルワイヤーを押してしまうため、ハンドル切ったら強制的にアクセルONになるとか。
凄い仕様になってしまいましたねぇ。


【決勝結果・ベストタイム】
敬称略
1位 11 花形  51.143
2位 21 荻野  51.480
3位 14 山名田 51.508
4位 45 伊藤  51.898
5位 6  更田  51.775
6位 26 沢田  51.617
7位 13 渡辺  51.899
8位 34 中溝  51.904
9位 24 角野  52.571
10位 22 川口 54.617
DNF 31 山下
DNS 10 茗荷谷
DNS 8  鷹西


花形君はTTからのぶっちぎり。
常に1位の完全勝利でした。
後はもう少しレースを盛り上げるような三味線の采配ができれば完璧(笑)

荻野さんは終始良いペース。
昨年は救急車に乗り、今年は表彰台に乗りました。
来年は何に乗るのでしょうか?

山名田さんも見事巻き返しての表彰台。
荻野さんとのバトルは見物でした。

表彰台に上った皆さん、本当におめでとうございます。



前日からいろいろとトラブル続きでしたが何とか無事に終了することができました。
これも皆様のご協力のおかげです。
この場を借りて御礼申し上げます。

次回は8/4(日)にRd3です。
その頃は暑さ真っ盛りです。
人もエンジンも熱でやられそうですが多数のご参加お待ちしております。












     



拍手[6回]

いよいよ決勝です。

決勝は15周。

と、その前に。

皆さん覚えていらっしゃいますか?
昨年、2012年6月24日のカートシリーズRd3の事を。

私が運営に携わってから初めての大きな事故がありました。
オギノさんがクラッシュして救急車で運ばれたのです。
あの日は現場に鷹西先生とナースいちみ嬢がいらっしゃってホントに良かったと思う、そんな事故でした。

早いものであれからもう一年。

7コーナーに花束を添えて黙祷するという計画もありましたが、本人はいたって元気(笑)
オギノさんは紆余曲折を経て、今日参加していらっしゃいます。

無事復活しているからこそこんな冗談も言えますが、万一の事があればイベントの存続にも関わります。
それに体も大事ですがカートも大事。
クラッシュして壊せば手痛い出費を被ることになります。

みなさんくれぐれも事故の無いようにお願いいたします。






なんですが。

事故っちゃいましたね。
それも多重クラッシュ。



ここは事故の原因を究明する場ではありませんし、いまさら審議のしようもありません。

この動画は各々が判断し次の糧にしてください。


コース内の事故はその被害の大小にかかわらず「お互い様」が基本。
交通事故のような過失割合という考えはありません。

そうはいっても納得のいかないケースもあるでしょうし、実際今回のクラッシュに関する苦情も入ってきております。

今回はレーシングアクシデントとして処理しましたが、目に余る行為にはペナルティを課す場合もあります。


事故。
誰だって起こしたくはありませんよね。
避けようの無い事故もあるのは重々承知しております。
ですが、それを分かった上で申し上げます。
危機回避もドライバーの大事な仕事です。
視野を広く持ち、接触やクラッシュの無いよう心がけてください。
当然すでにそうしていらっしゃるとは思いますが、より一層の注意をお願いいたします。

自分の体、そしてカートを守ることも勝負には大事な要因ですよ。
ワンミスで全てが台無しになることをお忘れ無く。


次は仕切り直して決勝です。





拍手[4回]

さて、お次は予選です。

予選は12周。

今回は渡辺さんの車載動画がありますのでどーぞ。




【予選結果・ベストタイム】
敬称略
1位 11 花形  50.915
2位 45 伊藤  51.378
3位 21 荻野  51.268
4位 6  更田  51.303
5位 14 山名田 51.317
6位 13 渡辺  51.696
7位 10 茗荷谷 52.118
8位 24 角野  52.157
9位 34 中溝  52.089
10位 31 山下 53.120
11位 22 川口 54.102
DNF 26 沢田 51.579
DNF 8  鷹西 51.729


いや~なかなか面白い展開になってきましたよ。

TTで沈んだ山名田さんも上位争いに絡む位置まで浮上。
更田さんも安定の走り。
荻野さんも今日は調子がいい!
そして伊藤君が速い!
花形君は・・・まあいいや、コメントなし(笑)


次はいよいよ決勝です。







拍手[2回]

本戦レポートです。

この日のエントリー台数は13台。
事前登録さえしておけば当日来るだけで参加できるのがこのシリーズのいいところ。
逆に言えばその日になるまで何台集まるか分かりません。運営としてはツライところです。


フリー走行を経ていよいよタイムトライアル。

1回のアタックで長々走るより5周くらい集中してアタックした方がタイムが伸びる傾向にあります。
こまめにセッティング変更して何度もアタックする人、一回だけで終わらせる人、思うようにタイムが出ず頑張るもののずるずる落ちていく人、いろいろでしたね。

そうこうしているウチにTTも終了、結果は以下の通り。

【TT結果(予選グリッド)】
敬称略
1位 11 花形 50.981
2位 6  更田 51.176
3位 45 伊藤 51.510
4位 21 荻野 51.653
5位 34 中溝 51.871
6位 26 沢田 51.925
7位 13 渡辺 52.070
8位 8  鷹西 52.365
9位 24 角野 52.757
10位 31 山下 53.202
11位 14 山名田 53.416
    (ベストタイム51.262は重量未測定のためノーカウント)
12位 22 川口 55.368
13位 10 茗荷谷 DNF
    (ベストタイム52.378は重量未測定のためノーカウント)


やはり上位は予想通りの展開。
昨日のクラッシュから見事復活し花形君がトップタイム。
そして新潟からやってきたトップチェッカーの伊藤君が健闘しております。
中溝君、沢田君のバトルも見物です。

このあたりの若い世代が元気良いのは嬉しいですね。

山名田さんはちょっと惜しいことになってしまいましたね。
予選での巻き返しを期待したいところです。


レースはいち早くフィニッシュラインを通過した者が勝ちです。
タイムを出せてもレースではどうなるか分かりません。
ここからは駆け引きと勝負勘がモノを言います。

次はいよいよ予選レースです。



拍手[6回]

カートシリーズのレポートです。
まずは土曜日の直前練習日の様子です。



この日の午前中は冗談みたいな土砂降りでコースにも川が出来ていました。
予報では午後から晴れるみたいでしたがこの雨量ではドライ路面は望めそうもありません。

・・・と思ったら?

昼前には晴れ渡り、路面もどんどん乾きほぼドライとなりました。
ですが所々に水たまりが残っていて、それを踏んでしまうとタイヤが濡れてグリップしない、そんな感じ。

この日は渡辺さん、角野さん、沢田さん、水野さん、山下さん、マイカーズからは花形君を含め3台。
それなりに集まりました。




マイカーズの花形塾

そうかと思えばコチラでは早川塾


みなさん明日のシリーズに向けて練習に余念がありませんねぇ。



最後の時間を使っていつもの模擬レースをしたのですが、
オープニングラップで多重クラッシュが発生してしまい、そこであえなく終了。

このクラッシュで花形君がナックルを曲げてしまいました。

『あんなに太い25パイナックルが曲がっているのだからエリオットも無事では済むまい。』
優勝候補が脱落しそうになっているのを見て心の中でニンマリしていたのはここだけの話(笑)

ま、実際は部品も手配できて、翌日にはすんなり復活してきたのですけどね。

いかんいかん!
人の不幸で転がってくる勝利よりももぎ取る勝利!
常に前を向かねば。


さ~日々レベルが上がっていくこのカートシリーズ。
勝ちを狙いに行くアグレッシブさは喜ばしいことですが、運営としては事故、怪我のないように祈るばかりです。


本戦レポートに続く





拍手[2回]

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
なかつち
HP:
性別:
男性
自己紹介:
富山で中古車屋やってます。
カートも売ってます。
どっちがメインか分かりません(笑)


管理人へのご意見はコチラまで。

メール
ブログ内検索
アクセス解析