北陸 富山のくるま売り、タイヤさえついていればなんでも扱います。現在はレーシングカートの話題が中心です。
ポイントランキングです。
■ポイントランキング■
■ポイントランキングゼッケン順■
現在、更田さんと荻野さんが同ポイントで1位
続いて山崎さん、花形君、渡辺さんが同ポイントで3位
山名田さんと伊藤君が同ポイント6位となっております。
まだシリーズ序盤につき同ポイントが多くなっておりますね。
終盤になればもう少しバラけるのかな?
最終戦終了後に同ポイントだった場合はソレまでの獲得順位やベストタイムを考慮して順位をつけます。
とりあえず最終戦までは同ポイントは同順位とします。
やはり毎回入賞している方はポイントが高いですね。
完走ポイントもなにげに無視は出来ません。
毎回の参加が勝利への道ですね。
エントリーは随時受付しておりますので、Rd3から参加することも可能ですよ。
Rd3から参加するための申し込み締め切りは7/26です。
多数のご参加おまちしております。
■ポイントランキング■
■ポイントランキングゼッケン順■
現在、更田さんと荻野さんが同ポイントで1位
続いて山崎さん、花形君、渡辺さんが同ポイントで3位
山名田さんと伊藤君が同ポイント6位となっております。
まだシリーズ序盤につき同ポイントが多くなっておりますね。
終盤になればもう少しバラけるのかな?
最終戦終了後に同ポイントだった場合はソレまでの獲得順位やベストタイムを考慮して順位をつけます。
とりあえず最終戦までは同ポイントは同順位とします。
やはり毎回入賞している方はポイントが高いですね。
完走ポイントもなにげに無視は出来ません。
毎回の参加が勝利への道ですね。
エントリーは随時受付しておりますので、Rd3から参加することも可能ですよ。
Rd3から参加するための申し込み締め切りは7/26です。
多数のご参加おまちしております。
多重クラッシュで生き残った人達で決勝の仕切り直しです。
ですが、生き残ったカートもなんらかのダメージを抱えているものがいる模様。
今度こそ無事に終わって欲しいと願いつつスタート。
渡辺さんの車載動画です。
渡辺さんも多重クラッシュでダメージを受けたようです。
フレーム曲がって、リアシャフト曲がって、タイロッド曲がって、ヘソが曲がったとか。
ヘソは関係ないか(笑)
曲がったタイロッドがアクセルワイヤーを押してしまうため、ハンドル切ったら強制的にアクセルONになるとか。
凄い仕様になってしまいましたねぇ。
【決勝結果・ベストタイム】
敬称略
1位 11 花形 51.143
2位 21 荻野 51.480
3位 14 山名田 51.508
4位 45 伊藤 51.898
5位 6 更田 51.775
6位 26 沢田 51.617
7位 13 渡辺 51.899
8位 34 中溝 51.904
9位 24 角野 52.571
10位 22 川口 54.617
DNF 31 山下
DNS 10 茗荷谷
DNS 8 鷹西
花形君はTTからのぶっちぎり。
常に1位の完全勝利でした。
後はもう少しレースを盛り上げるような三味線の采配ができれば完璧(笑)
荻野さんは終始良いペース。
昨年は救急車に乗り、今年は表彰台に乗りました。
来年は何に乗るのでしょうか?
山名田さんも見事巻き返しての表彰台。
荻野さんとのバトルは見物でした。
表彰台に上った皆さん、本当におめでとうございます。
前日からいろいろとトラブル続きでしたが何とか無事に終了することができました。
これも皆様のご協力のおかげです。
この場を借りて御礼申し上げます。
次回は8/4(日)にRd3です。
その頃は暑さ真っ盛りです。
人もエンジンも熱でやられそうですが多数のご参加お待ちしております。
ですが、生き残ったカートもなんらかのダメージを抱えているものがいる模様。
今度こそ無事に終わって欲しいと願いつつスタート。
渡辺さんの車載動画です。
渡辺さんも多重クラッシュでダメージを受けたようです。
フレーム曲がって、リアシャフト曲がって、タイロッド曲がって、ヘソが曲がったとか。
ヘソは関係ないか(笑)
曲がったタイロッドがアクセルワイヤーを押してしまうため、ハンドル切ったら強制的にアクセルONになるとか。
凄い仕様になってしまいましたねぇ。
【決勝結果・ベストタイム】
敬称略
1位 11 花形 51.143
2位 21 荻野 51.480
3位 14 山名田 51.508
4位 45 伊藤 51.898
5位 6 更田 51.775
6位 26 沢田 51.617
7位 13 渡辺 51.899
8位 34 中溝 51.904
9位 24 角野 52.571
10位 22 川口 54.617
DNF 31 山下
DNS 10 茗荷谷
DNS 8 鷹西
花形君はTTからのぶっちぎり。
常に1位の完全勝利でした。
後はもう少しレースを盛り上げるような三味線の采配ができれば完璧(笑)
荻野さんは終始良いペース。
昨年は救急車に乗り、今年は表彰台に乗りました。
来年は何に乗るのでしょうか?
山名田さんも見事巻き返しての表彰台。
荻野さんとのバトルは見物でした。
表彰台に上った皆さん、本当におめでとうございます。
前日からいろいろとトラブル続きでしたが何とか無事に終了することができました。
これも皆様のご協力のおかげです。
この場を借りて御礼申し上げます。
次回は8/4(日)にRd3です。
その頃は暑さ真っ盛りです。
人もエンジンも熱でやられそうですが多数のご参加お待ちしております。
いよいよ決勝です。
決勝は15周。
と、その前に。
皆さん覚えていらっしゃいますか?
昨年、2012年6月24日のカートシリーズRd3の事を。
私が運営に携わってから初めての大きな事故がありました。
オギノさんがクラッシュして救急車で運ばれたのです。
あの日は現場に鷹西先生とナースいちみ嬢がいらっしゃってホントに良かったと思う、そんな事故でした。
早いものであれからもう一年。
7コーナーに花束を添えて黙祷するという計画もありましたが、本人はいたって元気(笑)
オギノさんは紆余曲折を経て、今日参加していらっしゃいます。
無事復活しているからこそこんな冗談も言えますが、万一の事があればイベントの存続にも関わります。
それに体も大事ですがカートも大事。
クラッシュして壊せば手痛い出費を被ることになります。
みなさんくれぐれも事故の無いようにお願いいたします。
・
・
・
・
なんですが。
事故っちゃいましたね。
それも多重クラッシュ。
ここは事故の原因を究明する場ではありませんし、いまさら審議のしようもありません。
この動画は各々が判断し次の糧にしてください。
コース内の事故はその被害の大小にかかわらず「お互い様」が基本。
交通事故のような過失割合という考えはありません。
そうはいっても納得のいかないケースもあるでしょうし、実際今回のクラッシュに関する苦情も入ってきております。
今回はレーシングアクシデントとして処理しましたが、目に余る行為にはペナルティを課す場合もあります。
事故。
誰だって起こしたくはありませんよね。
避けようの無い事故もあるのは重々承知しております。
ですが、それを分かった上で申し上げます。
危機回避もドライバーの大事な仕事です。
視野を広く持ち、接触やクラッシュの無いよう心がけてください。
当然すでにそうしていらっしゃるとは思いますが、より一層の注意をお願いいたします。
自分の体、そしてカートを守ることも勝負には大事な要因ですよ。
ワンミスで全てが台無しになることをお忘れ無く。
次は仕切り直して決勝です。
決勝は15周。
と、その前に。
皆さん覚えていらっしゃいますか?
昨年、2012年6月24日のカートシリーズRd3の事を。
私が運営に携わってから初めての大きな事故がありました。
オギノさんがクラッシュして救急車で運ばれたのです。
あの日は現場に鷹西先生とナースいちみ嬢がいらっしゃってホントに良かったと思う、そんな事故でした。
早いものであれからもう一年。
7コーナーに花束を添えて黙祷するという計画もありましたが、本人はいたって元気(笑)
オギノさんは紆余曲折を経て、今日参加していらっしゃいます。
無事復活しているからこそこんな冗談も言えますが、万一の事があればイベントの存続にも関わります。
それに体も大事ですがカートも大事。
クラッシュして壊せば手痛い出費を被ることになります。
みなさんくれぐれも事故の無いようにお願いいたします。
・
・
・
・
なんですが。
事故っちゃいましたね。
それも多重クラッシュ。
ここは事故の原因を究明する場ではありませんし、いまさら審議のしようもありません。
この動画は各々が判断し次の糧にしてください。
コース内の事故はその被害の大小にかかわらず「お互い様」が基本。
交通事故のような過失割合という考えはありません。
そうはいっても納得のいかないケースもあるでしょうし、実際今回のクラッシュに関する苦情も入ってきております。
今回はレーシングアクシデントとして処理しましたが、目に余る行為にはペナルティを課す場合もあります。
事故。
誰だって起こしたくはありませんよね。
避けようの無い事故もあるのは重々承知しております。
ですが、それを分かった上で申し上げます。
危機回避もドライバーの大事な仕事です。
視野を広く持ち、接触やクラッシュの無いよう心がけてください。
当然すでにそうしていらっしゃるとは思いますが、より一層の注意をお願いいたします。
自分の体、そしてカートを守ることも勝負には大事な要因ですよ。
ワンミスで全てが台無しになることをお忘れ無く。
次は仕切り直して決勝です。
カレンダー
プロフィール
ブログ内検索
アクセス解析