北陸 富山のくるま売り、タイヤさえついていればなんでも扱います。現在はレーシングカートの話題が中心です。
[219] [220] [221] [222] [223] [224] [225] [226] [227] [228] [229]
ワタシは実はカート屋です。(知ってた?)

ワタシ自身のカートは商品でもあります。

なので、お客さんの求めがあればいつだってお売りしますよ。
たとえそれがお金と時間をかけてセッティングした愛着あるマシンだとしても。


この度、私のロードレベルは川口君(大)に嫁入りしました。

せっかくセットが決まったオイシイ時期に手放すのが惜しい反面、
次は何に乗ろうかと考えて楽しくもあります。

毎回乗り換えの際には何かしらのサプライズを試みるのですが、
旧店舗と違いこの新店舗ではこっそり組み上げることなど不可能。
誰かに見られてすぐに広まってしまうことでしょう。


何にしようかな~?
車種に関して特にこだわりは無いので、どのカートもあり得ますよ。

またCRGをチョイスして富山を黒く染めるのか?
色の好き嫌いを我慢してハイパフォーマンス安定のトニー系か?
はたまたイバラの道を覚悟してイントレ系か?
超番外編としてビレル系も無くは無いです。

個人的な好みよりもおそらく大人の事情を優先しなくてはならないと思いますので、
意外な選択になるかもしれません。

何になるのか乞うご期待!!



ここ最近いろんなカートを乗ってみたのですが、それぞれに持ち味があって善し悪しがあります。
その中でもやっぱり私はロードレベルが大好きなんですよね~

ロードレベルを手放してまたロードレベル?
さすがに芸が無いですね。

迷うな~


ほら、自動車でも家電でも買うまでが楽しいし、
結婚もするまでは凄い楽しいじゃないですか(笑)
















拍手[7回]

行ってきました、おわらサーキット。

本日のメンバーは、私、渡辺さん、折田君、荻野さん、そして更田さん、豪華メンバーです。
この他、県外からいらしたカートが数台いてなかなかの台数でした。

2輪と30分交代の日でしたのでバイクもそれなりに来場。にぎやかでしたよ。


そんな中、本日のおわらの気温は37度に達しました。

途中で黒田さんも遊びに来たのですが、渡辺さんとこんなやり取りがあったそうです。

黒 みんな大丈夫なの?
渡 おう、暑いけどみんな大丈夫だよ。こんなん慣れとろがよ。
黒 いや、体じゃなくて、あ た ま。

ごもっともです(笑)

自分で走っておいてナンですが、正気の沙汰ではありませんね。



本日の目的は角野君のKT1のセッティングです。

前日からカートを準備したのですが、なんと言いますか・・・
角野君の仕上げ方に納得がいかない。

角野君もそろそろカート暦が長くなって来ているので仕上げ方は合格ラインではあるのですが、
「自分ならこうする」って箇所がありすぎて手直ししてしまいました。

具体例は避けますが、「結果は同じ、でもソコに至る過程が違う」みたいな。
僅かなことも積もれば抵抗になってタイムに影響したりしますよ。


で、前日から念入りに準備したKT1ですが、コースインしてすぐにタイヤが飛んでいきました。
これは完全に私のミス。
やること多すぎて「後で締めるわ~」を締めていませんでした。
カート整備において「後で」は厳禁!
思いついたらすぐやること!

それにしても、本人が居なくて良かったぜ(笑)

1:30からの第1セッションはバタバタして終わり。

2:30からの第2セッションではリアバンパーが脱落。
これは私が悪いワケではありませんよ。
CRGのリアバンパーを緩めに取り付けるとどうしても脱落の危険性が出てくるのです。

対処法として他社のパーツを流用することで「ゆるく、でも確実に」固定することが可能です。
角野君のKT1はそのパーツを未装着でした。

え~い!もういいわ!
つけちゃれ!

本人の許可無く富山流のバンパーにしました。

3:30からの第3セッションではエンジンマウントが緩むトラブル。
マウントと言ってもロアではなく、エンジン本体とアッパーが緩みグラグラに。

このあたりからやり場の無い怒りが沸いてきます。

誰が悪いわけじゃないのだけど怒りの矛先はイキオイ角野君へ向かいます(笑)
その怒りは暑さも相まって、最終的には殺意まで昇格したのはここだけの話。

ついでにアライメントも見直し現状でき得る最高の状態に仕上げます。

いいかげんタイムを出しておかないと「ただ遊びに行っただけ」になってしまうので、
4:30からの第4セッションは渾身のアタック。

頑張りすぎてアバラを痛めても 52秒1 とかが限界。

まあ、体形のあわないカートにムリヤリ乗ってこのタイムならヨシとしましょう。
と、言い訳してみる。

この先は本人に任せましょう。
戦えるカートになったからね。がんばれ!


ここで切り上げるつもりでしたが時間も余っていたので渡辺さんにKT1を試乗してもらいました。
以前乗ってもらったダメダメのKT1とは別物になっていますよ。

はじめはロードレベルとの違いに戸惑いながらも周回数を重ねる毎にペースUP。
外から見る動きも悪くないし、KT1の仕上がりに手ごたえを感じます。

このときの時間は4:57分、このまま5時のチェッカーまで走ってもらうつもりが・・・

キュッ!

エンジン焼きました。


なんだかね~
今日はトラブル続きですね。
それも誰が悪いわけじゃないトラブルばっか。
タイヤが飛んでいったのも夏のせいです(笑)

いろいろありましたが、当初の目的の「KT1のセッティング」は完了しました。

あとは・・・
富山に戻ってきたらイロイロと相談しようじゃないか。
なあ、角野君よ。

請求書の話とかな(笑)































拍手[7回]

お盆まっさかりの今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか?

我々自動車業界は長期の夏期休業を取るのが慣例となっております。

コレはメーカーがラインを止めて休みに入るから。
その関係でディーラーも休みに入り、部品屋も休む。
オークション場も休み。

つまり、営業しててもすることないんですよね。

泳ぎを止めると死んでしまうマグロのような我が社でも(ほっとけ)この期間は人並みに休ませて頂いております。


とは言うものの。

墓参りや親戚付き合いを終わらせるといよいよすることが無く、ヒマで死にそうです。
「私殺すにゃ刃物はいらぬ、ヒマの3日も与えりゃ良い。」

お盆に死んだらあの世で順番待ちがヒドそうなので、死なないように何かしでかしましょう。

時間もあるし、普段やらないことがいいな~

!!

料理!

料理なんてどうでしょう?

昨今は「料理男子」なるものがモテるそうです。


この人もそう言ってましたし。

もこみちに続け!

ですが、モテるのは料理をするからでは無く本人の資質に寄るモノが大きいのでは・・・
料理をしただけでモテるなら今頃角野君は一大ハーレムを築いているハズですもの(笑)


さて、何をつくりましょうかね?

いきなり手の込んだモノは無理ですし、軽くおやつっぽいモノから始めましょう。

なぜかココにたい焼きの型があるので「たい焼き」作っちゃいましょう!



ホットケーキミックスでお手軽にやります。
最近は便利ですね、ネットで調べたらレシピも一発ですよ。


それを型に流し込みます。
欲張らず8分目にするのがコツ。


餡は七越のパックもの。

角野君に聞いたのですが、一匹ずつ焼き上げるのが「天然もの」まとめて数匹焼き上げるのが「養殖もの」
と言うらしいです。
関西人が言うのですから間違い無いでしょう。
粉モノの話は関西人に聞け!

そういえば、いつだったかの打ち上げでぼてじゃこに行った時の話。
広島出身の荻野さんと大阪出身の角野君がお好み焼きの焼き方について互いの主張を戦わせていた記憶があります。

お好み焼きは地域や家族単位でルールがあることが多く、「え?そのタイミングでソレを投入?!」
なんて驚きがままありますよね。


おっと話がだいぶん逸れましたね。

コンロで焼くこと5分。

完成です!



いままでのくだりは全て忘れてください。

カート用のウエイトを作ってみました。
1匹 重さ500g

ウエイトの微調整に如何でしょう?


無理矢理カートの話題に戻しました(笑)
明日はおわらのカート枠、私はまたも自費で角野君のKT1のセッティングに行く予定です。
暑いとは思いますが、お時間のある方は是非どーぞ。




本物もちゃんと作って食べました。






















拍手[5回]

今日はめちゃくちゃ暑かったですね~
家の中で熱中症になるってハナシは本当だと実感しました。

くらっと来ましたもの。

水飲んで、スポーツ飲料飲んで、塩気のあるお菓子つまんで。
こりゃ太るわ(笑)

カートやボルダリング、体が引き締まる要素がウチにはてんこ盛りだというのに、
一向に室伏みたいにならないのはこんな理由があったのですね。


さて、前回のOWARAカートシリーズですが、高桑さんが写真を撮ってくれました。

高桑さんは知る人ぞ知る、知らない人は全く知らないおわら最速のパン屋さんです。
ミッションカートで46秒台というコースレコードを樹立しており、
現在もこの記録は破られていません。

みんな!蓮町ライトレール駅のそば、「ホームベーカリー イソヤ」へGO!GO! 
ここのパンを食べたらコンマ5秒速くなるぜ!
(なりません)


写真はいつものフォト蔵にUPしておきましたのでご覧ください。

フォト蔵


最近はGoProのおかげで動画ばっかりでしたが、写真もなかなか侮れませんよ。

静止画ですとドライビングポジションがよく分かりますし、
ライバルのカートに意外なパーツの存在を認めることもあります。

なので、真横から捕らえた写真を並べてみます。





どうです?
なにか発見はありましたか?

ドラポジを直したら速くなりそうな人が・・・




拍手[5回]

風呂上がりに鏡を見たら進撃の巨人に出てくる巨人のような人物が映っていて驚きました。
私でした。

ちなみに進撃の巨人とは別マガで連載中の人気漫画です。アニメ化もされているようですよ。

簡単に説明すると人類の存亡をかけて全裸のおっさん達が暴れ回るお話です。


イメージ画像

なかなか面白いので機会があればご一読あれ。




気づけばもうすぐお盆ですね。
みなさんはお盆の予定は入っていますか?

実はお盆にはおわらのカート枠があるのです。

8/13(火)PM おわらカート枠(休日料金)
8/17(土)PM 2輪/カート 30分交代

お盆休みでヒマだよって人は走ってみては如何でしょう?

この暑さの中、カートに乗るなど正気の沙汰ではありませんが、
行ったら行ったでなにか得るものもありますよ。
たぶん。


私が見るに、前回のシリーズの路面で正しく夏セットができていたのは更田さんだけでした。
これは危機感を持たねばなりませんよ。

暑いから~路面が~タイヤが~
じゃ、な、く、て!

刻々と変わる路面状況に合わせることも大事な練習ですよ。

次回のシリーズRd4は9/16です。
9月はまだまだ暑いはず。

数少ないカート枠、しかも年に数回しか訪れない夏路面、ここで練習しない手はないですよ。
クーラーの効いた部屋でビール片手に高校野球。
こんなお盆もいいですが、汗だくでレーシングスーツを着るお盆はいかがでしょう?

私は前者がイイですけど。

もしカートに乗るのであれば、熱中症対策はしっかりとお願いいたしますよ。
それでは皆様良いお盆をお過ごしください。








拍手[3回]

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
なかつち
HP:
性別:
男性
自己紹介:
富山で中古車屋やってます。
カートも売ってます。
どっちがメインか分かりません(笑)


管理人へのご意見はコチラまで。

メール
ブログ内検索
アクセス解析