北陸 富山のくるま売り、タイヤさえついていればなんでも扱います。現在はレーシングカートの話題が中心です。
最終戦の1位は渡辺さん、2位松田君、3位清水さんでしたが、
年間シリーズポイントでは、1位松田君、2位渡辺さん、3位清水さんでした。
■□■ ポイントランキング ■□■
今年は全7戦と少し開催回数が減ったのですが、それはそれで濃い内容のレースが多かったと思います。
最近は新規参加者も増えてきたことですし来年に繋がる希望が感じられます。
皆様、来年も是非ご参加ください。
そして来年はいろいろレギュレーションが変わります。
とりあえず今、確定している情報をお伝えします。
【1】指定タイヤの変更
BSとヨコハマがカートタイヤから撤退するため、現在使用しているBS SL17がなくなります。
来年のSL指定タイヤはダンロップのSL22になりますが、OWARAカートシリーズではこのタイヤは採用しません。
代わりにどのタイヤにするのかは現在テスト中です。決まり次第ご案内いたします。
【2】CIKブラケットの採用
フロントバンパーブラケットをCIKブラケット必備にします。
旧型ブラケットを装着している方は交換してください。
バンパー脱落(基準位置からずれている場合も含む)の場合は5秒加算のタイムペナルティを科します。
指定エンジン
ヤマハKT100
SD、SECどちらも可
オイル 指定なし
ノイズボックス 指定なし
最低重量 145kg
指定タイヤ 検討中
簡単にご説明するとこんな感じでしょうか。
タイヤ以外は大きく変わりません。
とは言え、タイヤが変わればセッティングも乗り方も変わります。
いち早くモノにした者が来春に頭角を現すことでしょう。
今年のおわらシリーズはこれで終わりですが、冬の間は瑞浪、鈴鹿、レインボーと遠征いたします。
カートにオフシーズンはありません。
またみんなでカートに乗りましょう!!
年間シリーズポイントでは、1位松田君、2位渡辺さん、3位清水さんでした。
■□■ ポイントランキング ■□■
今年は全7戦と少し開催回数が減ったのですが、それはそれで濃い内容のレースが多かったと思います。
最近は新規参加者も増えてきたことですし来年に繋がる希望が感じられます。
皆様、来年も是非ご参加ください。
そして来年はいろいろレギュレーションが変わります。
とりあえず今、確定している情報をお伝えします。
【1】指定タイヤの変更
BSとヨコハマがカートタイヤから撤退するため、現在使用しているBS SL17がなくなります。
来年のSL指定タイヤはダンロップのSL22になりますが、OWARAカートシリーズではこのタイヤは採用しません。
代わりにどのタイヤにするのかは現在テスト中です。決まり次第ご案内いたします。
【2】CIKブラケットの採用
フロントバンパーブラケットをCIKブラケット必備にします。
旧型ブラケットを装着している方は交換してください。
バンパー脱落(基準位置からずれている場合も含む)の場合は5秒加算のタイムペナルティを科します。
指定エンジン
ヤマハKT100
SD、SECどちらも可
オイル 指定なし
ノイズボックス 指定なし
最低重量 145kg
指定タイヤ 検討中
簡単にご説明するとこんな感じでしょうか。
タイヤ以外は大きく変わりません。
とは言え、タイヤが変わればセッティングも乗り方も変わります。
いち早くモノにした者が来春に頭角を現すことでしょう。
今年のおわらシリーズはこれで終わりですが、冬の間は瑞浪、鈴鹿、レインボーと遠征いたします。
カートにオフシーズンはありません。
またみんなでカートに乗りましょう!!
OWARAカートシリーズ 2022 の最終戦が行われました。
今回は新規参加者や復活参加の方などが来られて、エントリー数は13台となりました。
久しぶりに賑やかなレースとなりました。
予選
決勝
TT、予選と抜群の速さを見せた府中選手。
今日こそは優勝を手にすることができるかと思われたのですが、決勝のウォーミングラップでバンパーボルトが折れるというアクシデント。
決勝はDNSとなってしまいました。
来年に期待しましょう。
今回は13名もいたのでTTではトラフィックを考慮しなくてはならない。こんなの久しぶりですね。
これだけ人数が集まればスーパーラップもできそうです。
予選、決勝もそこかしこでバトルが繰り広げられ、ドコを見て良いか分からない状態。
辻村さんも誰にフォーカスすれば良いか分からなかったと思います。
府中さんが欠けた決勝は渡辺さんが独走で1位を獲得。
2位は松田君、3位は清水さんとなりました。
今回は新規参加者や復活参加の方などが来られて、エントリー数は13台となりました。
久しぶりに賑やかなレースとなりました。
予選
決勝
TT、予選と抜群の速さを見せた府中選手。
今日こそは優勝を手にすることができるかと思われたのですが、決勝のウォーミングラップでバンパーボルトが折れるというアクシデント。
決勝はDNSとなってしまいました。
来年に期待しましょう。
今回は13名もいたのでTTではトラフィックを考慮しなくてはならない。こんなの久しぶりですね。
これだけ人数が集まればスーパーラップもできそうです。
予選、決勝もそこかしこでバトルが繰り広げられ、ドコを見て良いか分からない状態。
辻村さんも誰にフォーカスすれば良いか分からなかったと思います。
府中さんが欠けた決勝は渡辺さんが独走で1位を獲得。
2位は松田君、3位は清水さんとなりました。
足切りポイントを計算していなかったため、ポイントランキングを訂正いたしました。
今年は全7戦で有効ポイントはそのうち5戦分を抽出します。
■□■ ポイントランキング(訂正版) ■□■
いよいよ明日は最終戦です。
天気も良さそうだし皆さん頑張ってください!
今年は全7戦で有効ポイントはそのうち5戦分を抽出します。
■□■ ポイントランキング(訂正版) ■□■
いよいよ明日は最終戦です。
天気も良さそうだし皆さん頑張ってください!
いよいよ11月19日(土)はおわらカートシリーズの最終戦です。
今回は初参戦の方も含め、参加人数は多そうですよ。
さて、その最終戦に間に合わせるためのタイヤ注文リミットは
11月16日(水)です。
お早めにどうぞ。
■□■ 重要なお知らせ ■□■
既にご存じの方も多いとは思いますが、今期でブリジストンとヨコハマがカートタイヤから撤退します。
来期のSL指定タイヤはダンロップのSL22というタイヤになります。
従いまして今回ご注文いただくBS SL17はこのレースでの使用が最後となります。
当然ですが、練習やホビーでご使用頂くのは構いません。
来期のおわらカートシリーズの指定タイヤにつきましては現在検討中です。
SLレギュレーションに沿ってSL22を使うか?はたまた別のタイヤを指定タイヤとするのか?
みなさんのご意見を広く募集しておりますのでご要望のある方はご連絡ください。
ま、来年のことは後で考えるとして、今週末の最終戦に全力を注ぎましょう!!
今回は初参戦の方も含め、参加人数は多そうですよ。
さて、その最終戦に間に合わせるためのタイヤ注文リミットは
11月16日(水)です。
お早めにどうぞ。
■□■ 重要なお知らせ ■□■
既にご存じの方も多いとは思いますが、今期でブリジストンとヨコハマがカートタイヤから撤退します。
来期のSL指定タイヤはダンロップのSL22というタイヤになります。
従いまして今回ご注文いただくBS SL17はこのレースでの使用が最後となります。
当然ですが、練習やホビーでご使用頂くのは構いません。
来期のおわらカートシリーズの指定タイヤにつきましては現在検討中です。
SLレギュレーションに沿ってSL22を使うか?はたまた別のタイヤを指定タイヤとするのか?
みなさんのご意見を広く募集しておりますのでご要望のある方はご連絡ください。
ま、来年のことは後で考えるとして、今週末の最終戦に全力を注ぎましょう!!
おわらカートシリーズ Rd.6 が終了しました。
■□■ ポイントランキング ■□■
残るレースはあと一つ!
以前にお伝えしたとおり最終戦は日程変更となりました。
Rd.7(最終戦)の日程変更
変更前 11月5日(土)
変更後 11月19日(土)
次回のレースは11月19日(土)です。
みなさん今年最後のレースです。盛り上がりましょう!
■□■ ポイントランキング ■□■
残るレースはあと一つ!
以前にお伝えしたとおり最終戦は日程変更となりました。
Rd.7(最終戦)の日程変更
変更前 11月5日(土)
変更後 11月19日(土)
次回のレースは11月19日(土)です。
みなさん今年最後のレースです。盛り上がりましょう!
カレンダー
プロフィール
ブログ内検索
アクセス解析