北陸 富山のくるま売り、タイヤさえついていればなんでも扱います。現在はレーシングカートの話題が中心です。
[79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89]
ロックシフターのお話。




こんな感じのマフラーの取り回しなのですが、排気がちょうどリアプロテクションにあたるのです。

600℃前後の排気が噴出するとはいっても走行しているので大丈夫やろ。
と思っていたら・・・

溶けました。



マジかよ。
へこむわー

そういえば鈴鹿で見たロックシフターは何かしらの対策をしていましたね。

すでに溶けているので遅いのですが、対応策を講じます。

TONYカート曰く
「強固に取り付けてあれば遮熱板的なものの装着はOK」
とのことだったので考えてみます。


まず思いついたのはマフラーカッター。
乗用車のマフラーのテールに装着するタイプのマフラーカッターを用意してみました。
ウチは自動車屋なのでいくらでも転がってるのだぜ。

しかし、どれも帯に短し襷に長し。
しっくりきません。

ていうか、マフラーのテールパイプに直接取り付けたら排気効率とか変わりそう。
それはレギュレーション的にNGです。



ならば初代マークXのバンパー埋め込み型のマフラーカッターみたいに非接触にすれば良いのでは?

思い立ったらすぐ行動。
近所のカーマチューニングセンターに走ります。
なにか良さそうな部品はないかな~

で、

用意したのがコレ!
煙突用の継ぎ手とクランプ。

これらをカート用のチャンバーステーに取り付けて、
位置を合わせて、

出来た!!



こんな感じでどうよ?

非接触なので排気効率は変化せず。

絶妙な位置関係で排気を後方へ流します。

まだ走行していませんが軽いのでカートの振動にも耐えるハズ。


なかなか良い出来映え。

これをね、溶ける前にやっておけば良かったよ。


拍手[1回]

ウチには毎年ツバメがやってきます。
今年の来訪は早くて、3月下旬には巣作りしてました。

現在1ペアのつがいが居るのですが、横恋慕するのかたまにもう一羽やってきて大騒ぎになります。

先にいるオスがあとから来たオスを追いかけ回すのですが、先日のバトルはかなり激しくて狭い工場内でドッグファイトを繰り広げます。

そんなことしてるから

こんなことになる。

先日新品に交換したばかりの透明スクリーンにブチあたって気絶。
すぐに復活しましたが「何が起こったのか分からない」って顔してましたよ。

で、

しばらくして静かになったのですが、どうも様子がおかしい。

いつもはつがいの二羽が一羽しかいない。
ウチにはボルダリングの壁があるのですが、その周辺から動こうとしない。
聞いたことない鳴き声で鳴く。



なんか変だな?
と思ったら壁の裏側でかすかにバタバタと羽音が聞こえます。

何だよ挟まってるのか?

普段入る事のない壁の裏側へ入ってみると、いました。
手の届かない奥の奥に挟まっています。

仕方ないので表から壁を一部分解して救出することにします。

我ながら良く作ったモノで分解には結構な手間がかかりましたが、パネルを外すことに成功。

そしたら・・・

二羽いやがった。

ドタバタのドッグファイトの際に誤って二羽とも転落した模様。
羽を広げることの出来ないほどのスキマだったので身動きが取れなくなっていたようです。



バカタレが。

二羽とも救出し、飛び立つのを確認しました。



さて、

これが日本昔話なら市原悦子の声でナレーションが入るところですな。

今晩あたり恩返しに来るかもしれないので待つとしましょう。






二羽ともオスじゃねーか!








拍手[1回]

ゴールデンウィークが近づいてまいりましたね。

休み中にいつのまにか「令和」になってしまうワケですね。
そして、GW明けに書く領収書をいつまでも平成31年と書いてしまって、書き直しまくる未来が見えます(笑)


さて、GWの真っ最中の
4月29日(月・祝)は
OWARAカートシリーズ Rd.2です。

みなさん準備はお済みですか?

週間天気予報もころころと変わっていて天候が読めません。

タイヤの注文もしにくいとは思いますが、問屋もGW進行なので今回のタイヤ注文リミットは早めにさせて頂きます。

Rd.2に間に合わせるための
タイヤ注文リミットは
4月23日(火)お昼まで

GW中は各地でレースが予定されております。
問屋も十分に在庫しているはずですが、万一品切れになる事も無いとは言えないのでお早めのご注文をお願いいたします。


【弊社のGW営業予定】
4/27(土)通常営業 おわらカート枠
4/28(日)休業
4/29(月)OWARAカートシリーズ
4/30(火)休業
5/1(水)休業 おわらカート枠
5/2(木)休業
5/3(金)休業 おわらカート枠
5/4(土)休業
5/5(日)休業
5/6(月)休業 おわらカート枠


今年のGWはおわらのカート枠がいっぱいありますね。
この日はおわらにいます。
あ、でも雨が降ったら行かないかも。

休み中でも電話対応はできますので何かトラブルがありましたらお電話ください。

10連休なんていっても結局おわらに通い詰めですよ。

カートを仕事と捉えたら休みなしですが、遊びと捉えたら休みっぱなしですね(笑)








拍手[1回]

ウチの入り口に置いてある自動販売機が新しくなりました。

以前の自販機は売り上げが悪いという理由で撤去されてしまいました。
無慈悲!

しかし、捨てる神あれば拾う神あり。
別のメーカーさんが置いてくれることになりました。



この件では関係各位の皆様に大変お世話になりました。
この場を借りて御礼もうしあげます。

今回は缶コーヒー 1本 100円の設定にしてあるのでみんなじゃんじゃん買ってください。
じゃないとまた撤去されるからね。


それからもう一つリニューアル。

うちの工場の入り口にはスライド式の透明カーテンが設置してあるのですが、
それが日々浴び続ける紫外線によって硬化してついに破れてしまったのです。

透明カーテンと書きましたが、ウチに来たことのある人は全員「透明?」って思ってるはず。

初めは透明だったんですよ。

とくとご覧あれ!!


半分だけ交換しました。
左側は硬化してくすんでいますが、右側は新品の透明スクリーン。
こうしてみると左右が同じ素材とは思えませんが、同じものなんです。

めんどくさくなったので
左側は破れたら交換しますわ。



来週は雨の日が多いようですが
4/27(土)のカート走行枠は晴れそうです。
4/29(月・祝)はサバイバルレースもありますし走れるときには走っておきましょう。

GWまであと少し、がんばろっと!


拍手[1回]

先日またロックシフターに乗ってきました。



今回はこんなメニューでやってみます。

リアスプロケを一つ大きく(加速重視)
乗り方を変更(2速も使う)
リアロングハブ使用(蹴り出しを期待)



今までは
フロント16T リア24T
だったのですが

今回は
フロント16T リア25T
に変更

たった1コマですがKTなどに比べるとギア比が1:1に近いので、1コマ違うだけで大きく特性が変わります。

加速重視になり、かなりピーキーになりました。


今まで3速で失速させないように曲がっていたのですが、2速にまで落とすドライブに変えたのでさらに扱いにくく。

ロングハブの効果も相まって後ろから押すにも押すにも。

しかし、その甲斐あってかベストタイムを更新しました。




BEST
46.995

アベレージも47秒1~2あたりなのでまずまずの結果。

47秒から僅か0.005秒だけの首の薄皮レベルの46秒台ですが、
この46秒台という響きがいいよね(笑)

とりあえずの目標は達成しました。


この日は正味20分しか走っていないのに今日は体中が筋肉痛。
加えて、骨盤辺りの皮がめくれて出血しております。

20分間でまるで耐久レースを走りきったかのような疲労感。
時短トレーニングとしては誠に効果的ですわ。

維持費を考えるとコスパは最悪ですけどね(笑)




こんなガチ勢が乗るカートに作業ツナギで乗ってるのって私と川口さんくらいですよね。


拍手[1回]

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
なかつち
HP:
性別:
男性
自己紹介:
富山で中古車屋やってます。
カートも売ってます。
どっちがメインか分かりません(笑)


管理人へのご意見はコチラまで。

メール
ブログ内検索
アクセス解析