北陸 富山のくるま売り、タイヤさえついていればなんでも扱います。現在はレーシングカートの話題が中心です。
現行(2019年)のTONY系のフロントゼッケンパネルはコレ↓
M7 カウル
空力を狙って大型化されています。
2019年以降のモデルにはコレが標準装備されています。
ですがこのM7カウル、2018年にはオプションとして発売されていました。
2018年以前の純正カウルはコレ↓
M6カウル
つまり、2018年以前のモデルに乗ってる人はM6が装着されているカートにオプションでM7を買うという選択肢があったワケです。
これが発売された当初は賛否両論。
M7はカッコ悪いという風潮が一般的でした。
一番の売りである「空力」もどれほどの効果があるのか今ひとつ分かりにくい。
さらにはM6よりM7は重い。
そして一式揃えると4万円を超えるという値段のハードル。
以上の理由からM7を追加購入する人は少なかったのです。
しかし、ここに来て状況が変わってきました。
2019年モデルからM7が標準装備されたことにより、目にする機会が増えました。
「見慣れた」せいかM7をカッコイイという人も増え始めたのです。
私は今でもカッコ悪いと思っていますけど。
んで、
今回、お客さんからM7のご注文を頂いたので装着してみました。
良い機会なので重さも量ってみました。
M6カウル
534g
M7カウル
980g
M7はステッカーを貼っていない重さなので、貼れば1kgほどでしょうか。
おおざっぱに言えば 500gほどM7が重いということになります。
重さと空力、どちらを重視するかはその人次第ですね。
この2台は両方とも2018モデル、共にM7カウルの旧型ステッカーです。
2018年と2019年ではカウルステッカーのデザインが変更になったので、
この仕様はオプションでM7カウルを買った人だけのレアなパターン。
鈴鹿でもあまりお目にかからない仕様が2台もあるぜ。
個人的にはM6カウルが好きなので、2019年モデルにわざわざM6を装着する奇特な人を求めております。
だれかやらない?
それこそ激レア仕様になりますよ。
さて、暖かい日が続いていますが暦は12月。
これから寒い冬になります。
遠征組はいつもと変わらない日常が続きますが、富山に引きこもり組はシーズンオフとなります。
シーズンオフの人はこの間にしっかり整備して来期に備えましょう。
とりあえずは12/29に瑞浪遠征だぜ!
参加者求む!!
M7 カウル
空力を狙って大型化されています。
2019年以降のモデルにはコレが標準装備されています。
ですがこのM7カウル、2018年にはオプションとして発売されていました。
2018年以前の純正カウルはコレ↓
M6カウル
つまり、2018年以前のモデルに乗ってる人はM6が装着されているカートにオプションでM7を買うという選択肢があったワケです。
これが発売された当初は賛否両論。
M7はカッコ悪いという風潮が一般的でした。
一番の売りである「空力」もどれほどの効果があるのか今ひとつ分かりにくい。
さらにはM6よりM7は重い。
そして一式揃えると4万円を超えるという値段のハードル。
以上の理由からM7を追加購入する人は少なかったのです。
しかし、ここに来て状況が変わってきました。
2019年モデルからM7が標準装備されたことにより、目にする機会が増えました。
「見慣れた」せいかM7をカッコイイという人も増え始めたのです。
私は今でもカッコ悪いと思っていますけど。
んで、
今回、お客さんからM7のご注文を頂いたので装着してみました。
良い機会なので重さも量ってみました。
M6カウル
534g
M7カウル
980g
M7はステッカーを貼っていない重さなので、貼れば1kgほどでしょうか。
おおざっぱに言えば 500gほどM7が重いということになります。
重さと空力、どちらを重視するかはその人次第ですね。
この2台は両方とも2018モデル、共にM7カウルの旧型ステッカーです。
2018年と2019年ではカウルステッカーのデザインが変更になったので、
この仕様はオプションでM7カウルを買った人だけのレアなパターン。
鈴鹿でもあまりお目にかからない仕様が2台もあるぜ。
個人的にはM6カウルが好きなので、2019年モデルにわざわざM6を装着する奇特な人を求めております。
だれかやらない?
それこそ激レア仕様になりますよ。
さて、暖かい日が続いていますが暦は12月。
これから寒い冬になります。
遠征組はいつもと変わらない日常が続きますが、富山に引きこもり組はシーズンオフとなります。
シーズンオフの人はこの間にしっかり整備して来期に備えましょう。
とりあえずは12/29に瑞浪遠征だぜ!
参加者求む!!
やらなければならない事があるのについ別の事をしてしまう。
これを逃避行動と言うそうです。
テスト前になぜか部屋の大掃除をしたくなるアノ現象ですね。
私も仕事が山のようにたまっているのに、ついカートトローリーを組み立ててしまいました。
このブログを書いているのも逃避行動のひとつですね。
さて、このカートトローリー。
私は今まで「そんなモンいらねぇよ派閥」だったのですが、鈴鹿ではみんな使っているので今回のレースではお客さんのを借りて持っていきました。
鈴鹿ではパドックの割り当て場所によってはピットレーンまでかなりの距離を移動する必要があり、道中の段差や起伏を考えるとタイヤの大きいカートトローリーが推奨されるというワケです。
昔ながらのX型のカートスタンドを使っている方も多くいらっしゃいましたが、みなさんタイヤを大きくするなど一工夫しているようです。
で、
私が今まで「いらねぇよ派閥」だったのには理由があります。
「クソ高けぇ」あと、
「使い勝手が悪すぎる」のだぜ。
59500円(税別)
65450円(税込み)
クソ高いのは値段だけではありません。
全高、つまり地面からの高さも高すぎるのです。
なにコレ?巨人族が設計したの?
カートを載せるT字のバーの強度もイマイチだし、
載せにくいし、
載せた後もガタつくし。
やっぱいらねぇな!
・・・しかし、鈴鹿では重宝しました。
あれば便利です。
な ら ば
使いやすくしてみようじゃないの。
カートトローリーの上にX型のスタンドを連結してみました。
工具いらずでコンパクトに収納可能。
簡単に書きましたが、単純にポンと載せられるようなものでは無かったのでちょこちょこ改造してあります。
なかなかの仕上がりにご満悦です。
しかし、これはお客さんのトローリーです。
・・・自分の分も要るな。
1台目はトニーカートのトローリーで製作しましたが、2台目はEIKO製のトローリーで作ってみました。
34000円(税別)
37400円(税込み)
EIKO製はカートを載せるバーの片側が2本になっていて強度があります。
TONY製より全高も低くてまだ使いやすそう。
しかし、こっちも改造して使いやすくしてみます。
できた。
簡単に書きましたがこっちも結構手を加えてあります。
いつのまにかカートトローリーを改造するノウハウができてしまったよ。
そして、ここまでやって気がついたのですが・・・
「素直にX型にデカイタイヤを取り付ければ良かったんじゃないの?」
・・・やってみて初めて分かることもあるさ。
あとはためた仕事を処理しないとね~
これを逃避行動と言うそうです。
テスト前になぜか部屋の大掃除をしたくなるアノ現象ですね。
私も仕事が山のようにたまっているのに、ついカートトローリーを組み立ててしまいました。
このブログを書いているのも逃避行動のひとつですね。
さて、このカートトローリー。
私は今まで「そんなモンいらねぇよ派閥」だったのですが、鈴鹿ではみんな使っているので今回のレースではお客さんのを借りて持っていきました。
鈴鹿ではパドックの割り当て場所によってはピットレーンまでかなりの距離を移動する必要があり、道中の段差や起伏を考えるとタイヤの大きいカートトローリーが推奨されるというワケです。
昔ながらのX型のカートスタンドを使っている方も多くいらっしゃいましたが、みなさんタイヤを大きくするなど一工夫しているようです。
で、
私が今まで「いらねぇよ派閥」だったのには理由があります。
「クソ高けぇ」あと、
「使い勝手が悪すぎる」のだぜ。
59500円(税別)
65450円(税込み)
クソ高いのは値段だけではありません。
全高、つまり地面からの高さも高すぎるのです。
なにコレ?巨人族が設計したの?
カートを載せるT字のバーの強度もイマイチだし、
載せにくいし、
載せた後もガタつくし。
やっぱいらねぇな!
・・・しかし、鈴鹿では重宝しました。
あれば便利です。
な ら ば
使いやすくしてみようじゃないの。
カートトローリーの上にX型のスタンドを連結してみました。
工具いらずでコンパクトに収納可能。
簡単に書きましたが、単純にポンと載せられるようなものでは無かったのでちょこちょこ改造してあります。
なかなかの仕上がりにご満悦です。
しかし、これはお客さんのトローリーです。
・・・自分の分も要るな。
1台目はトニーカートのトローリーで製作しましたが、2台目はEIKO製のトローリーで作ってみました。
34000円(税別)
37400円(税込み)
EIKO製はカートを載せるバーの片側が2本になっていて強度があります。
TONY製より全高も低くてまだ使いやすそう。
しかし、こっちも改造して使いやすくしてみます。
できた。
簡単に書きましたがこっちも結構手を加えてあります。
いつのまにかカートトローリーを改造するノウハウができてしまったよ。
そして、ここまでやって気がついたのですが・・・
「素直にX型にデカイタイヤを取り付ければ良かったんじゃないの?」
・・・やってみて初めて分かることもあるさ。
あとはためた仕事を処理しないとね~
前日練習でのタイムなら十分戦える、という感触を持って臨んだ本番でしたが、エア圧の設定を間違えてしまい全然タイムが伸びない。
新品タイヤを履いたのにタイムが落ちるという最低な結果。
結果は
TT 最下位
予選 最下位
決勝 最下位
うわー恥ずかしい。
鈴鹿は路面の変化が激しいのは知っていますが、それを見越してのセッティングを完全に見誤りました。
何を書いても言い訳になるのでこれ以上は書きません。
他者のペナルティやリタイヤで書面上は14位という順位をもらいましたが実質は最下位です。
かろうじて完走しただけ。
手応えがあっただけにくやしいワイ。
というわけで来年も出ます。
納得いく結果が出るまで出場します。
もしくは心が折れるまで(笑)
今回ご協力頂いた皆様に満足できる結果をお見せできなかった事、この場を借りてお詫び申し上げます。
それから鈴鹿でお世話になった他のチームの皆様、いろいろアドバイスありがとうございました。来年も出ますのでよろしくお願いいたします。
特にトニーカート様には足向けて寝られないわ。
新品タイヤを履いたのにタイムが落ちるという最低な結果。
結果は
TT 最下位
予選 最下位
決勝 最下位
うわー恥ずかしい。
鈴鹿は路面の変化が激しいのは知っていますが、それを見越してのセッティングを完全に見誤りました。
何を書いても言い訳になるのでこれ以上は書きません。
他者のペナルティやリタイヤで書面上は14位という順位をもらいましたが実質は最下位です。
かろうじて完走しただけ。
手応えがあっただけにくやしいワイ。
というわけで来年も出ます。
納得いく結果が出るまで出場します。
もしくは心が折れるまで(笑)
今回ご協力頂いた皆様に満足できる結果をお見せできなかった事、この場を借りてお詫び申し上げます。
それから鈴鹿でお世話になった他のチームの皆様、いろいろアドバイスありがとうございました。来年も出ますのでよろしくお願いいたします。
特にトニーカート様には足向けて寝られないわ。
一部の人にしかお知らせしておりませんでしたが12/8に開催された鈴鹿選手権ロックシフタークラスに出てきました。
さんざんな結果でしたので触れずにスルーしようかとも思ったのですが、「これから鈴鹿でレースしたい!」って人の参考になればと思い書き記します。
最近ブログで鈴鹿、鈴鹿とうるさかったのはこういうワケでした。
12/8(日)
鈴鹿選手権 第7戦
鈴鹿選手権的には最終戦ですが、鈴鹿ポイントとは別に集計されるROKポイント的にはこれが第1戦となります。
エントリーリストを見ると今をときめくOKドライバーが多数参加してます。
彼らにかなうワケがありませんが、幸い35歳以上のオッサンは別賞典で集計されるので混走だけど別カテゴリーみたいな扱い。
それでも若い衆に喰らいつくオッサンもいるそうです。スゲーな。
実は鈴鹿にドライバーとしてエントリーするのはこれが初めて。
久しぶりの公式戦、ミッションカート、そしてスタンディングスタート。
一週間前からお腹イタイよ・・・
んで、
前日の土曜日から鈴鹿入り。
この日は4セッションの練習走行枠がありました。
レースの前日と言うだけあって、普段の練習日では見られない台数のロックシフターが走行してます。
速い人に混じって走るとその度に新しい発見があり、自分のタイムも上がっていきます。
最後のセッション、これまでの走行で一番良いタイムも出てかなりの手応えを感じます。
前日練習は結構イイ感じで終わったんですよ。
それがあんな事に な ろ う と は ・・・
つづく
さんざんな結果でしたので触れずにスルーしようかとも思ったのですが、「これから鈴鹿でレースしたい!」って人の参考になればと思い書き記します。
最近ブログで鈴鹿、鈴鹿とうるさかったのはこういうワケでした。
12/8(日)
鈴鹿選手権 第7戦
鈴鹿選手権的には最終戦ですが、鈴鹿ポイントとは別に集計されるROKポイント的にはこれが第1戦となります。
エントリーリストを見ると今をときめくOKドライバーが多数参加してます。
彼らにかなうワケがありませんが、幸い35歳以上のオッサンは別賞典で集計されるので混走だけど別カテゴリーみたいな扱い。
それでも若い衆に喰らいつくオッサンもいるそうです。スゲーな。
実は鈴鹿にドライバーとしてエントリーするのはこれが初めて。
久しぶりの公式戦、ミッションカート、そしてスタンディングスタート。
一週間前からお腹イタイよ・・・
んで、
前日の土曜日から鈴鹿入り。
この日は4セッションの練習走行枠がありました。
レースの前日と言うだけあって、普段の練習日では見られない台数のロックシフターが走行してます。
速い人に混じって走るとその度に新しい発見があり、自分のタイムも上がっていきます。
最後のセッション、これまでの走行で一番良いタイムも出てかなりの手応えを感じます。
前日練習は結構イイ感じで終わったんですよ。
それがあんな事に な ろ う と は ・・・
つづく
バンドやろうぜ!
みたいな軽いノリで。
オッサン達が若かりし頃はバンドブームで、バンドやろうぜって雑誌があったんです。
今みたいにSNSなどが無い時代、雑誌の投稿欄でメンバー募集したりしてね。
まあ、いいよ。そんなこと。
鈴鹿行こうぜ。
モータースポーツやってりゃ「聖地」鈴鹿って言うじゃない。
私も最初はエライ身構えたものですが、行ってみたら普通のサーキットですよ。
三重県出身のドライバーに言わせればただの近場のサーキットですし。
おわら走ってるドライバーならヨーロッパで通用するんだから鈴鹿ぐらい簡単なモンよ。
そう思って年末遠征にも組み込んだのです。
とはいえ、初めてで不安のある人もいるでしょう。
とりあえずいくらかかるのか?など簡単な流れをご説明します。
【 走行枠 】
鈴鹿南コースは四輪、バイク、カート、ジムカーナなどが交代で走行するマルチカテゴリーのコース。おわらと一緒ですね。
なので決まった日しか走行できません。
□■□ 鈴鹿南 12月スケジュール □■□
□■□ 鈴鹿南 1月スケジュール □■□
遠征を予定している年末は朝に特別入会講習が行われる日なので、
当日の朝に講習を受けてそのまま即日走行することが可能です。
講習は30分ほどで終了するので、朝イチの走行枠に間に合います。
【 費用 】
鈴鹿を走るには会員にならなければなりません。SMSCってやつね。
初年度登録費用 11000円
年会費 9000円
共済費 10000円
-----------
合計 30000円
次年度の更新時は年会費と共済費の19000円だけになります。
当日走行料金
1日 8500円
つまり当日サーキットに置いてくるお金は4万円弱って計算になりますね。
【 有効期限 】
SMSCの年会費の区切りは2月末日だそうですが、
今入会した人の 有効期限は 2021年 2月末日 になります。
1年+2ヶ月の有効期限があるわけですね。
お得。
遠征でネックになるのがお金と移動時間ですが、
富山から鈴鹿までは3時間30分ほど。
お金は上で書いた通り。
ですが、これらを費やしてもそれ以上に得るものはあると思いますよ。
遠征参加者求む!
みたいな軽いノリで。
オッサン達が若かりし頃はバンドブームで、バンドやろうぜって雑誌があったんです。
今みたいにSNSなどが無い時代、雑誌の投稿欄でメンバー募集したりしてね。
まあ、いいよ。そんなこと。
鈴鹿行こうぜ。
モータースポーツやってりゃ「聖地」鈴鹿って言うじゃない。
私も最初はエライ身構えたものですが、行ってみたら普通のサーキットですよ。
三重県出身のドライバーに言わせればただの近場のサーキットですし。
おわら走ってるドライバーならヨーロッパで通用するんだから鈴鹿ぐらい簡単なモンよ。
そう思って年末遠征にも組み込んだのです。
とはいえ、初めてで不安のある人もいるでしょう。
とりあえずいくらかかるのか?など簡単な流れをご説明します。
【 走行枠 】
鈴鹿南コースは四輪、バイク、カート、ジムカーナなどが交代で走行するマルチカテゴリーのコース。おわらと一緒ですね。
なので決まった日しか走行できません。
□■□ 鈴鹿南 12月スケジュール □■□
□■□ 鈴鹿南 1月スケジュール □■□
遠征を予定している年末は朝に特別入会講習が行われる日なので、
当日の朝に講習を受けてそのまま即日走行することが可能です。
講習は30分ほどで終了するので、朝イチの走行枠に間に合います。
【 費用 】
鈴鹿を走るには会員にならなければなりません。SMSCってやつね。
初年度登録費用 11000円
年会費 9000円
共済費 10000円
-----------
合計 30000円
次年度の更新時は年会費と共済費の19000円だけになります。
当日走行料金
1日 8500円
つまり当日サーキットに置いてくるお金は4万円弱って計算になりますね。
【 有効期限 】
SMSCの年会費の区切りは2月末日だそうですが、
今入会した人の 有効期限は 2021年 2月末日 になります。
1年+2ヶ月の有効期限があるわけですね。
お得。
遠征でネックになるのがお金と移動時間ですが、
富山から鈴鹿までは3時間30分ほど。
お金は上で書いた通り。
ですが、これらを費やしてもそれ以上に得るものはあると思いますよ。
遠征参加者求む!
カレンダー
プロフィール
ブログ内検索
アクセス解析