北陸 富山のくるま売り、タイヤさえついていればなんでも扱います。現在はレーシングカートの話題が中心です。
さて、ひどいことになった我がSX4ですが、やっとコースデビュー。
換えのボディもないのでそのまま載せました。
おお~なかなか走るじゃないですか!
喜々としてして走っていると店長登場。
さすが店長、マシンも綺麗に仕上がっています。
2台でコースイン!
すると・・・
明らかに動きが違う。聞くと店長はエアレーションダンパーにスポンジを詰めて減衰力(?)を調整したそうです。これは私もまねっこ。
なかなか機敏に走るようになったのですが、時々ノーコンが出てヤな感じ。
初めは中古のAM受信機がイカンのかと思いましたが、答えは簡単でした。
溶けて変形したボディがタイヤに接触していたのです。
そこで現地(ホビボ)で人力板金(手で曲げる)。まるでWRCさながらです。
ぴきっ!とか、ぱきっ!とか音がしたのは気のせいです。きっと(笑)
そんなこんなでシェイクダウンはなかなかイイ走りが出来て非常に満足。
これは以外と・・・
たのし~い~
で、
SX4はと言うと・・・
ホントにWRCに出たかのような有様で、めでたく廃車となりました。
ソレが昨日の話。
そして今日ニューマシンが完成しました!
K12マーチです。
コイツもSX4にしてやろうかと思ったのですが、丸いヘッドライトが目立って違和感が拭えません。説明書通りにマーチにしました。
SX4はM03のミドルだったのですが、マーチはショート。
ボディどころかホイルベースまで変わったので次回はまたセッティングです。
いやーはまってしまいましたね(笑)
換えのボディもないのでそのまま載せました。
おお~なかなか走るじゃないですか!
喜々としてして走っていると店長登場。
さすが店長、マシンも綺麗に仕上がっています。
2台でコースイン!
すると・・・
明らかに動きが違う。聞くと店長はエアレーションダンパーにスポンジを詰めて減衰力(?)を調整したそうです。これは私もまねっこ。
なかなか機敏に走るようになったのですが、時々ノーコンが出てヤな感じ。
初めは中古のAM受信機がイカンのかと思いましたが、答えは簡単でした。
溶けて変形したボディがタイヤに接触していたのです。
そこで現地(ホビボ)で人力板金(手で曲げる)。まるでWRCさながらです。
ぴきっ!とか、ぱきっ!とか音がしたのは気のせいです。きっと(笑)
そんなこんなでシェイクダウンはなかなかイイ走りが出来て非常に満足。
これは以外と・・・
たのし~い~
で、
SX4はと言うと・・・
ホントにWRCに出たかのような有様で、めでたく廃車となりました。
ソレが昨日の話。
そして今日ニューマシンが完成しました!
K12マーチです。
コイツもSX4にしてやろうかと思ったのですが、丸いヘッドライトが目立って違和感が拭えません。説明書通りにマーチにしました。
SX4はM03のミドルだったのですが、マーチはショート。
ボディどころかホイルベースまで変わったので次回はまたセッティングです。
いやーはまってしまいましたね(笑)
5耐も終わり通常の日常が始まりましたが、またも病気が出ました。
5耐のていたらくを受け、Mシャーシを始めたのです。
今のトコ店長と私の2人だけ。
熱が冷めないウチに仲間を増やそうと画策しているのですが以外とみんな冷静で食い付いてきません(笑)
で、勢いで購入したMシャーシに載せるメカ一式をマンタレイから摘出。
哀れマンタはゴミに・・・いや、すでにゴミでしたが(笑)
思えばこのマンタレイの購入がラジ風呂をスタートさせるきっかけとなったんですよね~光陰矢の如し。
基本的に私は我慢出来ない子なんで(笑)作るのもあっという間。色が乾くのを待っているが一番苦痛。
今回もマンタの時と同様に実車の塗料を使ったのですが、気温のせいなのか材質のせいなのか分かりませんが、全く定着しないのです。まだらになるし、ひび割れるし・・・
そんで仕方なくポリカカラーを購入し、外から吹き付け。
やっと仕上がりました。
ん?スズキのSX4ですよ。だって横っぱらにそう書いてあるでしょ?(笑)
実はスイフトをベースに 2007WRC SX4 っぽく仕上げて見ました。
塗装が外からなので最後にクリアを吹いて完了・・・
って、ああ~~!
クリア塗料とポリカが反応して溶けました。
もう二目と見られぬ有様に・・・
未走行なのにボディがご臨終となりました(泣)
5耐のていたらくを受け、Mシャーシを始めたのです。
今のトコ店長と私の2人だけ。
熱が冷めないウチに仲間を増やそうと画策しているのですが以外とみんな冷静で食い付いてきません(笑)
で、勢いで購入したMシャーシに載せるメカ一式をマンタレイから摘出。
哀れマンタはゴミに・・・いや、すでにゴミでしたが(笑)
思えばこのマンタレイの購入がラジ風呂をスタートさせるきっかけとなったんですよね~光陰矢の如し。
基本的に私は我慢出来ない子なんで(笑)作るのもあっという間。色が乾くのを待っているが一番苦痛。
今回もマンタの時と同様に実車の塗料を使ったのですが、気温のせいなのか材質のせいなのか分かりませんが、全く定着しないのです。まだらになるし、ひび割れるし・・・
そんで仕方なくポリカカラーを購入し、外から吹き付け。
やっと仕上がりました。
ん?スズキのSX4ですよ。だって横っぱらにそう書いてあるでしょ?(笑)
実はスイフトをベースに 2007WRC SX4 っぽく仕上げて見ました。
塗装が外からなので最後にクリアを吹いて完了・・・
って、ああ~~!
クリア塗料とポリカが反応して溶けました。
もう二目と見られぬ有様に・・・
未走行なのにボディがご臨終となりました(泣)
遅くなりましたが5耐レポートです。
まずはみんなと合流してホビボへ。
そしてコースを見て一同唖然。
ジャンプあり、立体交差あり、低ミュー路あり、かなりアクロバティックになっております。
コレみて胸をなで下ろしたのが私と店長。マジレースじゃないのでなんか言い訳が立つと。マジのスプリント耐久だったら完走もできない予感(笑)
参加は9チーム。まずは予選のタイムアタック。
サイトウ君が頑張ってくれて予選順位は4位。
スタート位置は下位グループに比べてコース半周ほど前なのですが、トータル1000週もする5耐ではたいしたアドバンテージではなかったようです。
何はともあれ、本戦スタート!
ファーストドライバーは千ちゃんでしたが、いきなりノーコンに見舞われ最下位に!!
その後、怒濤の追い上げで4位に浮上して好位置をキープ。
中略
結局最終順位は6位でした。
これが5時間走り抜いたマシン。もう私が壊したトコがどこだか分からない有様。ボロボロです。
一緒に写っているのは高級添加剤です。マシンでなくドライバーに注入すると30%ツッコミが鋭くなるという代物(笑)
最後にみんなで一枚。
もうしばらくはプロポ握らんでいいわ~
まずはみんなと合流してホビボへ。
そしてコースを見て一同唖然。
ジャンプあり、立体交差あり、低ミュー路あり、かなりアクロバティックになっております。
コレみて胸をなで下ろしたのが私と店長。マジレースじゃないのでなんか言い訳が立つと。マジのスプリント耐久だったら完走もできない予感(笑)
参加は9チーム。まずは予選のタイムアタック。
サイトウ君が頑張ってくれて予選順位は4位。
スタート位置は下位グループに比べてコース半周ほど前なのですが、トータル1000週もする5耐ではたいしたアドバンテージではなかったようです。
何はともあれ、本戦スタート!
ファーストドライバーは千ちゃんでしたが、いきなりノーコンに見舞われ最下位に!!
その後、怒濤の追い上げで4位に浮上して好位置をキープ。
中略
結局最終順位は6位でした。
これが5時間走り抜いたマシン。もう私が壊したトコがどこだか分からない有様。ボロボロです。
一緒に写っているのは高級添加剤です。マシンでなくドライバーに注入すると30%ツッコミが鋭くなるという代物(笑)
最後にみんなで一枚。
もうしばらくはプロポ握らんでいいわ~
カレンダー
プロフィール
ブログ内検索
アクセス解析