北陸 富山のくるま売り、タイヤさえついていればなんでも扱います。現在はレーシングカートの話題が中心です。
[289] [290] [291] [292] [293] [294] [295] [296] [297] [298] [299]
本日、近所の奥田公園で不発弾が見つかったと聞き、ヤジウマしてきました。

正確には「奥田公園」ではなく「奥田寿町公園」です。
この奥田寿町公園は私が子供の頃からある公園で、昔は良く遊んだものです。

現在はFMとやま前に新しい公園ができ、コチラの方を奥田公園と呼ぶようです。

で、

なに?この公園で不発だって?
近所に住むお客さんから教えてもらったのですが、行ってみると確かにK察が。





入り口には「KEEP OUT」と書かれた黄色いテープが。

当然、入れませんでしたので詳細は不明です。
詳しくは夕方のニュースでも見て下さい。


おそらく1945年の富山大空襲の時の物だと思われますが、今は2011年、66年の時を経て見つかる不発弾。

これってどうなの?
やっぱ危険なの?


ありきたりな戦争否定論を繰り出すつもりはありませんが、ここ富山も戦争を経験したという事実は、忘れてはいけないことのような気がします。

神通川の花火大会も富山大空襲の慰霊のためですからね。忘れていましたけど。

今の自分がある事に感謝しましょう。





拍手[4回]

チェーンオイルは遠心力で吹き飛ばないように、かなり粘性のある油で構成されます。

当然本来の目的はチェーンとスプロケの保護です。

が、

ここで意外な使用法をご紹介します。

それは




ハチの巣の駆除!



本日、ガレージの軒先にキイロスズメバチが営巣しているのを発見。
大きさは10cmほどの小さい巣でしたが周囲には確認できるだけで10匹前後の成虫が群がっています。

見ちゃったモンは放っておけねーな~。

成虫が少なければ巣ごとビニール袋で取るのですが、この兵隊の数では刺されそうです。

まずは攻撃部隊の足を止める必要があります。

そこで登場するのが
「ちぇーんおいるぅ~」

※ 各自のぶよの声で脳内再生してください。
  わさびは不可です(笑)


死角からチェーンオイルを噴射。
巣ごと群がる兵隊にぶっかけます。



数匹逃がしたものの、大半は落下。
チェーンオイルで濡れた羽では飛行はできません。

飛ばないハチはただの・・・何だろ?(笑)


落ちた兵隊にトドメを刺しつつ、逃げた残党を追います。
だけどドコに逃げたか居ないんだ、コレが。


※ こんなのが10匹も固まってブンブン飛んでたら寒いでしょ~
  そうそう、死骸でも安易に触っちゃダメですよ。
  腹に触ると反射行動で刺してきますから。


そして待ちぶせすること15分。
キタキタ、帰って来た。
2匹帰ってきた。死角からぶしゅ~。

大半は駆除したと思われるので巣の撤去。
根本でポッキリです。



中には大量のハチノコが!
珍味らしいのですがちょっと食べる勇気は無いですね~
チェーンオイルまみれだし(笑)


とにかくチェーンオイルはこんな場面でも大活躍!
中でもヤッコのオイルが飛距離、粘性ともにピカイチです。
ただ、後始末が大変ですけどね。


今回私は顔を覚えられたので、もし残党がまだいたとしたら仕返しされるかもしれません。
夜道の一人歩きには気を付けます。

かかってこいや!!(笑)




拍手[5回]

さて、皆さんのカートの裏側ってどうなっています?
コースアウトや縁石に乗り上げて傷だらけになっていませんか?

底面の傷は仕方ないものとは言え、フレームが削れるのは気分のイイものではありません。
放っておけば錆びてきますし。

そこで!

自動車の傷を補修したりするタッチアップペイントを利用して色を塗りましょう。
カーマやオートバックスで800円前後で売っております。

しかし!

CRGの黒やビレルの赤などは似た色があるのですが、トニーの緑はなかなか見つかりません。
あんな緑色の車って見たことないでしょ?

トニーカートJAPANに問い合わせたところ、イタリア本国には補修用のスプレー缶が存在するとのことですが、スプレー缶は飛行機に載せられないので日本では入手できないそうです。

無いならば作ってしまえホトトギス

いや、ホトトギスは関係ないのですが(笑)



違和感の無い色合いで調合できました。

いささか作りすぎましたので、欲しい方はど~ぞ~

拍手[8回]

さて、気になるタイムは・・・

私は 32秒04 とかがベストでしたが、
他の皆さんは全員31秒台。
くっそー全員に負けた!

次はみてろよ~

と、思い起こせばずーっとこの台詞の繰り返し。
いったいいつになったら勝てるのか?(笑)


西村さんもVENOXからEVRに乗り換えて大幅タイムアップ。
予想はしていましたが強力なライバルが出現です。
これは川口君にとっても驚異となりますよ~

このお二人は体重が似通っているのでマシンを交換しても総重量が変わらないというメリットがあります。
私とは出来なかったフィードバックのし合いができるハズです。

二人でどんどん速くなればいいさ!
俺の屍を越えて行けよ!もう!(笑)


案の定ガンバリすぎて私は首折れ。
いちみ嬢もビックリの折れ具合ですよ。
早川さんにもヤイノヤイノからかわれる始末。

首も折れたので皆さんのバトルを写真に収めました。
く~ココに入りたいな~!








あれ?
最後の写真、津保川の最終コーナーの立ち上がりですが・・・
早川さんだってポッキリいってるじゃないの(笑)



なにはともあれ今回の津保川遠征は大変タメになりましたよ。

次の遠征は7月10日(日)雨天決行です。
是非ご参加ください。




拍手[5回]

ブレーキに不安を抱えながらも応急処置でなんとか走行。

それでもやっぱロードレベルはいいわ!
フロントがズバズバ入る!(※後述します)
蹴り出しもイイ!

トニーで出来なかったことが出来る感じです。

そしてそのトニーは西村さんのトコへ嫁入りしたのですが、西村さんはどうもアンダー傾向で手こずっている様子。

「アンダーの場合はこうするんですよ~」とか
したり顔でアドバイス。
自分は出来ずに乗り換えたクセにねぇ(笑)



あーでもない、こーでもないとセッティングを繰り返しワケが分からなくなった頃、折田君に乗ってもらいました。

彼のCRGに対するコメントは「アンダーだわ」と。
ウソ?!これで?

私はトニーから乗り換えたのでコレくらいがちょうどイイのですが、彼はお気に召さぬ様子。

そういえば彼の好みは私には合わないんだった(笑)
私に言わせればイントレはオーバー傾向で性に合わないし。

この日の後半、いろいろな人のカートを乗せてもらいましたが「自分と違う」ということが良く分かりました。どちらが良い悪いではなくね。

セッティングは「こうすればこうなるハズだ」と盲目的になりがちです。
ですから、たまには人のカートに乗ってみる、また乗ってもらうことも勉強になりますね。



つづく

拍手[5回]

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
なかつち
HP:
性別:
男性
自己紹介:
富山で中古車屋やってます。
カートも売ってます。
どっちがメインか分かりません(笑)


管理人へのご意見はコチラまで。

メール
ブログ内検索
アクセス解析