北陸 富山のくるま売り、タイヤさえついていればなんでも扱います。現在はレーシングカートの話題が中心です。
[287] [288] [289] [290] [291] [292] [293] [294] [295] [296] [297]
暑い日が続きますが皆さん如何お過ごしでしょうか?

さて、今回はカートには関係ないお話。


ウチには会社とは別に車輌置き場があるのですが、
そこに数日見慣れない車が無断で停めてあるのです。

幸い今は繁忙期ではないため車輌置き場にも余裕があるので、しばらくは様子見をしておりました。

が、

10日ほど経過してもそのまま。
しかもステッカーから推測するに、車検切れのようです。
最近動かした形跡も無いので放置車両っぽいです・・・

取りあえずは張り紙をペタリ。

んで、K察に通報。


民事不介入という原則がありますからK察は車の移動などしてくれません。
K察がしてくれることと言えば、ナンバーから車検証上の使用者を割り出して連絡してくれるだけです。

それでも一縷の望みを託しましたがK察からの返答は、
「いやー電話つながらないんだ、今もこの住所に住んでるか分からないし」

一応連絡は試みたよ、と。

さらには、
「この辺りの人じゃないんだよね~。教えられないけど。」
ですと。


要約すると、
アンタの通報に対する仕事はしたよ。
管轄外だからこれ以上はやらない。
あとは自分でなんとかしてね。
ってことですよ。

OK、オーケー。
そんな対応も折り込み済み。
私は本日7月15日に無断駐車があったという事実を
K察を通じて証明したかっただけですから問題なし。
(理由は後日)


さて、今後の展開は・・・

張り紙からさらに数日様子見。

まだ放置してるならナンバーから使用者を割り出す。
 (最近はちょっとやりにくくなりましたが方法はあるんですよ)

正攻法でアプローチ

ってとこでしょうか。
正攻法で解決しなかったら、ちょっとブログでは書けないネタになってしまいます(笑)

続報をお待ち下さい。



無断駐車!ダメ!ぜったい!

自分の敷地に無断で車が停まってるのってヤなもんですよ。



拍手[6回]

カート祭り in 津保川 2011
開催決定!!

2011年 9月4日(日)
津保川カートランド
雨天決行

-------------------------------------


行ってきました津保川カートランド。
とにかく暑い!
川風があるのがせめてもの救い。
倒れんようにやわやわやらんまいかね。

今回のメンバーは私、川口君、藤根さん、折田君、いちみ嬢、川村さん、荒俣さん、土師さん。
おお~豪華メンバー!

まず私はブレーキのチェック。
よっしゃ!漏れてない!当たり前の事に喜びつつセッティングを煮詰めます。

暑いときはマシンを柔らかくするのがセオリー。
ロードレベルは比較的固いカートなので、いろいろ緩めながらイイ位置を探します。

中略

結局ズベタイヤでも新品タイヤでもほとんどタイムが変わらない。
32秒1ほどです。

オーバーグリップ+KTのローパワー
これでかなりロスしているようです。
今日は誰も31秒台には入っていませんし。


そんなこんなでデータロガーを見ると・・・え?180ラップ?
途中、他の人に乗ってもらった15ラップほど差し引いても160ラップ越え。

この暑さの中、結局ゴリゴリ走ってしまいました。

もーだめしんどい。

4:30頃、お腹いっぱいで倒れている我々に土師さんから悪魔のご提案。
「最後にみんなで走ろうよ」

なんですと?!
急遽、プチカート祭りが開催されました。

「え~」とか言いながら誰も拒否しないのね(笑)

その時の動画が川口君のブログにありますのでご覧ください。

■□■川口君のブログ□■□

見てもらえば分かりますが、リキみ過ぎて私、土師さんに追突してしまいました。
ゴメンね~

で、追突したままリアバンパーに乗り上げてしまいまして、ガッチリ連結されてしまいました(笑)

最後の最後で笑いの神様が降臨!
リアルにJR貨物となりましたとさ(笑)

連結を解除してコースに復帰するも、もう首が限界。
今日は結構首はもったな~とか思っていたのに、最後のプチまつりでトドメを刺しました。

改めて土師さんのタフさを目の当たりにして閉口ですよ。
「俺、津保川で50周の耐久やったって大丈夫だよ!」ってさ。
そりゃそうでしょうとも。


土師さん並みとは言いませんがもうちょっと鍛えないといけませんね~
頑張ろう俺!












拍手[6回]

カート祭り in 津保川 2011
開催決定!!

2011年 9月4日(日)
津保川カートランド
雨天決行

-------------------------------------


さて、7月9日はおわらのカート枠。
明日は津保川遠征だというのに行ってきましたよ。



久しぶりの土曜日カート枠でしたのでかなりの人数が!
梅雨明けも発表され、夏の熱気です。

が、

なにやら遠くから雷鳴が・・・
1時の走行開始と共に降ってきました!

後で聞いた話では最強の雨男が何人も来場していたとのこと。
「コイツのせい、コイツ!」という台詞がアチコチで聞かれました(笑)

とはいえ、夏の雨。
雨さえ止めば一気に乾きます。
一日を通して降ったりやんだりでしたが、状況変化に対応する良い練習となったハズです。

明日に備えて私は走りませんでしたので写真をパチリ。




最近どんどん上手くなっている中学生2人。
オッサン連中を蹴散らす日も近い?


コチラはPRD搭載車
久しぶりにPRDのカン高いエンジン音を聞きました。
数年前のおわらはPRDで埋め尽くされていたのですけどねぇ・・・
みんなドコ行ったんだろ?


まつりでのクラッシュから復活した川口君。
どうやら再起動は問題無いようです。


レンタルカートも盛況です。
てか、このT11。レンタルカートのくせに凄い戦闘力なんですけど(笑)


トニ・コス バトル


川口君のお友達、米沢君。
川口君が自分のトニーに乗せるくらいですから彼のドラテクは信用しているのでしょう。

しかしこの後、米沢君が走ってる最中に雨が降ってきてコースはウエット状態に。
スリックタイヤを履いていますからそれはもう滑る滑る。
D1選手権のようになっている自分のトニーを見守る川口君の横顔は忘れません(笑)

で、もう一つ小ネタ。

米沢君のアップ。

笑ってますよね。

「おーよっぽど楽しいんだな~」
とか思ってましたが、よくよく聞くとアレは歯を食いしばって耐えている表情だそうです。

多くの人は目が三角になったり辛そうだったりするのですが・・・
「笑ってるように見える」 これは得なのか損なのか?(笑)



なかなか盛り上がった通常カート枠でした。
これから暑い日が続きますから、みなさん熱中症には気をつけてくださいね!

何度も言いますが、「ヤバいかも?」と思った時には既に手遅れです。
しっかりと水分補給してくださいね。

走行中はアドレナリンがドバドバ分泌されていますので体の不調を感じにくいのです。
欲しくなくても水を飲んでください。
できればスポーツ飲料がベター。

ガムシャラに走るより、思い切って休憩してリセットする方が良いタイムが出ることもありますよ。


なんのせ、これからの季節はやわやわやられませ。







拍手[5回]

さて、お待たせしました次回カート祭りの告知です。

カート祭り in 津保川 2011
開催決定!!

2011年 9月4日(日)
津保川カートランド
雨天決行



例によって詳細は全く未定(笑)
決まり次第ブログとHPで告知します。

取りあえずスプリント形式でいこうと思ってます。


さあ、おわらで満足できた人も出来なかった人も、
ココ津保川でもう一度チャレンジしてください!
大勢のご参加お待ちしております!


拍手[5回]

さて、私のロードレベルのその後です。

本日、キャリパーが帰ってきました。
なんでもピストンとキャリパーのクリアランスが若干大きかったとのこと。

ピストンを交換してもらい、復活です。
復活といえばPSNも本日全面復旧とか。
まあ、それはどうでも良いか。

これでなんとか7/10(日)の津保川に間に合います。
CRG様、い~がにしてくれてどうもありがとうございます。

 ※ 「いーがに」富山弁 良い状態にの意


今回は新車から漏っていたということもあり、タダで直してもらいましたが、本来カートはレース品です。
私は全て自己責任だと考えます。

新車にはブレーキフルードが入っていませんので走行前にフルードを注入します。やったのは私。
この時点で私が手を加えたということは、責任は私にあるという事です。
まして私のロードレベルは2010年モデル。半年以上寝ていたマシンですから「新車なのに!!」と目くじらを立てるつもりは毛頭ありません。

どっかのモンペみたいに全責任を誰かに押しつけないと気が済まない人はカート・・・いえ、モータースポーツには向きませんよ。

だって、カートパーツのほとんどはイタリア製。
イタリアのお母さん達が作ってるんですから(まだ言うか)こんなことも良くある話。

トラブルはあって然るべきこと。
だからこそ私は予備パーツをふんだんに用意するのです。
備えあればウレシイナ!です。


とは書いてみたものの、コレが乗用車だったらどうでしょう?
私は中古車屋なので扱う車の多くは数年経過した物。
となれば「部品は壊れる」という話もしやすいのですが、たまに販売する新車にトラブルがあると対応に苦慮します。

日本車は優秀すぎて「壊れない」ことがデフォルトになっています。
それも確かに大事な性能の一つですが、それがあたりまえになりすぎて、ちょっとしたトラブルも許容できない世の中になっているようです。

ここでは書きませんが、新車ディーラーに舞い込むクレームはモンペよりヒドイらしいですよ。
えっ!そんなことも?!って。

カートも中古車も新車も人が作る物。必ず当たりハズレがあります。
残念ながら全てのお客様に「当たり」の車を提供することは不可能です。
ですが、その後の対応を正しくすることで結果として「当たり」の車に仕上げることは可能だと思うのです。

それを踏まえて、全てのお客様に「当たり」をご提供出来るよう、神対応出来るよう努めて行く所存です。

ヨシ!やっとタイトルと繋がったぜ!(笑)










拍手[10回]

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
なかつち
HP:
性別:
男性
自己紹介:
富山で中古車屋やってます。
カートも売ってます。
どっちがメインか分かりません(笑)


管理人へのご意見はコチラまで。

メール
ブログ内検索
アクセス解析