北陸 富山のくるま売り、タイヤさえついていればなんでも扱います。現在はレーシングカートの話題が中心です。
[276] [277] [278] [279] [280] [281] [282] [283] [284] [285] [286]
前回の「ちょっとイイ話 その1」は、イイ話どころかただのCMで終わったので今度は真面目にやります。

みなさん2stオイルは何を使っています?
友達に勧められた物、ショップで勧められた物、ネットで評判の物。
きっかけはどうあれ使い始めに確たる根拠は無かったハズです。

それもそのはず、オイルによるタイムの変化、フィーリングの違いは確かにありますが「明確な指針」が存在しないからです。
良い、もしくは悪い理由がオイルではなく気温や湿度であったり、シャーシセッティングが原因ということもありますし。

日進月歩でオイルも進化していますが、「コレを入れればどんなエンジンも対応する」というパーフェクトなオイルは未だ存在しません。

従って、オイルを決める1番の要因は「みんなが使っている」もしくは「みんながイイと言ってる」といった人の意見です。

これはオイルに限らず全てのパーツに当てはまります。
「このパーツいいよ」と聞くと試してみたくなるのはカート乗りの悲しい性です(笑)

ですが、みんなが良いと言うには理由が有るはずです。
試してみてやっぱりダメなら「良い」ウワサは立ちません。
セッティングの違いで自分には合わないパーツ、オイルもあるとは思いますが、「良い」と聞いたら実際に試してみるのも大事なことだと思います。

人の話を参考にしつつ、自分で試して判断する。
コレが正しいあり方だと思います。
私が言うのもなんですがショップが勧めるオイルは確かに良いものだと思います。
ただ、利益率が良いから勧めているものも確かに存在します。
ウチはどうでしょう?
う~ん・・・内緒です(笑)

繰り返しますが、ご自分で試して判断してください。
味見しないと美味しい料理かどうか分からないでしょ?

ただ、個人で何種類ものオイルを試すのは非効率ですしお金もかかります。
ショップのデータの蓄積はお客様にフィードバックするためにあるのですから何でも聞いてくださいね。
利益率の良いオイルをお勧めしますよ(笑)
ウソですよ。






拍手[1回]

さて、当社が推奨する2stオイルはコレ!
RSKエボリューションです。


RSKエボリューション
1L 1本3000円 (定価4200円)

コチラは100%化学合成
温度変化にあまり左右されない安定した性能と、薄い混合比で使用しても油膜切れを起こさない高い潤滑性能がウリです。

混合比は 25:1 ~ 30:1 で使用します。

薄い混合比、または薄いキャブセッティングで使用することにより高回転まで軽く回ると評判です。

本来2stエンジンに使用する燃料はその日で使い切るのが原則です。
しかし、常に多めに混合燃料を作成しておかなければならないカートにおいて残った燃料を捨てるのももったいない話。
ホントは良くないのですが私は使用後の燃料を持ち越して再使用しています。
化学合成は品質劣化のスピードが比較的遅いのでありがたいです。


それから最近販売を始めたのがコチラ。

Xeramic Castor EvolutionT2
1L 1本3000円 (定価3780円)

セラミック キャスター エボリューションT2
英語読みでキャスター、ラテン語読みでカストロールですが、カストロールと言うと、カストロール社のオイルと混同してしまうので当社では「キャスター」と呼びます。

コチラは植物性オイル。
20:1 ~ 25:1 で使用します。

植物性オイルは安価で高い潤滑性能を発揮するのがウリです。
高回転まで軽く回そうとするRSKとは逆でこのオイルはトルクが出やすくなっています。
植物油はデメリットとしてカーボンが付着しやすいのですが、どういう仕組みかこのオイルはカーボンが付きにくいそうです。

ただ、やはり植物油。開封後の劣化は早いので混合燃料の持ち越しはしない方が無難です。


パッケージにCRGのカートが描かれていますがモチロンどのカートに使用してもOKですよ(笑)


当面、2stオイルは「EVO」の名を冠したこの2商品でいきます。

どちらも評判の良いオイルですのでご用命はお気軽にどーぞ。










拍手[2回]

さて、そろそろ2012年モデルの話が聞こえてくる頃です。
聞くところによるとどのメーカーも来年モデルは大幅な変更は無いようです。

トニーはフレームワークは変えずに材質を変更して柔らかくするとか。
コスミックのカウルステッカーが変更になるとか。
イントレも柔らかくなるとか。

なんだろ?来年は柔らかい方向がトレンドか?

イントレ以外の画像はまだ発表されておりませんが、他も早く見てみたいですね~


「新型」って響きはワクワクするものがありませんか?
おいそれと買えませんけど(笑)



イントレピット 2012年モデル
クルーザーM2
525000円

カウルが新型になっております。
欧州ではハイパワーエンジンで優秀な成績を上げるクルーザーですが、
2012年モデルはKTのようなローパワーエンジンにも十分対応するとか。


また新情報があればお知らせいたしますよ~
お楽しみに!



拍手[2回]

さて、最近カートの話題が少ないとお叱りを受けたり受けなかったりのこのブログですが、今日は雨だというのにカートです。

以前にご紹介したオギノさん。
基本的に平日しか休めないそうなので、もっぱら火曜日に走行です。

数少ないカート走行のチャンスは最大限活かす。
「雨でも走る!」とかなりのヤル気発言。

てなわけでサポートに向かいました。


実はオギノさん、レイン走行は初めて。
案の定、押しがけで苦労し、スピンして苦労し、また押しがけで苦労する。
でもご心配なく。
み~んな通ってきた道です(笑)

それでも周回を重ねる毎にコツを掴んだようで、どんどん突っ込みが鋭くなります。
終盤は見ているコッチがハラハラするほど(笑)


あれ?


ちゃんとリフトしてる!
カートを正しく動かせている証拠です。
やるじゃん。






ま、当然こんなシーンもありましたけどね(笑)


さーて次は10/29(土)PM おわら通常カート枠。
レンタルカートもやりますので皆さん来てくださいね~









拍手[5回]

時にはしょこたん並に一日何回も更新したりするかと思えば、長らく放置プレイだったりと波のある当ブログですが、生あたたかい目で見守ってください。


さて、いよいよカート祭りが迫ってまいりました。
エントリーも多数頂き、今年も盛り上がりそうですよ~

エントリーは明日10/25(火)の締め切りとなっております。
まだお申し込みでないチームはお早めにお願いいたします。


【カート祭り直前予定】
10/29(土)PM おわら通常カート枠
11/5 (土)PM おわら通常カート枠
        
11/6 (日) おわらカート祭り 3時間耐久 

さー、祭りまであんまり日がないですよ~
マシンの調整や練習もお忘れなく!



拍手[2回]

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
なかつち
HP:
性別:
男性
自己紹介:
富山で中古車屋やってます。
カートも売ってます。
どっちがメインか分かりません(笑)


管理人へのご意見はコチラまで。

メール
ブログ内検索
アクセス解析