北陸 富山のくるま売り、タイヤさえついていればなんでも扱います。現在はレーシングカートの話題が中心です。
[272] [273] [274] [275] [276] [277] [278] [279] [280] [281] [282]
さて、行ってきました久しぶりの石野遠征。
今年はまだ4ラップ目です。

今回はオギノさんのSLライセンス取得が一番の目的。
遅めに出発して午前中は講習、午後から走行という予定です。

本日は平日の木曜日。しかもモクモクカップもありません。
寒いし人は少ないだろーな~とは思っていました。
とは言え、天下の石野サーキット。それなりに人はいるでしょ。

と、思ったら!
誰もいない。




平日のおわらかよ!

聞けば石野のシリーズ戦も終わり、練習しに来る人も減ったのだそうです。
平日ならばこんなモンとのこと。

このへんはカート乗りらしい思考。
「レースもないのに練習してどーすんの?」と。

その昔、カート全盛期におわらが廃れていったのはまさにこの理由からですし。


まあ、人が居ないのは寂しくもありますが、いろいろ試せるのでイイんじゃないの?ってことで。



講習も無事終了し、晴れてSLカーターとなったオギノさん。
初めてのサーキットなのに乗れてるじゃないの。
複合コーナーの走り方を教えたらすぐに良いラインを取るようになってちょっとくやしい(笑)

私はと言えば39秒を切るのがやっと。
夏の石野で経験したスタビリティが皆無でした。
よく考えたら寒い時期にCRGで走った事がありませんでしたねぇ。
これから冬のセッティングも煮詰めなければ!

そうこうしているウチにぐんぐん気温が下がってきて、最後は雨が降り出す始末。
これにて本日は終了です。


人の居ないサーキットって寂しいし、それに自分が速いのか遅いのか分かりにくいです。
遠征メンバーも増えたことですし、今度はみんなで行きましょう!







拍手[2回]

今週は週の始めに冷え込んだかと思えばまた暖かい日が続きましたね~
おかげで昨日、今日とタイヤ交換ラッシュでした。
本業も頑張ってますよ。

さて、この冬のカート予定です。

おわらサーキットは11/29(火)が今年最後のカート枠です。
12月はカート枠はありません。
あらかじめ複数人で予約を入れれば走ることができるそうですが、
実質これでシーズンオフとなりそうです。

シーズンオフの前に点検や整備しておいた方がいいですよ~
てなワケで。

今年最後のおわらカート枠、平日ですが行ってきます。

11月29日(火)PM おわら通常カート枠

今年最後のレンタルカートもやりますよ。
天気も良さそうですし都合のあう方はぜひ!


で、もう一つ平日カートの予定です。

12月1日(木)平日 石野遠征
SLライセンス講習


こちらも平日ですが石野サーキットへ行って来ます。
SLライセンス講習も予約を入れてありますので、ライセンスをお持ちでない方はこの機会にどうでしょう?

昨年は12月30日に石野へ行ったのが最後 シーズンオフ
今年は1月2日に石野へ行ったのが最初   シーズンイン

シーズンオフは2日間かよ!(笑)

今年もそんな感じになりそうですよ~

いいですか?
ここ大事ですよ。

雪が降っても遠征は行きます!

まだまだ俺達の戦いは終わらないぜ!!

<長い間ご愛読ありがとうございました。先生の次回作にご期待ください>



ウソウソ、まだ続けます。






拍手[5回]

さて、少々時間が経過してしまいましたが、カート祭りの写真ができました。

実はこの日、マイカーズのガタちゃんの計らいで金沢大学の写真部の方々が写真を撮りに来てくれていました。

雨の中、高価なカメラを抱えて走り回っていた彼らにお礼を言うのをすっかり忘れておりました。
この場を借りて御礼申し上げます。

私のカメラの4~5倍はするであろう値段のカメラとレンズ。雨に濡れて壊れませんでしたか?
それだけが心配です。


写真はリンク先にあります。
いつものフォト蔵ですが、コチラの管理者はマイカーズ様です。

写真はコチラ。ザキヤマさんのステキショット満載です(笑)
フォト蔵 2011 3時間耐久

コチラはガタちゃんのブログです。こっちもどうぞ覗いてみてください。
マイカーズ打倒のヒントが隠れているかも?
ガタちゃんのMYCARS日記


気に入った写真はキレイにプリントして頂けるそうなので、マイカーズ様かウチへお気軽にお申し付け下さい。

A4サイズ
フレーム入り 2100円
写真のみ   1050円

上記値段で販売するそうです。
販売による利益は金沢大学写真部の方々へ還元されるとのことなので、お礼の意味も込めて買ってあげてください。
また来てもらいたいですし(笑)

今回はフォト蔵の容量の関係で一部しかUPされていないそうです。
順次UPされるハズなのでちょいちょい覗いてみてください。


写真には小さくしか写っていなくてもトリミング加工してイイ感じにしてくれるみたいですよ。

どれ、ちょっくら私も買ってみようかな・・・
って、私、ひとつも写ってない!

次のUPに期待します(笑)





拍手[3回]

大忘年会
12月3日(土)
富山駅前付近にて
6:00~


※ 参加される方は各ショップまでお早めにお申し込みください。
--------------------------------------


いつもはカート祭りの運営としてサポートに徹しておりますが、今回は純粋に自分の為だけにレースを楽しみました。

やっぱカートと言えばバトルですよね。
あれ?どっかで言ったぞこのセリフ(笑)

自分に足りないトコロも浮き彫りになりますし、速いドライバーの走りを間近で見れば勉強になります。

レースに「~だったら」「~してれば」など、たらればは禁物。
結果がすべてです。
今回悔しい思いもしましたが次回のバネにしたいと思います。

予選でスピンしなければ・・・
キャブをヘタに触らなければ・・・
ダメダメ、こんなこと言いっこなし。
すべて次回の糧としましょう。


それから、今回サポートで手伝ってくれた川口君、スミノさん。
どうもありがとうございました。

次はどーすんの?
見てて熱くなったでしょ?どっちが出るの?
サポートするよ~


来年は各ショップオーナーもSLレースに乗り気です。
ちょこちょこスポット参戦しますからみんなで行ってきましょう!






拍手[5回]

大忘年会
12月3日(土)
富山駅前付近にて
6:00~


※ 参加される方は各ショップまでお早めにお申し込みください。
--------------------------------------


書き忘れていましたが、この日はめまぐるしく状況が変化する日でした。
午前中の路面が乾いていく変化や、日光が出ていれば汗ばむくらいなのに雲が出れば急激に下がる気温の変化。
湿度も上がったり下がったり。

公式練習、TT、予選、決勝と一つとして同じセッティングでは臨みませんでした。

しかし、そのセッティングのどれもが「こんな感じだろう」という予測に基づくもの。試してから調整できるいつもの練習とは違います。

ここらへんの引き出しが地元勢はたくさんあるのでしょうね。


さて、いよいよ決勝。
泣いても笑ってもこれで最後です。

我々SSSの決勝時刻は3時ごろでした。この時間になると一気に気温が下がり、13度ほど。
お昼前後は20度を超えていたのにねぇ。

私は9番スタート。
スタート直後の混乱で順位を落とさないようにせねば。

キャブは相変わらず不機嫌でしたが今度はなんとかスタートできました。
スタートも少し出遅れましたがなんとか順位はキープ。

レース中盤、各車バラけてきた頃、私の前に8番手の選手が射程距離に入りました。

数周後ろをついて分かったのですが、彼は最終コーナー廻りとタコツボが苦手の様子。

タコツボで積めてバックストレートで並ぶ!
S字でインに飛び込む!

予選のことが頭をよぎりましたがそんなモンにビビってレースができるか!

パッシングは成功。
8番手に順位を上げました。

しかし。
彼もさるもの。ピッタリくっついて離れません。
ストレートで後ろからちょんちょんとプッシングされる始末。

「くそ!」と思うより「そんなにも遅いか俺?」ってすこし笑えてきました。
確かにこの日のエンジンは13500回転ほどしか回っていなく、明らかに遅かったです。
最終廻りが速くない(と思う)ドライバーにストレートでやられるのですから。

結局抜き返され9番手に戻ります。
しばらくついて行きましたが、もう一度抜き返すことは出来ず。

最後は前走車の1台がスピンしたようで、繰り上がりで8位フィニッシュです。



拍手[4回]

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
なかつち
HP:
性別:
男性
自己紹介:
富山で中古車屋やってます。
カートも売ってます。
どっちがメインか分かりません(笑)


管理人へのご意見はコチラまで。

メール
ブログ内検索
アクセス解析