北陸 富山のくるま売り、タイヤさえついていればなんでも扱います。現在はレーシングカートの話題が中心です。
【料金に関して】
シリーズ参加はフリー走行の走行料のみでOK(実質無料)
但し計測器のレンタルは必須 1000円
フリー走行料金
おわら会員 5000円
非会員 7000円
料金に関するお問い合わせで多いのが、
「会員になった方が安いの?」
「会員になったらどれだけ安くなるの?」
というもの。
では、料金をシュミレーションしてみましょう。
5戦全戦出場した場合の料金シュミレーション
(計測器代金1000円は会員・非会員共に同じなので計算から除く)
【新規加入した会員】
走行料金
5000円 × 5 = 25000円
入会金 20000円
---------------
合計 45000円
【非会員】
走行料金
7000円 × 5 = 35000円
入場料 500円 × 5 = 2500円
---------------
合計 37500円
あれ?会員になった方が高いじゃない?と思ったアナタ。
慌てない、慌てない。
おわら会員のメリットは以下の通り。
走行料金が2000円引き
入場料500円が無料
新規入会時に無料走行券が2枚もらえる
この無料走行券はシリーズにも使用出来ます。
つまりこんな計算になります。
走行料金
5000円 × 3 (5回の内2回は無料券) = 15000円
入会金 20000円
----------
合計 35000円
シリーズ戦のみ、年間5回しかおわらに来ないよ。
って人でも非会員より割安になります。
しかし、実際は練習で走行することもあるでしょうし、おわらに来る回数はもっとあると思います。
5戦全戦出場予定の方は是非ご検討ください。
このOWARAカートシリーズはカートの振興は元より、おわらサーキットの集客も狙ったイベントですので、ここは一つおわらの目算に乗っかってあげてください。
以上、宣伝でした。
シリーズ参加はフリー走行の走行料のみでOK(実質無料)
但し計測器のレンタルは必須 1000円
フリー走行料金
おわら会員 5000円
非会員 7000円
料金に関するお問い合わせで多いのが、
「会員になった方が安いの?」
「会員になったらどれだけ安くなるの?」
というもの。
では、料金をシュミレーションしてみましょう。
5戦全戦出場した場合の料金シュミレーション
(計測器代金1000円は会員・非会員共に同じなので計算から除く)
【新規加入した会員】
走行料金
5000円 × 5 = 25000円
入会金 20000円
---------------
合計 45000円
【非会員】
走行料金
7000円 × 5 = 35000円
入場料 500円 × 5 = 2500円
---------------
合計 37500円
あれ?会員になった方が高いじゃない?と思ったアナタ。
慌てない、慌てない。
おわら会員のメリットは以下の通り。
走行料金が2000円引き
入場料500円が無料
新規入会時に無料走行券が2枚もらえる
この無料走行券はシリーズにも使用出来ます。
つまりこんな計算になります。
走行料金
5000円 × 3 (5回の内2回は無料券) = 15000円
入会金 20000円
----------
合計 35000円
シリーズ戦のみ、年間5回しかおわらに来ないよ。
って人でも非会員より割安になります。
しかし、実際は練習で走行することもあるでしょうし、おわらに来る回数はもっとあると思います。
5戦全戦出場予定の方は是非ご検討ください。
このOWARAカートシリーズはカートの振興は元より、おわらサーキットの集客も狙ったイベントですので、ここは一つおわらの目算に乗っかってあげてください。
以上、宣伝でした。
OWARAカートシリーズに関しての補足説明です。
【事前登録に関して】
ポイントランキングの事前登録は必須です。
開幕戦前の事前登録締め切りは3月20日、それ以降はスポット参戦扱いとお知らせしておりますが、スポット参戦の方も事前登録は必要となります。
ご自分の参加予定のシリーズ戦の10日前までに事前登録は済ませてください。
一度登録しておけばそれ以降はその都度登録する必要はありません。
スポット参戦扱いの方はゼッケンナンバーが割り振られませんが、ポイントランキングにも載ります。
開幕戦前の事前登録を逃してスポット扱いになっても、第2戦から最終戦まですべて参加して上位を取ればシリーズ優勝も可能です。
ライセンス取得を迷っている方、もしくはライセンスは取る予定だけど3月20日までに間に合いそうにない方、中途参戦でも構いませんのでどしどしご参加ください。
エントリー条件を満たしている方はお早めに!
【車両規定に関して】
エンジン ヤマハ KT100
最低重量 145kg
タイヤ ドライ BS SL07
レイン BS SL94
リアプロテクション推奨
リアバンパー 可 (ゼッケンプレート装備)
スタッフの数や時間も限られていますので、エンジンに関しては走行後車検を行いません。
旧型ピストンを組み込んだエンジンも参加可能です。
ただし、「検査しない=なんでもアリ」ではありません。
見つからないのを良いことに圧縮比を上げたり、ポート研磨したり、吐出量の多いキャブを使用したりなど、違法改造は禁止です。
カートはあくまでイコールコンディションが基本です。
みなさまのフェアなスポーツマンシップに期待します。
尚、走行後の重量測定や装備品の確認は通常通り行います。
【事前登録に関して】
ポイントランキングの事前登録は必須です。
開幕戦前の事前登録締め切りは3月20日、それ以降はスポット参戦扱いとお知らせしておりますが、スポット参戦の方も事前登録は必要となります。
ご自分の参加予定のシリーズ戦の10日前までに事前登録は済ませてください。
一度登録しておけばそれ以降はその都度登録する必要はありません。
スポット参戦扱いの方はゼッケンナンバーが割り振られませんが、ポイントランキングにも載ります。
開幕戦前の事前登録を逃してスポット扱いになっても、第2戦から最終戦まですべて参加して上位を取ればシリーズ優勝も可能です。
ライセンス取得を迷っている方、もしくはライセンスは取る予定だけど3月20日までに間に合いそうにない方、中途参戦でも構いませんのでどしどしご参加ください。
エントリー条件を満たしている方はお早めに!
【車両規定に関して】
エンジン ヤマハ KT100
最低重量 145kg
タイヤ ドライ BS SL07
レイン BS SL94
リアプロテクション推奨
リアバンパー 可 (ゼッケンプレート装備)
スタッフの数や時間も限られていますので、エンジンに関しては走行後車検を行いません。
旧型ピストンを組み込んだエンジンも参加可能です。
ただし、「検査しない=なんでもアリ」ではありません。
見つからないのを良いことに圧縮比を上げたり、ポート研磨したり、吐出量の多いキャブを使用したりなど、違法改造は禁止です。
カートはあくまでイコールコンディションが基本です。
みなさまのフェアなスポーツマンシップに期待します。
尚、走行後の重量測定や装備品の確認は通常通り行います。
冬来たりなば、春とんがらし。
いや?貼るオンパックス?
女子からドン引きされそうな親父ギャグはさておき、「冬来たりなば春遠からじ」
今日は寒波もゆるみ太陽が顔をのぞかせています。
来週は最高気温が10度に達する日もあるとか。
着実に春は近づいています。
家の玄関先には深海魚の口を思わせるつららがぶら下がっておりました。
傘でブチ折りたい衝動にかられましたが、これは子供たちのためにとっておきましょう。
さて、正式発表から3日が経過した「OWARAカートシリーズ」ですが各所より参加表明やお問い合わせがあり嬉しい限りです。
レギュレーション等の規約は当社HPで告知しております。
このブログでは補足説明や変更箇所などをお伝えしていきますので、
両方チェックをお願いいたします。
ポイントランキングは一定数集まりましたら順次アップしていきます。
3月20日までにエントリーを完了された方には年間を通して使用するゼッケンナンバーを割り当てます。
おわらサーキットより耐水性のゼッケンステッカーを配付します。(フロントのみ)コレは1年間使用してください。
残り3枚、サイドとリアはご自分でご用意ください。
ゼッケンナンバーはご希望の数字にお応えできますが、後になればなるほど数字が埋まってしまいます。お早めのエントリーをお待ちしております。
3月20日以降もエントリーは可能ですが、スポット参戦扱いとなりますのでゼッケンは割り振られません。
スポット参戦の方は当日紙ゼッケンを4枚配付します。
なにかご不明の点などありましたらお気軽にどーぞ。
いや?貼るオンパックス?
女子からドン引きされそうな親父ギャグはさておき、「冬来たりなば春遠からじ」
今日は寒波もゆるみ太陽が顔をのぞかせています。
来週は最高気温が10度に達する日もあるとか。
着実に春は近づいています。
家の玄関先には深海魚の口を思わせるつららがぶら下がっておりました。
傘でブチ折りたい衝動にかられましたが、これは子供たちのためにとっておきましょう。
さて、正式発表から3日が経過した「OWARAカートシリーズ」ですが各所より参加表明やお問い合わせがあり嬉しい限りです。
レギュレーション等の規約は当社HPで告知しております。
このブログでは補足説明や変更箇所などをお伝えしていきますので、
両方チェックをお願いいたします。
ポイントランキングは一定数集まりましたら順次アップしていきます。
3月20日までにエントリーを完了された方には年間を通して使用するゼッケンナンバーを割り当てます。
おわらサーキットより耐水性のゼッケンステッカーを配付します。(フロントのみ)コレは1年間使用してください。
残り3枚、サイドとリアはご自分でご用意ください。
ゼッケンナンバーはご希望の数字にお応えできますが、後になればなるほど数字が埋まってしまいます。お早めのエントリーをお待ちしております。
3月20日以降もエントリーは可能ですが、スポット参戦扱いとなりますのでゼッケンは割り振られません。
スポット参戦の方は当日紙ゼッケンを4枚配付します。
なにかご不明の点などありましたらお気軽にどーぞ。
お待たせしました。
OWARA カート シリーズ の告知です。
以前に告知しておりました内容とほとんど同じですが、細部に変更がありますので今一度お読みください。
第1戦は4月1日(日)ですので、事前登録は3月20日までに行ってください。
それ以降も登録はできますが、スポット参戦扱いとなりますのでゼッケンは割り振られません。
事前登録には下記PDFファイルをダウンロードしてご記入ください。
□■□ポイントランキング登録書 ダウンロード□■□(pdf)
申込書はFAXか郵送でライセンスのコピーと共に送ってください。
FAXで申し込まれた方は、後日に原本をおわらサーキットへお持ちください。
【申込先】
〒930-0801
富山県富山市中島3-3-28
中土自動車販売
TEL 076-432-8183
FAX 076-432-8184
メール nakatuti@dd.iij4u.or.jp
ポイントランキングに載せる写真に関して
顔写真とヘルメットの写真をメールに添付して送って下さい。
鮮明であれば携帯で撮影した物でも構いません。
ヘルメット写真は希望者のみです。載せなくてもよい方は撮影する必要はありません。
何らかのご事情で顔出しNGの方はカートの写真等でも構いません。
頂いた写真は年間を通じて使用します。原則、差し替えには応じられませんのでとびっきりの顔で撮影してください(笑)
それでは皆さんのお申し込みをお待ちしております!
なにかご不明な点などありましたらお気軽にお問い合わせください。
【開催日】
◆2012年
Rd.1/4月1日(日)
Rd.2/5月4日(祝)
Rd.3/6月24日(日)
Rd.4/8月19日(日)
Rd.5/10月8日(祝)
【スケジュール】
◆午後のバイク&ハーフスポーツ走行内で開催
1:00~1:30 バイク
1:30~2:00 カート
2:00~2:30 バイク(車検)
2:30~3:00 カート
3:00~3:30 バイク(ドラミ)
3:30~4:00 カート(TT予選)
4:00~4:30 バイク
4:30~5:00 カート(決勝)
【OWARAカートシリーズ概要】
◆参加資格・SLライセンス JAFライセンス 所持者
◆タイヤ・BS SL07のみ使用可
◆エントリー方法・事前登録さえしてあれば当日来て受付するだけで可能
◆登録・シリーズ戦に参加する方は事前登録が必要です
◆事前登録方法・下記事項をご記入頂き、ライセンスのコピーを添えて中土自動車販売へお持ち下さい。(郵送・FAX 可)
○お名前 ご住所 お電話番号
HPの登録者リストにはお名前のみ記載します
○所属チーム名
○カートメーカー・モデル
○カートを始めた年(例:20XX年)
○希望ゼッケンナンバー 第1希望~第3希望まで
ゼッケンは5戦すべて参戦する予定の方を優先に受け付けます。1~50番まで用意できます。
ゼッケン番号は決まり次第フロントのみ配付します。残り3枚は各自で用意して、前後左右に貼り付けてください。
○ライセンスのコピー添付
◆送り先・中土自動車販売 〒930-0801富山県富山市中島3-3-28 TEL.076-432-8183 FAX.076-432-8184
◆ポイント
1位 12
2位 11
3位 10
4位 8
5位 6
6位 4
完走者全員 2P
最終戦のみ 1位〜6位まで3P増
◆料金
フリー走行の走行料のみでOK
但し計測器のレンタルは必須 1000円
バイクカートハーフ/フリー走行料金
非会員 7000円
おわら会員 5000円
OWARA カート シリーズ の告知です。
以前に告知しておりました内容とほとんど同じですが、細部に変更がありますので今一度お読みください。
第1戦は4月1日(日)ですので、事前登録は3月20日までに行ってください。
それ以降も登録はできますが、スポット参戦扱いとなりますのでゼッケンは割り振られません。
事前登録には下記PDFファイルをダウンロードしてご記入ください。
□■□ポイントランキング登録書 ダウンロード□■□(pdf)
申込書はFAXか郵送でライセンスのコピーと共に送ってください。
FAXで申し込まれた方は、後日に原本をおわらサーキットへお持ちください。
【申込先】
〒930-0801
富山県富山市中島3-3-28
中土自動車販売
TEL 076-432-8183
FAX 076-432-8184
メール nakatuti@dd.iij4u.or.jp
ポイントランキングに載せる写真に関して
顔写真とヘルメットの写真をメールに添付して送って下さい。
鮮明であれば携帯で撮影した物でも構いません。
ヘルメット写真は希望者のみです。載せなくてもよい方は撮影する必要はありません。
何らかのご事情で顔出しNGの方はカートの写真等でも構いません。
頂いた写真は年間を通じて使用します。原則、差し替えには応じられませんのでとびっきりの顔で撮影してください(笑)
それでは皆さんのお申し込みをお待ちしております!
なにかご不明な点などありましたらお気軽にお問い合わせください。
【開催日】
◆2012年
Rd.1/4月1日(日)
Rd.2/5月4日(祝)
Rd.3/6月24日(日)
Rd.4/8月19日(日)
Rd.5/10月8日(祝)
【スケジュール】
◆午後のバイク&ハーフスポーツ走行内で開催
1:00~1:30 バイク
1:30~2:00 カート
2:00~2:30 バイク(車検)
2:30~3:00 カート
3:00~3:30 バイク(ドラミ)
3:30~4:00 カート(TT予選)
4:00~4:30 バイク
4:30~5:00 カート(決勝)
【OWARAカートシリーズ概要】
◆参加資格・SLライセンス JAFライセンス 所持者
◆タイヤ・BS SL07のみ使用可
◆エントリー方法・事前登録さえしてあれば当日来て受付するだけで可能
◆登録・シリーズ戦に参加する方は事前登録が必要です
◆事前登録方法・下記事項をご記入頂き、ライセンスのコピーを添えて中土自動車販売へお持ち下さい。(郵送・FAX 可)
○お名前 ご住所 お電話番号
HPの登録者リストにはお名前のみ記載します
○所属チーム名
○カートメーカー・モデル
○カートを始めた年(例:20XX年)
○希望ゼッケンナンバー 第1希望~第3希望まで
ゼッケンは5戦すべて参戦する予定の方を優先に受け付けます。1~50番まで用意できます。
ゼッケン番号は決まり次第フロントのみ配付します。残り3枚は各自で用意して、前後左右に貼り付けてください。
○ライセンスのコピー添付
◆送り先・中土自動車販売 〒930-0801富山県富山市中島3-3-28 TEL.076-432-8183 FAX.076-432-8184
◆ポイント
1位 12
2位 11
3位 10
4位 8
5位 6
6位 4
完走者全員 2P
最終戦のみ 1位〜6位まで3P増
◆料金
フリー走行の走行料のみでOK
但し計測器のレンタルは必須 1000円
バイクカートハーフ/フリー走行料金
非会員 7000円
おわら会員 5000円
カレンダー
プロフィール
ブログ内検索
アクセス解析