北陸 富山のくるま売り、タイヤさえついていればなんでも扱います。現在はレーシングカートの話題が中心です。
4月1日エイプリルフール。ウソをついても許される日。
皆さんは誰かに騙されたりしましたか?
朝起きてみるとまさかの快晴!!
直前の天気予報では雪マークもあったりしたのですが、今朝は快晴。
春のうららかな一日を予感せずにはいられません。
こりゃイケるんじゃね?
期待しつつおわらへ向かいます。
到着したら・・・
予定通り、もうね、これ以上はないってくらい予定通り雨でした。
今年は天候に騙されました。
ウソついても許される日?許されねーよ(笑)
時折晴れ間もあるものの、路面は終始ウエットでした。
たまに見える太陽が無駄に期待させるのがタチ悪い。
この日の参加者は総勢16名。
雨の中よくぞ集まってくれました、ホントに感謝します。
名古屋からはCRGジャパン様も駆けつけてくれまして、なかなかの賑わい。
ロードレベルと話題のフォーミュラ5を持ち込んで試乗会も予定していたのですが、あいにくの天気で中止。
残念です。
■□■CRGジャパンホームページ■□■
フォーミュラ5の詳細情報はコチラ
フォトギャラリーには当日の写真もUPされるそうです。
そんなこんなで雨の中、フリー走行1回目、2回目が無事終了。
次はいよいよTTです。
TTは30分間の中でベストラップを競います。
何回アタックしてもOKです。
スタートすると各車次々にコースイン。
ある程度走行してやめる人や何回もセッティングを変更してアタックする人などいろいろです。
本来ならばおわらのモニターで順位がリアルタイムに確認できるのですが、今年の大雪で計測システムが一部破損してそれが出来なくなりました。
現在、新システムに移行中ですので Rd2 にはイイ感じになるはずです。
今回は新システム移行に伴い不具合などもあり、計測不良や順位の前後などが発生したことをお詫びいたします。
これから発表しますリザルトは手動計測も反映させた正確なものとなりますのでご安心ください。
TTベストラップ・決勝グリッド(pdf)
降ったりやんだりの空模様、コース上の台数、走行タイミングが運命を分けたようです。
次は決勝のレポートです。
つづく
皆さんは誰かに騙されたりしましたか?
朝起きてみるとまさかの快晴!!
直前の天気予報では雪マークもあったりしたのですが、今朝は快晴。
春のうららかな一日を予感せずにはいられません。
こりゃイケるんじゃね?
期待しつつおわらへ向かいます。
到着したら・・・
予定通り、もうね、これ以上はないってくらい予定通り雨でした。
今年は天候に騙されました。
ウソついても許される日?許されねーよ(笑)
時折晴れ間もあるものの、路面は終始ウエットでした。
たまに見える太陽が無駄に期待させるのがタチ悪い。
この日の参加者は総勢16名。
雨の中よくぞ集まってくれました、ホントに感謝します。
名古屋からはCRGジャパン様も駆けつけてくれまして、なかなかの賑わい。
ロードレベルと話題のフォーミュラ5を持ち込んで試乗会も予定していたのですが、あいにくの天気で中止。
残念です。
■□■CRGジャパンホームページ■□■
フォーミュラ5の詳細情報はコチラ
フォトギャラリーには当日の写真もUPされるそうです。
そんなこんなで雨の中、フリー走行1回目、2回目が無事終了。
次はいよいよTTです。
TTは30分間の中でベストラップを競います。
何回アタックしてもOKです。
スタートすると各車次々にコースイン。
ある程度走行してやめる人や何回もセッティングを変更してアタックする人などいろいろです。
本来ならばおわらのモニターで順位がリアルタイムに確認できるのですが、今年の大雪で計測システムが一部破損してそれが出来なくなりました。
現在、新システムに移行中ですので Rd2 にはイイ感じになるはずです。
今回は新システム移行に伴い不具合などもあり、計測不良や順位の前後などが発生したことをお詫びいたします。
これから発表しますリザルトは手動計測も反映させた正確なものとなりますのでご安心ください。
TTベストラップ・決勝グリッド(pdf)
降ったりやんだりの空模様、コース上の台数、走行タイミングが運命を分けたようです。
次は決勝のレポートです。
つづく
ご無沙汰しております。
長らくの放置プレイ誠に申し訳ありません。
私も自動車屋の端くれとして1年で一番忙しい時期を過ごさせて頂きました。
やっと仕事の山も越え、一息つけると思ったらもう4月ですよ。
4月と言えばOWARAカートシリーズの開幕ですよ。あっと言う間でした。
さて、いよいよ間近に迫ってきた第1戦ですが、何点かお知らせがございます。
タイムスケジュールに関して
■□■タイムスケジュール■□■(pdf)
事前にお伝えしていた通りですが、補足で説明いたします。
カートシリーズに参加されるドライバーは 13:30 までにタワーで受付を済ませてください
受付時間に間に合わないドライバーはシリーズ戦には参加できませんのでお早めに。
車検はコチラからチェックして回ります。各自ピットでお待ち下さい。
その後はドラミ、TT、決勝という流れとなります。
ピット割りに関して
■□■場内見取り図■□■(pdf)
当日は基本的に通常のフリー走行日です。
午前中は4輪が走りますし、午後はカートだけでなくバイクの方々もいらっしゃいます。
従いまして、ピット割りは行いません。
お互いに譲り合ってピット設営してください。
コースイン・ピットインに関して
コースインは1コーナー側のゲートを開けますのでこちらから進入してください。
通常のピットロードからも進入する車両がありますので合流には十分注意してください。
ピットインはTTと決勝の時だけ通常とは異なります。
TT・決勝時にはピットロードを一部封鎖しますので、タワー裏からパルクフェルメに向かってください。
ピットインした車輌は必ずパルクフェルメで停止し、重量測定すること。
TT時間中は何回ピットインしても結構ですが、その度に重量測定を行ってください。
シリーズ戦に参加しない方はパルクフェルメで停止せずにピットに戻って頂いて結構です。
車輌規定に関して
確認の意味でもう一度書きます。
エンジン ヤマハ KT100
最低重量 145kg
タイヤ ドライ BS SL07
レイン BS SL94
ゼッケン3枚は各自で用意、1枚はおわらから配付。
重量計は午前中から設置しておきますのでご自由にお使いください。
お伝えすることはざっとこんな感じでしょうか。
ドラミでもご案内しますが、なにかご不明点などあればお気軽にお申し出ください。
さて、みなさんの日頃の行いが良いのか悪いのか、当日は雨の予報となっております。
雨天ですと雪解け水の川は心配ありません。
これは良いのか悪いのか?(笑)
時前情報によりますと、ドライだった場合、2コーナー入り口と3コーナーに川ができるそうです。
あらゆる状況を想定してご準備くださいね。
さあ!いよいよ開幕です!!
長らくの放置プレイ誠に申し訳ありません。
私も自動車屋の端くれとして1年で一番忙しい時期を過ごさせて頂きました。
やっと仕事の山も越え、一息つけると思ったらもう4月ですよ。
4月と言えばOWARAカートシリーズの開幕ですよ。あっと言う間でした。
さて、いよいよ間近に迫ってきた第1戦ですが、何点かお知らせがございます。
タイムスケジュールに関して
■□■タイムスケジュール■□■(pdf)
事前にお伝えしていた通りですが、補足で説明いたします。
カートシリーズに参加されるドライバーは 13:30 までにタワーで受付を済ませてください
受付時間に間に合わないドライバーはシリーズ戦には参加できませんのでお早めに。
車検はコチラからチェックして回ります。各自ピットでお待ち下さい。
その後はドラミ、TT、決勝という流れとなります。
ピット割りに関して
■□■場内見取り図■□■(pdf)
当日は基本的に通常のフリー走行日です。
午前中は4輪が走りますし、午後はカートだけでなくバイクの方々もいらっしゃいます。
従いまして、ピット割りは行いません。
お互いに譲り合ってピット設営してください。
コースイン・ピットインに関して
コースインは1コーナー側のゲートを開けますのでこちらから進入してください。
通常のピットロードからも進入する車両がありますので合流には十分注意してください。
ピットインはTTと決勝の時だけ通常とは異なります。
TT・決勝時にはピットロードを一部封鎖しますので、タワー裏からパルクフェルメに向かってください。
ピットインした車輌は必ずパルクフェルメで停止し、重量測定すること。
TT時間中は何回ピットインしても結構ですが、その度に重量測定を行ってください。
シリーズ戦に参加しない方はパルクフェルメで停止せずにピットに戻って頂いて結構です。
車輌規定に関して
確認の意味でもう一度書きます。
エンジン ヤマハ KT100
最低重量 145kg
タイヤ ドライ BS SL07
レイン BS SL94
ゼッケン3枚は各自で用意、1枚はおわらから配付。
重量計は午前中から設置しておきますのでご自由にお使いください。
お伝えすることはざっとこんな感じでしょうか。
ドラミでもご案内しますが、なにかご不明点などあればお気軽にお申し出ください。
さて、みなさんの日頃の行いが良いのか悪いのか、当日は雨の予報となっております。
雨天ですと雪解け水の川は心配ありません。
これは良いのか悪いのか?(笑)
時前情報によりますと、ドライだった場合、2コーナー入り口と3コーナーに川ができるそうです。
あらゆる状況を想定してご準備くださいね。
さあ!いよいよ開幕です!!
F1も開幕しましたし、おわらサーキットも今週末にはプレオープンするそうですし、なんかいよいよって感じです。
3月24日(土) プレオープン PMカート枠
4月1日 (日) OWARAカートシリーズ Rd1
事前にお伝えしていました通り、本日3月20日で第1戦に参加するための1次締め切りとさせて頂きます。
これ以降も申し込みは出来ますが、スポット参戦となりゼッケンは割り振られません。
ですが、ポイントランキングには参加出来ます。
第1戦は逃したけどその後は全戦スポット参戦して上位に食い込む。なんてことも可能ですよ。
ポイントランキング(簡易版)pdf
写真付きの正式版はおわらのHPでご確認ください。
3月20日現在の申込者数はなんと27名!!
そんなにカート乗りいた?(笑)
参加メンバーを見てみると・・・
う~ん猛者ぞろい。
カートは現行ニューモデルから20年前のレトロなものまで多種多様。
どんな展開となるのか全く予想できませんね~。
とにかく楽しみです!
3月24日(土) プレオープン PMカート枠
4月1日 (日) OWARAカートシリーズ Rd1
事前にお伝えしていました通り、本日3月20日で第1戦に参加するための1次締め切りとさせて頂きます。
これ以降も申し込みは出来ますが、スポット参戦となりゼッケンは割り振られません。
ですが、ポイントランキングには参加出来ます。
第1戦は逃したけどその後は全戦スポット参戦して上位に食い込む。なんてことも可能ですよ。
ポイントランキング(簡易版)pdf
写真付きの正式版はおわらのHPでご確認ください。
3月20日現在の申込者数はなんと27名!!
そんなにカート乗りいた?(笑)
参加メンバーを見てみると・・・
う~ん猛者ぞろい。
カートは現行ニューモデルから20年前のレトロなものまで多種多様。
どんな展開となるのか全く予想できませんね~。
とにかく楽しみです!
今年もやってきましたF1グランプリ!
一部ファンは待ちに待っていたハズですが、一般の人は「へ~もうそんな時期なんだ」って感じでしょうか?
この記事で知った人も?
第1戦はオーストラリア
16日は既にフリー走行も終了し、可夢偉はなかなかの好タイム。
詳細はF1速報をご覧くださいね。
さて、今期のF1では大事な変更点が一つあります。
知ってる人は知っている、知らない人は今ビックリですかね?
「今期のF1中継は地上波では放送されません」
F1を視聴するにはBSフジ、CSフジ、ケーブルTVのいずれかを選択しなくてはなりません。
残念ながら我が家にはこの3つ、どれもありません。
いつか導入しなくては・・・
と思いながら、気づけば直前ですよ。
さーて、どうする?
元来、私はTVを全く見ないのです。
そんな私が唯一おとなしくTVの前に座っているのがF1中継なのです。
F1が無いならTVも別にいらないよ、ってイキオイ。
ですからわざわざお金を払ってまで準備するのもな~
でもF1は見たい・・・
ひらめいた!
会社のネット環境はケーブルTVのインターネット。
しかし、TVは見られないネットのみの契約です。
ココでTVを見られる追加契約をして会社で見ればどうだろう?
問い合わせると現在の料金プラス525円でBSフジが見られるとのこと!
コレだ!会社にTVを持ち込もう!
しかし、TVを見るには工事が必要で、今申込むと3週間くらい待たなければならないとのこと。
間に合わないじゃん。
どーしよー。
そんなやりとりを聞いていたお義父さんが一言。
「ウチ、BSフジはいるよ」
なんですと?!
ご存じの方も多いと思いますが、ウチの会社は嫁の実家です。
私は自宅から嫁の実家へ「出勤」しているのです。
10年以上通っていて全然知らなかったです。
まさに灯台デモクラシー、
いや灯台モト冬樹、
モト冬樹が元冬樹なら、今は何樹なんですか?!
春樹ですか?もはや村上かと!
失礼。
灯台もと暗し。
F1視聴問題はあっさり解決しました。
明日は17:00より予選です。
いや~楽しみですねぇ。
一部ファンは待ちに待っていたハズですが、一般の人は「へ~もうそんな時期なんだ」って感じでしょうか?
この記事で知った人も?
第1戦はオーストラリア
16日は既にフリー走行も終了し、可夢偉はなかなかの好タイム。
詳細はF1速報をご覧くださいね。
さて、今期のF1では大事な変更点が一つあります。
知ってる人は知っている、知らない人は今ビックリですかね?
「今期のF1中継は地上波では放送されません」
F1を視聴するにはBSフジ、CSフジ、ケーブルTVのいずれかを選択しなくてはなりません。
残念ながら我が家にはこの3つ、どれもありません。
いつか導入しなくては・・・
と思いながら、気づけば直前ですよ。
さーて、どうする?
元来、私はTVを全く見ないのです。
そんな私が唯一おとなしくTVの前に座っているのがF1中継なのです。
F1が無いならTVも別にいらないよ、ってイキオイ。
ですからわざわざお金を払ってまで準備するのもな~
でもF1は見たい・・・
ひらめいた!
会社のネット環境はケーブルTVのインターネット。
しかし、TVは見られないネットのみの契約です。
ココでTVを見られる追加契約をして会社で見ればどうだろう?
問い合わせると現在の料金プラス525円でBSフジが見られるとのこと!
コレだ!会社にTVを持ち込もう!
しかし、TVを見るには工事が必要で、今申込むと3週間くらい待たなければならないとのこと。
間に合わないじゃん。
どーしよー。
そんなやりとりを聞いていたお義父さんが一言。
「ウチ、BSフジはいるよ」
なんですと?!
ご存じの方も多いと思いますが、ウチの会社は嫁の実家です。
私は自宅から嫁の実家へ「出勤」しているのです。
10年以上通っていて全然知らなかったです。
まさに灯台デモクラシー、
いや灯台モト冬樹、
モト冬樹が元冬樹なら、今は何樹なんですか?!
春樹ですか?もはや村上かと!
失礼。
灯台もと暗し。
F1視聴問題はあっさり解決しました。
明日は17:00より予選です。
いや~楽しみですねぇ。
カレンダー
プロフィール
ブログ内検索
アクセス解析