北陸 富山のくるま売り、タイヤさえついていればなんでも扱います。現在はレーシングカートの話題が中心です。
[246] [247] [248] [249] [250] [251] [252] [253] [254] [255] [256]
ウチの会社にはいちじくの木があります。
とは言え、前のオーナーの残していったもので私は全くのノーメンテなのですが。

そいつのね、

実がなるのです。


皆さんはいちじくなんて買って食べる?
あんまり好きじゃないので、わっさわさ成るのですが放置しておりました。

ですが、興味本位で一つとってみました。




グロ画像じゃねーか。

まるでラスボスの最終形態のようです。


お味は?


あまーい!

いや、これ。
オイシイよ。

お好きな方はどうぞ持っていってください。

ただ、熟すタイミングがシビアで早くても遅くてもダメなようです。
イイ感じに熟した物をもいで冷蔵庫に入れておいても1日が限度。

運の良い人のみ口にすることが出来る魅惑のフルーツです。
こう考えたら売ってるいちじくは相当に手が掛かっていますよ。

買いませんけど。











拍手[2回]

F1の夏休みも終わり、いよいよ後半戦開幕です。
9/2(日)はベルギーGPです。

あれよあれよと言う間にもう9月ですよ。
まだ残暑は厳しいものの、確実に季節は移り変わります。

すぐに雪かきですよ(笑)


さて、10月は鈴鹿GP。
今年も行きますよ~

10/5(金) F1フリー走行
10/6(土) F1予選
10/7(日) F1決勝
10/8(月・祝) おわらカートシリーズ Rd.5 最終戦

例によって私は日帰りで金曜日のフリー走行だけ観てきます。
毎年高桑さんと流し撮りをしに行くのです。
もはやF1を見たいのか写真を撮りたいのか、どっちか分からなくなりつつありますが(笑)

休みの合う方はお申し出ください、一緒に行きましょう。

決勝は家でTV観戦です。


F1に続いてはおわらカートシリーズの最終戦です。
このようにスケジュールを並べて書くと格式高いイベントに見えるのが不思議。


見るのも乗るのも張り切って行きましょ~!












拍手[2回]

9月に予定しておりましたカート祭りin津保川2012ですが、
諸事情により中止となります。

楽しみにしていらした皆さんには申し訳ないですが、どうかお許しください。

で!

その代わりと言ってはなんですが、遠征を企画します。

9月16日(日)
瑞浪レイクウェイ遠征 【2012】 2ラップ目

この日は日曜日ですが平日料金だそうです。
しかもSLライセンス講習の日!
頼めばいつでもやってくれる石野と違い、瑞浪は年に数回しか講習を行いません。

その、限られた1日がこの日なのです。

SLライセンスを取得したい方は是非ご検討ください。
ここでライセンスを取っておけばおわらカートシリーズ最終戦にギリギリ参戦可能ですよ。

みなさん一緒に行きましょう!








拍手[3回]

お台場といえばガンダムですよ。



カッケーじゃないの。

ダイバーシティ東京という商業施設の一角にコイツは立っています。

人だかりは凄いのですが、熱いまなざしでカメラを向けシャッターを切りまくる男子達、
そして興味ゼロの女子達。
こうも温度差があるとは。
このままだとガンダムの足下で温帯性低気圧が発生しそうなイキオイです。

そんな股下をくぐることが出来たので通ってきました。

デデーン。
大迫力です。

こうやってリアルに大きさを感じると、やはりモビルスーツが空を飛ぶなんてありえないことだったでしょうね。こんなデカさの機械が飛び上がってドップをたたき落とすなんて想像できませんもの。着地で足首もげるわ。

TVアニメの中とは言え、やはりコレを飛ぶように作ったテム・レイは変態だったと言えますね。なんか変態チックじゃない。科学の変態。


さて、早速中に入りましょう。
中には「ガンダム・フロント・東京」という施設があります。

ドーム・G
プラネタリウム状のシアターでガンダム関係の映像が見られます。
ファンなら手に汗握る名シーンもダイジェストで紹介。


1/1 ストライクフリーダム
SEEDはキャラが萌え系なのでどうも好きになれません。
SEED 全50話
DESTINY 全50話
なぜか持ってますので興味の有る方にはお貸ししますよ。
最後の方は修行のように観なくてはならず、終わったときの開放感といったら・・・(笑)


1/1 コアファイター
壊れ方が超リアル。
シートがこすれて破れてるのね。
まるで元年式のワークスのよう。

他にも原画や設定資料、ガンプラやグッズなど盛りだくさん。
ただ、ショップに限って言えば富士急ハイランドのガンダムショップの方が充実していましたね。
実は富士急には赤色のTシャツに「3倍」とだけ書いてある、分かる人にしか分からないTシャツがありまして、コレを買って来なかったのを未だに後悔しているのです(笑)

聞くところによるとお台場には「コレジャナイロボ」も売っているそうなのですが、見つけられませんでした。


そんなこんなでいろいろ堪能して東京駅に向かいます。

東京名物スシ詰め電車も体験できました。こんなに押しつけられたら痴漢と間違われてもしかたないような気がしますね。
不可抗力だって、しかたないんだって!
私に密着していたのはAKBの袋を抱えたふくよかな男性でしたけど。その方と連れの男性との会話から職業が自衛官だと判明しました。
いらんわ、そんな情報。



東京駅ではお土産を買います。

「当店イチオシ!スカイツリーパイ!」
高さ634mにちなんで63.4cmだとか。

いいね!お土産は全部コレにしました。
スカイツリーは行っていないのですが。


はいこれ東京土産。

わー、スカイツリー行ってきたんだ~

行ってないよ。

え?

東京タワー

え?


こんな展開が想像されます。


ちなみにこのパイのパッケージは63.4cmの円筒状。
卒業証書入れをもう少し長くしたような形状です。
後日、遊びにきたオギノさんが何故かおもむろにコレで素振りを始め、
中のパイをぶちまけたという逸話付き。



東京を歩いていて人の多さにビックリしましたが、
歩くコツが分かってきました。

お互いが視界に入っているような人にはぶつからない。

ヤバイのはスマホをいじりながら下向いて歩いている人。
何かを探しながら歩いていて、私が視界に入っているが見えていない人など。

それを理解しつつ、相手の歩くラインを読む。
時には先に相手のラインをつぶす。

オイオイ、なんかに役立ちそうな情報じゃないの?(笑)

大事なことは2つ。
「自分の存在をアピールすること」
「相手の行きたい場所を察知し、ラインを避ける、またはつぶす」

東京をブラブラ歩いていたら、スタート直後の1コーナーに強くなるかもしれませんよ。



今回は弾丸トラベラーな1日でしたがかなり楽しめました。
次回行くなら1箇所に腰を据えて楽しみたいと思います。

基本的に並ぶのがキライなので遊園地とかはあまり遊びに行かないのですが、
今回はあえて人の渦に飛び込んでみました。

たまには新しい刺激に触れるのもイイもんです。

それでは今週も張り切って頑張りましょう!





拍手[2回]

東京タワーを後にして、地下鉄とゆりかもめを乗り継ぎ向かうはお台場!

お台場ですよお台場。
フジテレビにアレやらコレやらナンやら。
・・・すいませんたいした情報は無かったです。

レインボーブリッジも必死に吊革につかまりながら見たらタダの橋ですよ橋。
ワイングラス片手に見てもタダの橋でしょうけど。

クシにパチンコ玉が刺さったようなフジテレビが見えてきて、ゆりかもめからお台場合衆国が見えます。
って、なにこの人、人、人。

山王まつりレベルの人混みが見渡す限り続きます。
うんざり。

お台場駅では降りず、テレコムセンター前まで乗って下車。

まずは「日本科学未来館」へ行きました。

富山で言うところの科学博物館を4倍ほどにした大規模な科学博物館です。
なんか難しいことは分かりませんがデカイ!そして最先端!(おそらく)

ここでもやっぱり人だらけで子供たちが走り回っていました。
その中にエライ白い子供がいると思ったらアシモが一緒に走っていました。

・・・ウソです。
本来は時間が決まっていて展示動作です。

一日居ても飽きない場所でしたが、時間の関係で説明文を流し読み。
毛利さんのありがたいお言葉は9割スルーしました。ごめんなさい。


未来館を出てさっきの人混みへ向かいます。
と、その道すがらコスプレイベントに遭遇。

なんというか、筆舌に尽くしがたい光景でしたので筆舌しませんが。
一言で言うならば「日本、始まったな」って感じです。

あと、フォトショすげー。
写真の仕上がりを見たワケではありませんが、
おそらくあの段ボールに銀紙を貼っただけの剣が本物の質感に、
ハミ出た肉がシャープネス、
目はパッチリ、
肌はスベスベに、
人外の妖精に生まれ変わるのでしょう。

絶望した!
コスプレ美女など存在しない世の中に絶望した!

まあ、プリクラ美女もアテにならないので、これはコスプレに限った話ではありませんね。
世の写真加工技術は我々弱者を欺き続けるのです。パッケージとか。


参考画像


無限の可能性をあなたに、ってやかましいわ。



さて、
お次は
あれ、です。
お台場といったら・・・?

















拍手[2回]

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
なかつち
HP:
性別:
男性
自己紹介:
富山で中古車屋やってます。
カートも売ってます。
どっちがメインか分かりません(笑)


管理人へのご意見はコチラまで。

メール
ブログ内検索
アクセス解析