北陸 富山のくるま売り、タイヤさえついていればなんでも扱います。現在はレーシングカートの話題が中心です。
おわらカート祭り 2012 秋 無事終了しました。
午前中フリー走行は曇り
タイムトライアルは小雨
予選は雨
決勝は一時豪雨
ドライからヘビーウエットまでめまぐるしく変わるコンディション。
今年の最後を締めくくるにふさわしい天候でしたね。
祭りと言えば「雨」ですよ(笑)
今回は私もエントリーして楽しませていただきました。
思い返せば誰のお世話もしてませんね。申し訳ない。
今回は私目線でのレポートです。
まずはAMフリー走行。
今にも降り出しそうな天候ですがドライ路面。
お昼頃は降ったり乾いたりとタイヤ選択に迷う空模様でしたが、1時からのTTではドライを選択。
降り始めた雨が路面を濡らすもまだグリップします。
私はぎりぎりドライ路面で走ることができましたが、少し遅れてコースインした人はハーフウエットになってしまいタイムが伸びませんでした。
コースインのタイミングにも助けられTTは6番手。
次は予選です。
予選は完全にウエットコンディションとなりました。
スタート直後で順位を2つ上げ4番手となるもわずか3周で脱落。
4週目の1コーナーで川口君に差され、さらに2コーナーで立て続けに3人ほどに抜かれます。
追いかけようとしましたがいつものスイッチが入って空回り。
4コーナーでスピンします。
再スタートしましたが順位ははるか下となり予選終了です。
そしたらここで事件が!
おわらの計測器の不具合で順位の計測ができていないとか!
競技長の判断で、予選のベストタイム順で決勝グリッドを決めることになりました。
これはラッキー。
ベストタイムであれば、スピンして下位に落ちた順位も関係ありません。
喜んだ人、悔しがった人、さまざまでしたね。
と
こ
ろ
が
・
・
・
喜んだのもつかの間。
ベストタイムでも14位。
なんだそりゃ。
乗れてない感はありましたがまさかこれほどとは。
昨日納車したばかりの角野さんにも負けている。
とりあえず今できるセット変更を施し決勝へ臨みます。
決勝グリッドでは右側偶数列にCRGが並びます。
渡辺さん、角野さん、飯村さん、そして私。
CRGチームのしんがりは任せろ、ってやかましいわ。
結果はたいしたドラマもなく6位フィニッシュです。
私より速い人がスピンでいなくなり、タナボタ的な6位なのでなんとも微妙な感じ。
そして5位は川口君。
『黒いのをまとめてやっつけてやる』ってセリフが現実のものとなりましたね。
やるじゃん。
私は直接見ていませんが折田君いわく、「良い動きだった」と。
あと、惜しくも決勝のスタートで出遅れましたが、荻野さんが速かったそうです。
今回は雨でCRGのダメなところが如実に顔を出して苦労しました。
たぶん何台も居たCRGも同じように苦労していたはず。
その点、トニー系は良いみたいですねぇ~
雨の中CRGにできないことが軽々とできる印象でした。
修正の方向性も対策の具体案もありますので、もう少し煮詰めてみたいと思います。
良いと思われるモノはなんでも取り入れる柔軟な思考が大切ですよ。
なんでもやってみないと分かりません。
余談ですがその思考の結果、緑から黒になったワケですし。
深い意味はありませんよ。
午前中フリー走行は曇り
タイムトライアルは小雨
予選は雨
決勝は一時豪雨
ドライからヘビーウエットまでめまぐるしく変わるコンディション。
今年の最後を締めくくるにふさわしい天候でしたね。
祭りと言えば「雨」ですよ(笑)
今回は私もエントリーして楽しませていただきました。
思い返せば誰のお世話もしてませんね。申し訳ない。
今回は私目線でのレポートです。
まずはAMフリー走行。
今にも降り出しそうな天候ですがドライ路面。
お昼頃は降ったり乾いたりとタイヤ選択に迷う空模様でしたが、1時からのTTではドライを選択。
降り始めた雨が路面を濡らすもまだグリップします。
私はぎりぎりドライ路面で走ることができましたが、少し遅れてコースインした人はハーフウエットになってしまいタイムが伸びませんでした。
コースインのタイミングにも助けられTTは6番手。
次は予選です。
予選は完全にウエットコンディションとなりました。
スタート直後で順位を2つ上げ4番手となるもわずか3周で脱落。
4週目の1コーナーで川口君に差され、さらに2コーナーで立て続けに3人ほどに抜かれます。
追いかけようとしましたがいつものスイッチが入って空回り。
4コーナーでスピンします。
再スタートしましたが順位ははるか下となり予選終了です。
そしたらここで事件が!
おわらの計測器の不具合で順位の計測ができていないとか!
競技長の判断で、予選のベストタイム順で決勝グリッドを決めることになりました。
これはラッキー。
ベストタイムであれば、スピンして下位に落ちた順位も関係ありません。
喜んだ人、悔しがった人、さまざまでしたね。
と
こ
ろ
が
・
・
・
喜んだのもつかの間。
ベストタイムでも14位。
なんだそりゃ。
乗れてない感はありましたがまさかこれほどとは。
昨日納車したばかりの角野さんにも負けている。
とりあえず今できるセット変更を施し決勝へ臨みます。
決勝グリッドでは右側偶数列にCRGが並びます。
渡辺さん、角野さん、飯村さん、そして私。
CRGチームのしんがりは任せろ、ってやかましいわ。
結果はたいしたドラマもなく6位フィニッシュです。
私より速い人がスピンでいなくなり、タナボタ的な6位なのでなんとも微妙な感じ。
そして5位は川口君。
『黒いのをまとめてやっつけてやる』ってセリフが現実のものとなりましたね。
やるじゃん。
私は直接見ていませんが折田君いわく、「良い動きだった」と。
あと、惜しくも決勝のスタートで出遅れましたが、荻野さんが速かったそうです。
今回は雨でCRGのダメなところが如実に顔を出して苦労しました。
たぶん何台も居たCRGも同じように苦労していたはず。
その点、トニー系は良いみたいですねぇ~
雨の中CRGにできないことが軽々とできる印象でした。
修正の方向性も対策の具体案もありますので、もう少し煮詰めてみたいと思います。
良いと思われるモノはなんでも取り入れる柔軟な思考が大切ですよ。
なんでもやってみないと分かりません。
余談ですがその思考の結果、緑から黒になったワケですし。
深い意味はありませんよ。
立山にも雪が降り、うちの前の自販機にもホットドリンクが入りました。
コーンポタージュとおしるこ。
ホットドリンクと言えばコレよね。
たまーにめちゃくちゃ美味しいコンポタありますよね。
コレがそうだと嬉しいです。現在加熱中につき後で飲んでみようと思います。
ところでみなさん、自販機の内部の値札とかデモ商品とかって結構乱雑になってると思いません?
「あたたか~い」の端にチラッと「冷た~い」が見えていたり、シールが傾いていたりと。
自社に設置してみて理由がわかりました。
補充しにくる自販機屋の兄ちゃんに余裕がない。
次々と補充して回る必要があるからでしょうが、とにかく余裕がない。
佐川の兄ちゃんも忙しいと思いますが、それ以上の慌てぶりです。
あの様子であればシールの傾きなんざ気にしていられませんね。
もしかしたら自販機は扉を開けて10分たったら爆発するのかもしれませんね。
それならあの慌てぶりにも納得がいきます。
そんな脳内設定を繰り広げ補充作業を横目で見守ります。
さて、コンポタの話はどうでも良くて。
28日(日)のカート祭りの話です。
近づくにつれ降水確率が上がっています。
さっき確認したら70%になっていました。
マジかよ!
この調子で降水確率が上がっていけば当日は120%くらいになるかもしれません(笑)
とにかく、レインコンディションになりそうなのでレインタイヤや雨具、着替えの準備などもお忘れなく。
今日までの発注であれば祭りまでには間に合います。
なにか不足部品のある方はお早めにどーぞ。
コーンポタージュとおしるこ。
ホットドリンクと言えばコレよね。
たまーにめちゃくちゃ美味しいコンポタありますよね。
コレがそうだと嬉しいです。現在加熱中につき後で飲んでみようと思います。
ところでみなさん、自販機の内部の値札とかデモ商品とかって結構乱雑になってると思いません?
「あたたか~い」の端にチラッと「冷た~い」が見えていたり、シールが傾いていたりと。
自社に設置してみて理由がわかりました。
補充しにくる自販機屋の兄ちゃんに余裕がない。
次々と補充して回る必要があるからでしょうが、とにかく余裕がない。
佐川の兄ちゃんも忙しいと思いますが、それ以上の慌てぶりです。
あの様子であればシールの傾きなんざ気にしていられませんね。
もしかしたら自販機は扉を開けて10分たったら爆発するのかもしれませんね。
それならあの慌てぶりにも納得がいきます。
そんな脳内設定を繰り広げ補充作業を横目で見守ります。
さて、コンポタの話はどうでも良くて。
28日(日)のカート祭りの話です。
近づくにつれ降水確率が上がっています。
さっき確認したら70%になっていました。
マジかよ!
この調子で降水確率が上がっていけば当日は120%くらいになるかもしれません(笑)
とにかく、レインコンディションになりそうなのでレインタイヤや雨具、着替えの準備などもお忘れなく。
今日までの発注であれば祭りまでには間に合います。
なにか不足部品のある方はお早めにどーぞ。
さむい・・・
気づけば立山に雪が積もっているじゃないの!
今年最初のイベント、カートシリーズ Rd1 に雪が降ったのは今となってはいい思い出。
今年最後のイベント、カート祭りには何が降ってくるのでしょうか?
血の雨でない事を祈ります。
さて、着々と進む角野さんのKT1の準備。
本日やっと組みあがりました。
このKT1は以前から私が乗ってみたかったマシンの一つ。
角野さんには悪いのですが、セッティングと称して乗る良い口実が出来ました。
おっと、口が滑ったぜ(笑)
セッティングは私のロードレベルと全く同じにしました。
ロードレベル
KT1
同じシートをミリ単位で合わせてあります。
アライメントも同じ数値。
タイヤも新品。
純粋にフレームの動きを評価する狙いです。
どうやら日曜日のカート祭りは天気が悪いようなので、前日の土曜日がテスト日となりそうです。
さて、噂のKT1の実力はどれほどのモノか見せてもらいましょうか。
新しいお友達クゴウさんのカリフォルニアも土曜日が納車日です。
この日だけで黒いカートが3台揃います。
今週末はおわらが熱いですよ~
気づけば立山に雪が積もっているじゃないの!
今年最初のイベント、カートシリーズ Rd1 に雪が降ったのは今となってはいい思い出。
今年最後のイベント、カート祭りには何が降ってくるのでしょうか?
血の雨でない事を祈ります。
さて、着々と進む角野さんのKT1の準備。
本日やっと組みあがりました。
このKT1は以前から私が乗ってみたかったマシンの一つ。
角野さんには悪いのですが、セッティングと称して乗る良い口実が出来ました。
おっと、口が滑ったぜ(笑)
セッティングは私のロードレベルと全く同じにしました。
ロードレベル
KT1
同じシートをミリ単位で合わせてあります。
アライメントも同じ数値。
タイヤも新品。
純粋にフレームの動きを評価する狙いです。
どうやら日曜日のカート祭りは天気が悪いようなので、前日の土曜日がテスト日となりそうです。
さて、噂のKT1の実力はどれほどのモノか見せてもらいましょうか。
新しいお友達クゴウさんのカリフォルニアも土曜日が納車日です。
この日だけで黒いカートが3台揃います。
今週末はおわらが熱いですよ~
お待たせしました!
カート祭りのエントリーリストとピット割を発表します。
■■エントリーリスト■■
今回は総勢39名のエントリーとなりました。多数のご参加誠にありがとうございます。
エントリー漏れがないかご自分のお名前とゼッケンをご確認ください。
カートシリーズに参加された方はシリーズと同じゼッケンになっておりますので流用してください。
その他の方は当日受付にて紙ゼッケンを2枚お渡しいたします。
それをフロントとリアに貼り付けてください。
今回のイベントと関係のないゼッケン数字が貼り付けてあるカートは混同を避けるためテープなどで隠してください。
タイムトライアルの上位25名ほどをAクラスにする予定です。
みなさんAクラスに入れるよう頑張ってください。
■■ピット割■■
ピット割に関して。
お申込みされたショップの場所にピットを設営してください。
1~7 マイカーズ
8~13 岐阜県 柳島様チーム
14・15 南砺市 生田様チーム
いつものようにパドック中央を仮設ピットロードにいたします。
ピット設営後はトランスポーターを砂利の駐車場へ移動してください。
奥の広場はパルクフェルメとなりますので駐車はご遠慮ください。
■■タイムスケジュール■■
ゲートオープンは AM 8:00 です。
おわらサーキット入場時に入場料が500円かかりますので別途ご用意ください。
(おわら会員は無料)
なお、8:00前に到着された方はゲート手前の砂利の駐車場でお待ちください。
通行する一般車の妨げとなりますので、
ゲート前に並んで待たないでください。
ご協力の程よろしくお願いいたします。
なにかご不明の点などがありましたらお気軽にお問合せください。
それでは今年最後のカートイベント!
張り切っていきましょう!
カート祭りのエントリーリストとピット割を発表します。
■■エントリーリスト■■
今回は総勢39名のエントリーとなりました。多数のご参加誠にありがとうございます。
エントリー漏れがないかご自分のお名前とゼッケンをご確認ください。
カートシリーズに参加された方はシリーズと同じゼッケンになっておりますので流用してください。
その他の方は当日受付にて紙ゼッケンを2枚お渡しいたします。
それをフロントとリアに貼り付けてください。
今回のイベントと関係のないゼッケン数字が貼り付けてあるカートは混同を避けるためテープなどで隠してください。
タイムトライアルの上位25名ほどをAクラスにする予定です。
みなさんAクラスに入れるよう頑張ってください。
■■ピット割■■
ピット割に関して。
お申込みされたショップの場所にピットを設営してください。
1~7 マイカーズ
8~13 岐阜県 柳島様チーム
14・15 南砺市 生田様チーム
いつものようにパドック中央を仮設ピットロードにいたします。
ピット設営後はトランスポーターを砂利の駐車場へ移動してください。
奥の広場はパルクフェルメとなりますので駐車はご遠慮ください。
■■タイムスケジュール■■
ゲートオープンは AM 8:00 です。
おわらサーキット入場時に入場料が500円かかりますので別途ご用意ください。
(おわら会員は無料)
なお、8:00前に到着された方はゲート手前の砂利の駐車場でお待ちください。
通行する一般車の妨げとなりますので、
ゲート前に並んで待たないでください。
ご協力の程よろしくお願いいたします。
なにかご不明の点などがありましたらお気軽にお問合せください。
それでは今年最後のカートイベント!
張り切っていきましょう!
カレンダー
プロフィール
ブログ内検索
アクセス解析