北陸 富山のくるま売り、タイヤさえついていればなんでも扱います。現在はレーシングカートの話題が中心です。
[233] [234] [235] [236] [237] [238] [239] [240] [241] [242] [243]
今日は朝から事故車の引き上げや除雪に追われてヘロヘロです。
除雪の疲労と津保川の疲労のダブルパンチですよ、もう。

ホワイトクリスマス?
なにそれおいしいの?

リア充爆発しろ。


さて、年末年始の社会不適合遠征ですが、またも変更があります。

12/29(土) 石野サーキット 中止
12/30(日) 石野サーキット
1/2(祝・水) 石野サーキット

※ 天候により中止や変更もありえます。


どうにも29日が雨らしいのです。
なもんで、
年末の遠征は30日にずらします。
ライセンス講習の予約もずらしてあります。

さて、30日と2日、両日とも石野ですが張り切ってまいりましょ~!




拍手[0回]

今回もGoProで動画撮影しました。

相変わらずのバタバタアクセル。
見ていて叱り飛ばしたくなる衝動を抑えられませんが、走行中はいたって真剣。
そうすべくしてアクセルを踏んでいるのです。バタバタと。


渡辺さんと絡みます。
最後は私がスピン。


いろんな人と絡みます。


渡辺さんと絡みます。
またも私がスピンして終了。


いろんな人と絡みます。


この動画でこの日のベストタイムを記録してるはず。
32秒5でした。


いつか人から参考にされるような動画をUPしたいモノですが、今はこれが精一杯。
今後もがんばります!














拍手[0回]

じ つ は ・・・

12/23(日)は津保川へコソ練しに行ってきました。

この日は渡辺さんが走行出来る最後のチャンスでした。
コレを逃せば次回は2月になってしまうとか。

天候が微妙だったし決定も急だったため事前告知も出来ず、結果として私と渡辺さん、あと黒田さんの3人で行って来たってワケ。

ひるがの高原付近は雪がありましたが津保川の天候は晴れのち曇り。
最高気温も10度付近まで上昇し、この季節としては過ごしやすい気候でした。

前日の雨が少し残って日陰のグリップは悪かったですが、午後にはほぼドライ。
なかなかのコンディションとなりました。


話は戻りますが、私はいつぞやの雨の祭り以来、ロードレベルの硬さはKTにミスマッチであることを感じておりました。

そして今回は打開策の一つとしてS25のソフトシャフトを選択。

先行してロードレベルにS25を入れた渡辺さんのインプレッションを聞く限り難しそうなイメージ。
聞くだけで分かる「おそらく好きじゃない」感。

しかし「硬さ」という十字架を背負っている我々はもう好きとか嫌いとか言ってる場合じゃないので、渡辺さんと二人で修行する心構えで走行開始。










いいじゃん、コレ!

コントロール幅が格段に増えました。
リフト感もしっかり伝わるし、リアが軽く動く。
ロードレベルの冗談みたいな蹴り出しは無くなりましたがソレを補って余りある動きをします。

自称「蹴り出し信者」のワタクシも納得の成果。

ただ、乗り方を根本的に変える必要がありますので全てがOKという訳でもありません。
これは今後の課題ですね。

いろいろ試しつつロードレベルをあきらめない方法を模索して行きますよ!










拍手[0回]

グロージャンの残留も決まり、可夢偉もシートをあきらめたとの報道がなされました。
F1という最上のカテゴリーは我々の想像もつかない厳しい世界。
1億8000万円も集まったのにそれだけではダメなんですね。
可夢偉には2014年のシート獲得に向けてがんばって欲しいものです。

さて、F1が頂点ならカートは出発点。
我々は我々のカテゴリーでがんばりましょう!

前回告知していた社会不適合者遠征ですが、日程の変更がありますのでご確認ください。

12/29(土) 石野サーキット
12/30(日) 瑞浪レイクウェイ 中止
1/2(祝・水) 石野サーキット

※ 天候により中止や変更もありえます。


30日(日)の瑞浪を中止とし、その代わりに29日(土)に石野サーキットへ遠征します。
お間違えないようお願いいたします。

なお、29日(土)は石野サーキットにてライセンス講習の予約を入れてありますので、この機会に取得されては如何でしょうか?

おわらカートシリーズの参加にはライセンスが必須ですよ。

結局、年末年始と石野に2回も行くことになりそうです。
よく考えたら去年もこんな感じでしたね(笑)

さあ!みなさん!
今年の走り納めに行って来ましょう!!




拍手[4回]

実は、12月16日に鈴鹿で開催された「鈴鹿Winter Festiva」に参加してきました。
これは4stエンジン搭載のスポーツカートで5時間耐久を行うというイベントです。

鈴鹿と言えば我々カート乗りに限らずモータースポーツをやる人にとっては「聖地」ですよね。
今回はワールドカップも行われる南コースでのイベントです。
そんな鈴鹿でイベントですから気合いも入ろうというモノ。

驚いたのは九州よりイントレピット代表の鳥巣さんも来ておられました。
写真なんか撮るヒマも無かったのでイントレピットさんのHPより拝借。



ん?

右下になにか写り込んでいますね。

拡大

誰かはお分かりでしょう(笑)


参加メンバーは早川さんにいちみ嬢、折田君と川口君(小)、そして私の5人。
さらにファニーキッズからは飯村さんに更田さん、中溝親子の4人がエントリーです。

エントリー台数はなんと48台!!
鈴鹿のフルグリッドは34台ですからその多さが分かると思います。
4stなのでスピードは遅いというものの48台が一斉にスタートする様は圧巻ですよ。



(中略)

とにかくいろいろ勉強になりました。
また機会があれば参加したいですね。


詳細をお知りになりたい方は直接話を聞きに来てください。




拍手[4回]

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
なかつち
HP:
性別:
男性
自己紹介:
富山で中古車屋やってます。
カートも売ってます。
どっちがメインか分かりません(笑)


管理人へのご意見はコチラまで。

メール
ブログ内検索
アクセス解析