北陸 富山のくるま売り、タイヤさえついていればなんでも扱います。現在はレーシングカートの話題が中心です。
シリーズエントリーに関するお知らせ (補足)
第一戦(4/5)に参加するための申し込み締め切り 3/20
昨年エントリーした人は申込書の提出不要。
新規参加者、ならびに変更事項のある人のみ申込書提出。
※ いずれもスポーツ安全保険の保険料 1850円 の入金をもって正式受付とする。
このように告知してきました。
なのにどこでどう勘違いしたか、「え?昨年エントリーしたから申し込みしなくても出られるんでしょ?」
という輩がおりました。
ちがう、違う、そうじゃないのよ。
昨年エントリーした人は申込書を書かなくても良いというだけです。
2014年もエントリーするという連絡と 1850円 の入金をもって正式受付となります。
シリーズ当日にご入金頂いてもスポーツ保険の加入に間に合いませんので、その日のシリーズには参加できません。
そしてその締め切りが 3/20 です。
第一戦に参加される方はお早めに!!
第一戦(4/5)に参加するための申し込み締め切り 3/20
昨年エントリーした人は申込書の提出不要。
新規参加者、ならびに変更事項のある人のみ申込書提出。
※ いずれもスポーツ安全保険の保険料 1850円 の入金をもって正式受付とする。
このように告知してきました。
なのにどこでどう勘違いしたか、「え?昨年エントリーしたから申し込みしなくても出られるんでしょ?」
という輩がおりました。
ちがう、違う、そうじゃないのよ。
昨年エントリーした人は申込書を書かなくても良いというだけです。
2014年もエントリーするという連絡と 1850円 の入金をもって正式受付となります。
シリーズ当日にご入金頂いてもスポーツ保険の加入に間に合いませんので、その日のシリーズには参加できません。
そしてその締め切りが 3/20 です。
第一戦に参加される方はお早めに!!
さて、今日は3月14日。
ホワイトデーですよ。
倍返しだの3倍返しだの、ここだけバブル臭のする恐ろしい風習ですがみなさん如何おすごしでしょうか?
ホワイトデー。
この一大イベントには参加資格が必要です。
そう、バレンタインでチョコを貰うという参加資格が。
私は保険屋のおばちゃんから参加資格を頂きましたが、これに3倍返しする義理はなさそうなので今年は(も)のんびり過ごします。
コンチクショウ!
そんなマクラはさておき。
そろそろシリーズのエントリー締め切りが近づいてまいりました。
第一戦に参加するための申し込み締め切りは
26年3月20日です。
現在20名ほどのエントリーを頂いております。
まだお済みでない方はお早めにお願いいたします。
締め切り以降もエントリーは受け付けますが、参加は第二戦からとなります。
本日はあいにくの雪模様ですが、もう春はすぐソコまで来ておりますよ。
それからもう一つステッカーのお話。
トニー系のこの部分。
基本はグリーンですが、最近ドライバーによって色を変えるのが流行っております。
トニー乗りはいっぱい居るので判別しやすくするためというのが理由。
富山でも渡辺さんがピンク、西村さんがオレンジ、などなど。
カッティングシートで自作するのもいいのですが、今回商品として作成しました。
この識別色ステッカー、1セット 2500円 で販売します。
色はお好みの色をお申し付けください。
メタリック以外であればほとんどの色が作成可能です。
緑のトニーには暖色系の色が映えるようです。
ステッカーは何枚でも刷れますが、「富山で最初にこの色を使用した」という権利はそう多くありません。
誰かと同じ色でも構わないというのであれば良いですけど。
ご注文お待ちしております。
私はいったい誰に向けて宣伝してるんだろう?
ピンポイントすぎやしないか(笑)
ホワイトデーですよ。
倍返しだの3倍返しだの、ここだけバブル臭のする恐ろしい風習ですがみなさん如何おすごしでしょうか?
ホワイトデー。
この一大イベントには参加資格が必要です。
そう、バレンタインでチョコを貰うという参加資格が。
私は保険屋のおばちゃんから参加資格を頂きましたが、これに3倍返しする義理はなさそうなので今年は(も)のんびり過ごします。
コンチクショウ!
そんなマクラはさておき。
そろそろシリーズのエントリー締め切りが近づいてまいりました。
第一戦に参加するための申し込み締め切りは
26年3月20日です。
現在20名ほどのエントリーを頂いております。
まだお済みでない方はお早めにお願いいたします。
締め切り以降もエントリーは受け付けますが、参加は第二戦からとなります。
本日はあいにくの雪模様ですが、もう春はすぐソコまで来ておりますよ。
それからもう一つステッカーのお話。
トニー系のこの部分。
基本はグリーンですが、最近ドライバーによって色を変えるのが流行っております。
トニー乗りはいっぱい居るので判別しやすくするためというのが理由。
富山でも渡辺さんがピンク、西村さんがオレンジ、などなど。
カッティングシートで自作するのもいいのですが、今回商品として作成しました。
この識別色ステッカー、1セット 2500円 で販売します。
色はお好みの色をお申し付けください。
メタリック以外であればほとんどの色が作成可能です。
緑のトニーには暖色系の色が映えるようです。
ステッカーは何枚でも刷れますが、「富山で最初にこの色を使用した」という権利はそう多くありません。
誰かと同じ色でも構わないというのであれば良いですけど。
ご注文お待ちしております。
私はいったい誰に向けて宣伝してるんだろう?
ピンポイントすぎやしないか(笑)
今日から雪マークだった割に、今朝はいい天気ですね。
ただ、気温は低めなので週末にかけて降るのは間違いなさそうです。
私はこの寒暖の差で見事に体調を崩しました。
昨日の雨の中べちゃべちゃになって事故処理してたのも悪かったのか。
この時期に休むワケにもいかないので今日は合法ドラッグをキメて無理矢理動いてます。
合法ドラッグ
成分の半分がやさしさで出来ているというアレ。
法律に適合した薬品。
まさに合法ドラッグ!
さて、相変わらず車業界は駆け込みで忙しいのですが、忙しいのは車だけではありません。
消費税はほぼ全ての物品販売、サービスに課税されます。つまりカートも同じです。
当社もなるべくなら企業努力で価格を抑えたいところではありますが限界も有り、増税分を価格に転嫁せざるを得ません。
4月1日以降は若干値上げする商品も御座いますので悪しからずご了承ください。
細かい部品はそのままの価格で販売する予定ですが、値段の高いものは価格変更させて頂きます。
【予定価格一例】
タイヤ SL07 25000円 → 25700円
KT100 SD 85000円 → 87400円
ただ、問屋の方の値段改定によってはさらに変更となる可能性も御座います。
まあ、つまり、アレだ。
乗るしか無い!このビッグウェーブに!
ですよ。
ビッグウェーブさん
ただ、気温は低めなので週末にかけて降るのは間違いなさそうです。
私はこの寒暖の差で見事に体調を崩しました。
昨日の雨の中べちゃべちゃになって事故処理してたのも悪かったのか。
この時期に休むワケにもいかないので今日は合法ドラッグをキメて無理矢理動いてます。
合法ドラッグ
成分の半分がやさしさで出来ているというアレ。
法律に適合した薬品。
まさに合法ドラッグ!
さて、相変わらず車業界は駆け込みで忙しいのですが、忙しいのは車だけではありません。
消費税はほぼ全ての物品販売、サービスに課税されます。つまりカートも同じです。
当社もなるべくなら企業努力で価格を抑えたいところではありますが限界も有り、増税分を価格に転嫁せざるを得ません。
4月1日以降は若干値上げする商品も御座いますので悪しからずご了承ください。
細かい部品はそのままの価格で販売する予定ですが、値段の高いものは価格変更させて頂きます。
【予定価格一例】
タイヤ SL07 25000円 → 25700円
KT100 SD 85000円 → 87400円
ただ、問屋の方の値段改定によってはさらに変更となる可能性も御座います。
まあ、つまり、アレだ。
乗るしか無い!このビッグウェーブに!
ですよ。
ビッグウェーブさん
3月は火曜日4回、土曜日5回の計9回のカート枠があります。
昨日は少しだけ時間が取れたのでおわらに行ってきました。
「絶対に渡辺さんが走ってる」そう確信して行ったものの、いらっしゃいませんでした。
数名は走っておられましたが、まだ賑わっているとは言いがたい状況。
ただ、コンディションは良さそうでしたよ。
路肩にも雪はありません。
気温もそれなりでしたので、寒さに震える冬の津保川、石野よりよっぽど走りやすい感じ。
明日からは寒の戻りでまた雪になるようですが、さすがに積もったりはしないでしょう。
もう既におわらサーキットは普通に走れます。
4月5日のシリーズ開幕前にちょっとでも走っておいてくださいね~
エントリーもお早めに!
昨日は少しだけ時間が取れたのでおわらに行ってきました。
「絶対に渡辺さんが走ってる」そう確信して行ったものの、いらっしゃいませんでした。
数名は走っておられましたが、まだ賑わっているとは言いがたい状況。
ただ、コンディションは良さそうでしたよ。
路肩にも雪はありません。
気温もそれなりでしたので、寒さに震える冬の津保川、石野よりよっぽど走りやすい感じ。
明日からは寒の戻りでまた雪になるようですが、さすがに積もったりはしないでしょう。
もう既におわらサーキットは普通に走れます。
4月5日のシリーズ開幕前にちょっとでも走っておいてくださいね~
エントリーもお早めに!
三寒四温とはよく言ったもので、寒くなったり暖かくなったり。
それでも少しずつ春に近づいておりますね。
ですが春近しとは言えまだ3月。
せっかくおわらがカート盛りだくさんなのに、今週の半ばからはまた雪が降るようです。
今年は少なかったですけど、雪はもうカンベン!
先週、伸びた髪を切るため行きつけの床屋に予約を入れた時のこと。
私 髪切って欲しいんですけど、いつ空いてます?
床屋 いつでもいいよ~。でも今、インフルエンザにかかってるけどイイ?
私 イイわきゃねーだろ!
この時期寒暖の差が激しく、体調を崩されている方も多いとは思います。
風邪やインフルエンザも流行しているようです。
皆様くれぐれもご自愛ください。
さて、春つながりでこんな話題を一つ。
みなさんご存じの通り、26年4月1日からは消費税が8%になります。
その駆け込み需要のおかげで大変な目にあっております。
もう一つ、26年4月1日から変わるものがあります。
印紙税法の改正です。
■□■ リンク 国税庁 ■□■
私のような自営業者が気をつけねばならないことがコレ。
3万円以上の領収書を書く際に貼り付ける収入印紙ってありますよね。
3万円未満は印紙税は非課税なので貼り付け不要です。
その非課税額が5万円となります。
つまり5万円未満の領収書には収入印紙を貼らなくて良いのです。
知ってました?
私はつい最近知りました(笑)
非課税額が増えるのですから、払う側から見れば悪くない話です。
しかし、こういった税制改革が人知れず進行していくのはなんか怖いですね。
それからもう一つ。
4月1日以降に登録された新車は消費税が8%になります。それ以前の登録なら5%です。
それに間に合わせるためにディーラーの営業さんは今躍起になっていますね。
実はこの一件に関しては救済措置があるのです。
4月1日以降に登録された自動車、つまり消費税8%になってしまった自動車のこと。
これらには一定の救済措置があります。
登録時の取得税の税率が下がる
グリーン化税制の延長・拡大
初回車検の重量税が一部減免となる
車種により免税になるか減税になるかは違ってきますが、ざっくり言って初回車検はエライ安いよってことですね。
お?そう考えたら初回車検やオイル交換をまとめて先払いするメンテナンスパックは得なのか?
・・・いや、これに関して掘り下げるのはやめましょう。
困る人もいるハズ。
つまり、この救済措置のおかげで消費税 5% → 8% になることの値上がりは緩和されているのです。
「じゃあ、慌てて今買わなくてもいいじゃん。」
となって、駆け込み需要にブレーキがかかってしまうとメーカーは面白くありません。
なので積極的にアナウンスはされておりません。
税制改革にしてもなんにしても制度が変わる場合、必ずアナウンスがあります。
積極的か消極的かは別にして。
我々消費者は自ら取捨選択して正しい情報を得、正しい判断をすることが求められております。
人知れずに改変されるレースのレギュレーション。
現場で不適合が発覚し、知らなかったと叫んだところで失格ですからね。
また、長くなってしまいました。
駄文失礼いたしました。
それでも少しずつ春に近づいておりますね。
ですが春近しとは言えまだ3月。
せっかくおわらがカート盛りだくさんなのに、今週の半ばからはまた雪が降るようです。
今年は少なかったですけど、雪はもうカンベン!
先週、伸びた髪を切るため行きつけの床屋に予約を入れた時のこと。
私 髪切って欲しいんですけど、いつ空いてます?
床屋 いつでもいいよ~。でも今、インフルエンザにかかってるけどイイ?
私 イイわきゃねーだろ!
この時期寒暖の差が激しく、体調を崩されている方も多いとは思います。
風邪やインフルエンザも流行しているようです。
皆様くれぐれもご自愛ください。
さて、春つながりでこんな話題を一つ。
みなさんご存じの通り、26年4月1日からは消費税が8%になります。
その駆け込み需要のおかげで大変な目にあっております。
もう一つ、26年4月1日から変わるものがあります。
印紙税法の改正です。
■□■ リンク 国税庁 ■□■
私のような自営業者が気をつけねばならないことがコレ。
3万円以上の領収書を書く際に貼り付ける収入印紙ってありますよね。
3万円未満は印紙税は非課税なので貼り付け不要です。
その非課税額が5万円となります。
つまり5万円未満の領収書には収入印紙を貼らなくて良いのです。
知ってました?
私はつい最近知りました(笑)
非課税額が増えるのですから、払う側から見れば悪くない話です。
しかし、こういった税制改革が人知れず進行していくのはなんか怖いですね。
それからもう一つ。
4月1日以降に登録された新車は消費税が8%になります。それ以前の登録なら5%です。
それに間に合わせるためにディーラーの営業さんは今躍起になっていますね。
実はこの一件に関しては救済措置があるのです。
4月1日以降に登録された自動車、つまり消費税8%になってしまった自動車のこと。
これらには一定の救済措置があります。
登録時の取得税の税率が下がる
グリーン化税制の延長・拡大
初回車検の重量税が一部減免となる
車種により免税になるか減税になるかは違ってきますが、ざっくり言って初回車検はエライ安いよってことですね。
お?そう考えたら初回車検やオイル交換をまとめて先払いするメンテナンスパックは得なのか?
・・・いや、これに関して掘り下げるのはやめましょう。
困る人もいるハズ。
つまり、この救済措置のおかげで消費税 5% → 8% になることの値上がりは緩和されているのです。
「じゃあ、慌てて今買わなくてもいいじゃん。」
となって、駆け込み需要にブレーキがかかってしまうとメーカーは面白くありません。
なので積極的にアナウンスはされておりません。
税制改革にしてもなんにしても制度が変わる場合、必ずアナウンスがあります。
積極的か消極的かは別にして。
我々消費者は自ら取捨選択して正しい情報を得、正しい判断をすることが求められております。
人知れずに改変されるレースのレギュレーション。
現場で不適合が発覚し、知らなかったと叫んだところで失格ですからね。
また、長くなってしまいました。
駄文失礼いたしました。
カレンダー
プロフィール
ブログ内検索
アクセス解析