北陸 富山のくるま売り、タイヤさえついていればなんでも扱います。現在はレーシングカートの話題が中心です。
[201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211]
今日はまた一段といい天気ですね~

私は本日おわらには出向いておりませんが、聞くところによると何台か走行しているそうです。
その中にはなんとアノ人が走っているとの情報が!!
初戦にはエントリーしていらっしゃいませんが、どこかでスポット参戦の予定です。

おわら最速の名を欲しいままにしたアノ人、おわら46秒台のレコードは未だ破られておりません。
アノ人の参戦でまた一波乱あるかもしれませんよ~


さて、そんなシリーズの第1戦はもう今週ですよ。
早いものですね~

4月5日(土)の天気はどんなモンかな?



う~ん。
笑うしかない。

金、土、日とキレイに3日間だけ雨。
ちょっとくらいズレたって雨は揺るぎないですな。

2012年のシリーズの第1戦に雪が降ったのは記憶に新しいですね。
さすがに雪は無いと思いますが、冷たい雨が降るのは間違いないでしょう。

レインタイヤは当然として、雨具や防寒の準備もお忘れ無く!!


これでこそおわら(笑)

拍手[3回]

3/29(土)はおわらのカート枠でした。
最高気温は23℃とまるで初夏のような陽気。

バイクもカートも大勢来ていましたよ。



皆さんシリーズに向けて余念がありませんね。


この日は川口君も来ていました。
久しぶりにおわらを走る彼はイキナリ 50秒9とか好タイムを叩き出します。

私や渡辺さんのようなニワカTONY乗りとは年期が違うぜ!
と言ったかどうかは知りませんが、彼はウチのチームで一番長くトニーに乗っています。

石野SLレース参戦の成果も相まって中々速くなっていますね。

「なんよ、石野はだだ慣れただけだったんかよ」という私の必殺ボディブローのような言弾(正しくは言霊)は使わずに済みそうですね(笑)

渡辺さんはと言えば 51秒1と悪くはないのですが川口君の後塵を拝します。



いろいろあって3時台の第3セッション。ついに渡辺さんが好タイムをマーク!
50秒6
ついに出たー!!

自己ベスト更新で、なおかつ私のベストも追い抜かれました。

なんと言いますか、なんか新しい時代が訪れた感がありますね。
今までも路面グリップの上がるレース日に50秒台というタイムは出たのですが、
レース日でもないただの練習走行日に50秒半ばのタイムが出るとは。
川口君の50秒後半のタイムだって中古タイヤでのタイムですからねぇ。

こりゃレース日には49秒台が出るのも夢じゃありませんね。

シリーズの上位争いに参加するには50秒台という速さが必要となりそうですが、
そのタイムはごく一部の特別なドライバーのものではなくなってきました。

50秒ランカーひしめく今年のおわらシリーズ!
なんだか面白くなりそうですよ!

週間天気予報によれば第1戦は雨っぽいのですが・・・
どうなる?!
乞うご期待!!











拍手[5回]

消費税増税の直前ですね。
みなさま如何お過ごしでしょうか?

この時期の陸運局は激混みにつき最も行きたくない場所のひとつ。
只でさえ年度末は混み合うのに今年は消費税の駆け込み需要で一段と混んでおります。

さっきも行ってきましたがみなさん殺気立っておりました(笑)

幸い当社は陸運に近いので書類関係は提出したまま待たずに帰ります。
後で、できあがっている(であろう)書類を取りに行くという段取りにしてます。

今年は31日(月)というボーナスデーがあるのですがそれでも今日の陸運は戦争のような忙しさでしたよ。

そんなこんなで陸運の帰りに近所のドラッグストアに寄ったのですが、ティッシュとトイレットペーパーが品薄!
品切れの銘柄もありました。

なんだよ?増税前に買い占めかよ!
オイルショックかよ!
佐藤かよ!


最後のは関係ありませんが、この娘が男なんですからもう私は何を信じて生きていけば良いのやら。


オイルショックと言っても若い世代にはピンと来ないかもしれませんね。
あったんですよ、40年ほど昔に。

「このままだと石油が無くなる(中略)なのでトイレットペーパーが無くなる!」
という風が吹けば桶屋が儲かる的なデマが。

私も詳しくは知りませんが商店からトイレットペーパーが姿を消し、公共施設ではペーパーの盗難が相次いだそうです。

「このままでは石油はいつか枯渇する」と言われて久しいですがいつまで経っても無くなりませんよね。
これは新油田の発見と採算ベースに乗らない既発見油田が原油価格の高騰により採算ベースに乗ってくるためだと言われています。

ただ、やはり石油は無限ではないでしょうし、需要と供給のバランスが崩れて値段が高騰してきているのもまた事実。

モータースポーツという環境問題的に見れば真っ先に淘汰されそうな遊びをやっている我々は謙虚にこの事実を受け止めねばなりませんね。

未だに2stエンジン全盛のカートは特に。



さて、明日のおわらもカート日和。
3/29(土)PMは バイク/カート 30分交代枠です。

なんでも最高気温は23℃になるとか!
初夏じゃん。

シリーズ直前最後の土曜枠につき明日は多くの人がいらっしゃるでしょう。

環境問題は一時置いておいて思いっきり走ってくださいね。



拍手[4回]



いや~今年も来ましたよ春の風物詩が。
すでにご予約分のタイヤで埋まってきております。

問屋も品薄のようで、レース直前に言われてもご用意できない場合もございます。
シリーズで使用される方はお早めにご注文ください。

暖かくなってきたので冬用のテントも撤去しました。
なのでボルダリングの壁も姿を現しましたよ。
いつでも登れるので興味のある方はどーぞ~





さて、昨日の火曜日はおわらの平日カート枠でした。
仕事の合間にちょっと顔を出したのですが、平日だというのに結構な賑わい。

みなさんどんどんタイムアップしております。
昨年とはひと味違いますね。

今年は上位陣のタイムからコンマ5ほど下がった中段グループの層が厚いです。
この中から誰が抜け出してもおかしくありません。
楽しみじゃないですか。

それから、昨年著しい伸びを見せた新潟の伊藤君。
彼は初戦にはエントリーしておりません。

彼の不在について各所から問い合わせの声が聞こえてきたので電話して聞いてみました。
「今年はどーすんの?」

なんでも部活が忙しいらしく、夏までは参加できないとのこと。
夏ぐらいからスポットで参戦するって話でした。
台風の目となってくれる事を期待します。

あ、なんの部活か聞き忘れた(笑)


いよいよシーズン開幕です!
今週末 3/29(土)もおわらに行きますよ~
直前練習も怠りなく!!













拍手[3回]

今日はイキナリ暖かかったですね~
花粉も本気出してきた。
なので、病院で大量にドラッグを処方してもらってきました。
何人分?って程の量をまとめ買い。
これで夏まで乗り切ります。


さて、いよいよシリーズ開幕も間近です。
エントリーリストを作成しましたので発表します。

■□■ エントリーリスト2014 ■□■
(Rd1 開始前)

第一戦に参加するための受付は締め切りましたが、これ以降も随時受け付けしております。
第二戦からのご参加もお待ちしております。

基本的に昨年参加された方は同じゼッケンとなっております。
エントリーされた方はお名前に間違えが無いかどうかご確認ください。


いや~事前受付の時点で28名ですよ。
増えたモンですねぇ。

事前受付さえしておけば、当日おわらに来るだけで参加できるというユルさもこのシリーズの売り。従って当日の午後1:00にならないと何人参加するのか分かりません。

でも、このメンバーなら15名くらいは集まるんじゃないでしょうか?

新規参加の方も多数!
カートを乗り換えて心新たに臨む猛者もあり!

これは期待せざるを得ませんね~
私も今から楽しみです。





拍手[5回]

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
なかつち
HP:
性別:
男性
自己紹介:
富山で中古車屋やってます。
カートも売ってます。
どっちがメインか分かりません(笑)


管理人へのご意見はコチラまで。

メール
ブログ内検索
アクセス解析