北陸 富山のくるま売り、タイヤさえついていればなんでも扱います。現在はレーシングカートの話題が中心です。
【決勝】
雨は相変わらず降り続き、気温もどんどん下がります。
4:30から決勝レースが行われるのはこのOWARAカートシリーズくらいでしょう。
残念ながら山崎さんがマシントラブルで決勝には参加せず。
荻野さん、渡辺さんのワンツーの後ろには往年のベテランドライバーが続きます。
波乱の第2戦、いよいよ決勝スタートです。
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
いかがでしたか?
ぶっちぎりの速さを見せた荻野さんがまさかの単独スピン。
一瞬の煌めきを見せて、見せつけて散っていく。
ウチのチームはこんなんばっか。
私を含め(笑)
【決勝結果】決勝ベストタイム
敬称略
1位 13 渡辺 59.553
2位 30 水野 59.841
3位 2 高桑 1’00.434
4位 3 沢本 1’00.440
5位 26 沢田 1’00.331
6位 17 森 1’01.108
7位 5 西村 1’01.354
8位 34 中溝 1’01.161
9位 15 長田 1’01.393
NG 10 茗荷谷 1’01.393
RT 8 鷹西 1’00.481
RT 22 荻野 1’01.042
DNS 7 山崎 ---
※ ゼッケン10 リアタイヤトレッド違反により失格
1位~4位まで全員が40歳オーバー
やはり雨のレースは引き出しの数がモノをいいますね~
雨のレースは通常走行の何倍もの経験値が手に入ります。
結果を残せた人もそうでなかった人も、経験は積めたハズ。
それが次に繋がります。
シリーズはまだ始まったばかり。
あと5戦もありますし。
今年のポイント抽出制では5戦分のポイントを抜き出します。
つまり、まだ間に合います。
これから全戦出場すればポイント争いに絡む事が可能。
この後も皆様のご参加お待ちしております。
寒い雨の中参加された皆様本当にお疲れさまでした。
お風邪など召されぬようご自愛ください。
今回も誠にありがとうございました。
雨は相変わらず降り続き、気温もどんどん下がります。
4:30から決勝レースが行われるのはこのOWARAカートシリーズくらいでしょう。
残念ながら山崎さんがマシントラブルで決勝には参加せず。
荻野さん、渡辺さんのワンツーの後ろには往年のベテランドライバーが続きます。
波乱の第2戦、いよいよ決勝スタートです。
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
いかがでしたか?
ぶっちぎりの速さを見せた荻野さんがまさかの単独スピン。
一瞬の煌めきを見せて、見せつけて散っていく。
ウチのチームはこんなんばっか。
私を含め(笑)
【決勝結果】決勝ベストタイム
敬称略
1位 13 渡辺 59.553
2位 30 水野 59.841
3位 2 高桑 1’00.434
4位 3 沢本 1’00.440
5位 26 沢田 1’00.331
6位 17 森 1’01.108
7位 5 西村 1’01.354
8位 34 中溝 1’01.161
9位 15 長田 1’01.393
NG 10 茗荷谷 1’01.393
RT 8 鷹西 1’00.481
RT 22 荻野 1’01.042
DNS 7 山崎 ---
※ ゼッケン10 リアタイヤトレッド違反により失格
1位~4位まで全員が40歳オーバー
やはり雨のレースは引き出しの数がモノをいいますね~
雨のレースは通常走行の何倍もの経験値が手に入ります。
結果を残せた人もそうでなかった人も、経験は積めたハズ。
それが次に繋がります。
シリーズはまだ始まったばかり。
あと5戦もありますし。
今年のポイント抽出制では5戦分のポイントを抜き出します。
つまり、まだ間に合います。
これから全戦出場すればポイント争いに絡む事が可能。
この後も皆様のご参加お待ちしております。
寒い雨の中参加された皆様本当にお疲れさまでした。
お風邪など召されぬようご自愛ください。
今回も誠にありがとうございました。
【予選】
雨の中迎えた波乱の予選。
12周のサバイバルレースです。
当たり前の話ですが、レイン路面はドライとは比べものにならないくらい滑ります。
不用意なブレーキやアクセルは即スピン。
し か も
前日コースにオイルをまき散らしたバカタレがいたそうで、至る所に虹色の水たまりが発生。
いつも以上にスリッピーでまさに薄氷を踏むレース展開。
だからといって一歩も引かないのがカート乗りの心意気。
今回も渡辺さんの走行動画があります。
まずはご覧ください。
【予選結果】決勝グリッド 予選ベストタイム
敬称略
1位 22 荻野 59.422
2位 13 渡辺 59.130
3位 7 山崎 59.421
4位 30 水野 59.999
5位 2 高桑 1’00.142
6位 3 沢本 1’00.218
7位 17 森 1’00.660
8位 5 西村 1’00.712
9位 26 沢田 1’00.014
10位 8 鷹西 59.578
11位 15 長田 1’01.519
12位 10 茗荷谷 1’03.961 DNF
13位 34 中溝 --- DNF
やはりレイン走行は今まで培ってきた引き出しの数がモノを言うのか、ベテラン勢が上位を占めます。
予選順位は2番手ですが、ファーステストは渡辺さん。
予選・決勝のファーステストにはポイントが付かないのが残念!
次はいよいよ決勝です!
どうなる?!
つづく
雨の中迎えた波乱の予選。
12周のサバイバルレースです。
当たり前の話ですが、レイン路面はドライとは比べものにならないくらい滑ります。
不用意なブレーキやアクセルは即スピン。
し か も
前日コースにオイルをまき散らしたバカタレがいたそうで、至る所に虹色の水たまりが発生。
いつも以上にスリッピーでまさに薄氷を踏むレース展開。
だからといって一歩も引かないのがカート乗りの心意気。
今回も渡辺さんの走行動画があります。
まずはご覧ください。
【予選結果】決勝グリッド 予選ベストタイム
敬称略
1位 22 荻野 59.422
2位 13 渡辺 59.130
3位 7 山崎 59.421
4位 30 水野 59.999
5位 2 高桑 1’00.142
6位 3 沢本 1’00.218
7位 17 森 1’00.660
8位 5 西村 1’00.712
9位 26 沢田 1’00.014
10位 8 鷹西 59.578
11位 15 長田 1’01.519
12位 10 茗荷谷 1’03.961 DNF
13位 34 中溝 --- DNF
やはりレイン走行は今まで培ってきた引き出しの数がモノを言うのか、ベテラン勢が上位を占めます。
予選順位は2番手ですが、ファーステストは渡辺さん。
予選・決勝のファーステストにはポイントが付かないのが残念!
次はいよいよ決勝です!
どうなる?!
つづく
【タイムトライアル】
さて、荻野さんの登場でにわかに盛り上がった富山チームでしたが、
この期に及んでまだこの男は
「ん~1時間料金でちょっと走るだけだよ」
とかぬかしよる。
シリーズの構成は
1セッション フリー走行
2セッション タイムトライアル
3セッション 予選
4セッション 決勝
という流れです。
シリーズに参加しない(できない)人も1時間料金で1セッションと2セッションを走ることが可能です。
確かに、1時間料金で、たまたま計測器もつけていて、たまたま順位が表示されることもありますけどねぇ。
バッチリ狙って走ってるくせに。
そんなこんなでTT前半、トップタイムは渡辺さん、次に水野さん、荻野さんは3番手につけます。
そうして荻野さんが1回目のピットイン。
ん~
彼は1時間料金だと言ってメンバーを謀っていたため、ゼッケンをつけずに走行していたのよね。
オフィシャルとして、ゼッケンをつけずに走っていた者を見過ごす訳には参りません。
「ゼッケンつけてなかったから今のタイムはノーカウントです」
荻野さんの歯ぎしりがメットを通して聞こえてきそうでしたが、この3番手タイムは無効としました。
んで、
彼はマジックでゼッケンを殴り書きし、再アタックするためにコースに飛び出していきましたとさ。
気になる結果は以下の通りです。
【TT結果】予選グリッド
敬称略
1位 22 荻野 59.665
2位 13 渡辺 1’00.012
3位 7 山崎 1’00.201
4位 30 水野 1’00.284
5位 2 高桑 1’00.317
6位 17 森 1’01.335
7位 26 沢田 1’01.586
8位 3 沢本 1’01.593
9位 8 鷹西 1’01.600
10位 15 長田 1’02.263
11位 5 西村 1’02.543
12位 34 中溝 1’02.718
13位 10 茗荷谷 1’05.604
荻野さんが何かをバネにアタック。
見事トップタイムを叩き出しファーステストポイントをもぎ取っていきました。
シリーズ争いに絡まない人なのに。
雨の中、荻野さんだけが1分切り。
なんだかんだ言っても上手いわ。
さすが雨の荻野。
つづく
さて、荻野さんの登場でにわかに盛り上がった富山チームでしたが、
この期に及んでまだこの男は
「ん~1時間料金でちょっと走るだけだよ」
とかぬかしよる。
シリーズの構成は
1セッション フリー走行
2セッション タイムトライアル
3セッション 予選
4セッション 決勝
という流れです。
シリーズに参加しない(できない)人も1時間料金で1セッションと2セッションを走ることが可能です。
確かに、1時間料金で、たまたま計測器もつけていて、たまたま順位が表示されることもありますけどねぇ。
バッチリ狙って走ってるくせに。
そんなこんなでTT前半、トップタイムは渡辺さん、次に水野さん、荻野さんは3番手につけます。
そうして荻野さんが1回目のピットイン。
ん~
彼は1時間料金だと言ってメンバーを謀っていたため、ゼッケンをつけずに走行していたのよね。
オフィシャルとして、ゼッケンをつけずに走っていた者を見過ごす訳には参りません。
「ゼッケンつけてなかったから今のタイムはノーカウントです」
荻野さんの歯ぎしりがメットを通して聞こえてきそうでしたが、この3番手タイムは無効としました。
んで、
彼はマジックでゼッケンを殴り書きし、再アタックするためにコースに飛び出していきましたとさ。
気になる結果は以下の通りです。
【TT結果】予選グリッド
敬称略
1位 22 荻野 59.665
2位 13 渡辺 1’00.012
3位 7 山崎 1’00.201
4位 30 水野 1’00.284
5位 2 高桑 1’00.317
6位 17 森 1’01.335
7位 26 沢田 1’01.586
8位 3 沢本 1’01.593
9位 8 鷹西 1’01.600
10位 15 長田 1’02.263
11位 5 西村 1’02.543
12位 34 中溝 1’02.718
13位 10 茗荷谷 1’05.604
荻野さんが何かをバネにアタック。
見事トップタイムを叩き出しファーステストポイントをもぎ取っていきました。
シリーズ争いに絡まない人なのに。
雨の中、荻野さんだけが1分切り。
なんだかんだ言っても上手いわ。
さすが雨の荻野。
つづく
みなさんGWは如何お過ごしでしたか?
弊社は今日から通常営業しております。
休み明けで仕事がわんさか溜まっていてブログの更新もままなりませんが、
頑張ってレポしますのでもう少々お待ちください。
とりあえずはシリーズ第2戦のお話から。
長い長いゴールデンウィーク。
概ね晴れて行楽日和でしたね。
そう、5月5日を除いては・・・
5月5日(月・祝)の OWARAカートシリーズ2014 Rd.2 は・・・
ピンポイントで雨が降りました。
OWARAカートシリーズは天候に愛されています!
(主に雨天に)
さて、この Rd.2 はGW中という事もありまして普段参加されない方も何人か出場されました。
最近ミッションカートからKTに載せ替えた高桑さん。
それから、お久しぶりの沢本さんに水野さん。
ベテランドライバーが名を連ねます。
そして~
静岡に引っ越したハズの荻野さんが参加!
OWARAカートシリーズは事前エントリーさえしておけば参加するかしないかは当日決めてもOKです。
逆に言えば、事前エントリーしておかないと出場できません。
つまり、かなり前から荻野さんが出場することを私は知っていたのです。
本人から内緒にして欲しいと言われていたのでずっとダンマリでしたが。
久しぶりとは言え雨にめっぽう強い荻野さんが参加。
こりゃ荒れるかもしれませんね~
つづく
弊社は今日から通常営業しております。
休み明けで仕事がわんさか溜まっていてブログの更新もままなりませんが、
頑張ってレポしますのでもう少々お待ちください。
とりあえずはシリーズ第2戦のお話から。
長い長いゴールデンウィーク。
概ね晴れて行楽日和でしたね。
そう、5月5日を除いては・・・
5月5日(月・祝)の OWARAカートシリーズ2014 Rd.2 は・・・
ピンポイントで雨が降りました。
OWARAカートシリーズは天候に愛されています!
(主に雨天に)
さて、この Rd.2 はGW中という事もありまして普段参加されない方も何人か出場されました。
最近ミッションカートからKTに載せ替えた高桑さん。
それから、お久しぶりの沢本さんに水野さん。
ベテランドライバーが名を連ねます。
そして~
静岡に引っ越したハズの荻野さんが参加!
OWARAカートシリーズは事前エントリーさえしておけば参加するかしないかは当日決めてもOKです。
逆に言えば、事前エントリーしておかないと出場できません。
つまり、かなり前から荻野さんが出場することを私は知っていたのです。
本人から内緒にして欲しいと言われていたのでずっとダンマリでしたが。
久しぶりとは言え雨にめっぽう強い荻野さんが参加。
こりゃ荒れるかもしれませんね~
つづく
カレンダー
プロフィール
ブログ内検索
アクセス解析