北陸 富山のくるま売り、タイヤさえついていればなんでも扱います。現在はレーシングカートの話題が中心です。
[180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190]
おわらカート祭り2014 秋 耐久
2014年11月3日(月・祝)開催
参加申し込み締め切り 10月25日
雨天決行
--------------------------

本日はおわらの通常カート枠。
平日ですがシリーズ直前ということもあり大勢で賑わいました。

私はと言えば長いスランプから抜け出しやっと人並みに走れるようになりました。
なんか久しぶりにカートが言うことを聞いてくれた感じです。
「そうそう、こんな感じだったよ。」ってイロイロ思い出しました。

つでに行ったGPSロガーのテストとGoProのステー変更のテストも概ね良好。

こんな動画が撮れました。




乗ってると違和感はありませんが、動画で見ると足も体もぐらぐらですね。
みんなこんなモンなのか?
もっとしっかりホールドしていた方が良いような気もしますが・・・
これは要検証ですね。

この後は特に大きなトラブルもなく終了・・・
かと思いきや?!



あんなことになろうとは・・・


つづく


拍手[4回]

おわらカート祭り2014 秋 耐久
2014年11月3日(月・祝)開催
参加申し込み締め切り 10月25日
雨天決行
--------------------------

いよいよ10月ですね。シリーズ最終戦まであとわずか。
あっという間の7回でしたね~

それが終われば最後のイベント「カート祭り 秋 耐久」です。
申し込み締め切りは10月25日となっておりますのでチーム作成はお早めに。



さて、前回9月28日(日)は久しぶりの日曜カート枠でした。
日曜という事もありカートだけで20台近くの来場、バイクも含めると40台オーバーの台数。
内田さんがテンパっていましたね(笑)

私はオーバーホールしたエンジンのナラシ、
シート位置変更の確認とセッティング、
レンタルカートのお世話、
しかも30分交代枠で。

まあ、とにかく忙しかった訳ですよ。

駐車場で低速ナラシを終わらせ、そしてコースインして他車の迷惑を承知で中速ナラシ。

この日は台数も多かったためレコードラインを外れた場所はゴミだらけ。
まるでF1の60周目くらいの有様でした。
ゆっくり走るレンタルカートのタイヤが太くなって帰ってくるレベルです(笑)

他車へ進路を譲るためにそんな場所を私も走ったら・・・
突然のスピン。
焼いたか?!

その後、押しがけしたらかかりましたので「気のせい」という事にしてその後も走行。
しかし結果は芳しく無かったですね。

会社へ戻りエンジンを開けると・・・
やっぱり焼き付いていました。
orz

軽傷の焼き付きなのでエンジンはかかったようですが、指で触って分かるくらいのキズが多数。


まあ、アレだよ。
レンタルのお客さんをほったらかしにして自分のカートを乗りまくっていたバチが当たったんですよ。

カートの神様からのブラックフラッグだったと受け取りましょう。

嫁にウソをついたり、内緒にして走ったりしても良い結果が出ないのと一緒ですね。

この一行を読んでドキッとした人、最終戦くらいは奥さんを応援に呼んでみては如何でしょうか?

嫁が来てパワーアップする人の方が少ない気もしますけど(笑)




拍手[8回]

取り付け位置を変更したGoProのお話。
ブレも許容範囲でタイヤ、ブレーキ、アクセル、この3つが綺麗に映っております。

しかし、タイヤがアップで写り込み過ぎているのでコーナーに対しての切れ角が今ひとつ分かりません。

アンダーの有無を確認したい動画としてはNGでした。

次回は別の位置で試します。


さて、気になる情報が一つ。



GoPro HERO4

なぬ?!
4??

ファイナルファンタジーも14まで出てるくらいだから
GoProも新型が出てもおかしくないのですが・・・

早すぎじゃね?
ついこの前にHERO3+が出たばっかじゃん。

発売は10月5日から。

スペックや価格はまた後日お伝えいたします。



拍手[4回]

明日のおわらは何やら大勢来るとのこと。
シリーズ最終戦の前に一波乱あるような・・・

その楽しい波乱に参加すべく、明日は私も走ります。

むしろ波乱を起こせ!
みたいな?(笑)


さて、久しぶりに触ったのでブレーキのお話。



トニーに限らずカートのブレーキは大体こんな感じ。
単純すぎてあくびが出ますが、単純故にしっかりやらないとOHしたのに漏れたりします。

部品図で言うところの K の部品。カップですね。
カップを組み付ける時に無理をして変なクセを付けるとNGですよ。

トニー系のエア噛みのほとんどがこのカップからの漏れ。
まあ、漏れてても効くので私も長いこと放置していましたが、良くありませんよ。

そして、意外に見過ごされがちですが R の部品も大事です。
マスターシリンダーオイルタンクライニングという部品です。
私はマスターのベラベラのゴムと言っています。
大体通じますよ(笑)

このベラベラがポンプの役割をしてパッドを引き戻すのです。
パッドの戻りが悪いと感じたらエア噛みとこのゴムを疑ってください。

見た目に劣化が分かりにくいパーツなので時期で交換しても良いパーツです。
ただ、1個 1350円とクソ高いのが玉に瑕。



さーて、ブレーキも直したし明日は頑張るぞ~



拍手[5回]

GoProの走行動画は自分の走りを冷静に分析するにはもってこいです。

冷静に・・・?
ザキヤマさんに突っ込んだ私の動画は見る度に心拍数があがってしまいますが(笑)


さて、前回もチラッとお話しましたが、GoProの取り付け位置を変えてみました。

いつもはフロントゼッケンパネルに装着し、アクセルとブレーキを見えるようにしております。
今回はこれにタイヤの向きも一緒に映すべくこんな位置に装着してみました。






取り付けに際して使用したのがこのラムマウント。


なんでもそのスジでは有名な会社だそうです。

メリケン製らしい無骨なパーツ。
バリとかお構いなし。

取り付けてなるほど。
GoPro純正マウントとは違ってゴツイ。

やはりカートの振動にはこのくらいじゃないとね。

ちなみに逆向きに取り付けるとこのような画像が撮れます。


2コーナーのインの取り合いとか面白そうですね。


問題は伸ばしたアームの分だけ振動が酷くなるハズですが、
それがどのレベルなのかということ。

ぶれて視聴に堪えないもので無いことを祈りましょう。


ご覧の通り、Uボルトでの装着ですのでパイプの何処にでも取り付け可能です。
一気に映像の可能性が広がりましたので何か素敵な動画が撮れるよう頑張ってみます。

乞うご期待!!



拍手[6回]

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
なかつち
HP:
性別:
男性
自己紹介:
富山で中古車屋やってます。
カートも売ってます。
どっちがメインか分かりません(笑)


管理人へのご意見はコチラまで。

メール
ブログ内検索
アクセス解析