北陸 富山のくるま売り、タイヤさえついていればなんでも扱います。現在はレーシングカートの話題が中心です。
[166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176]
おわらカート祭り2015 逆走耐久
2015年6月7日(日)
雨天決行
-----------------

決勝です。

今回は予選からずっとウエットコンディションだったので、迷わず全員レインタイヤでした。
だったらみんな同じコンディションなの?

答えは「NO」です。


ウエットコンディションと一口に言っても、今雨が降り続けているのか?回復傾向にあるのか?冷たい雨なのか?暖かいのか?状態は様々。
そしてそれらが15周走る間に変化する量も見極めなければなりません。

カートはギア比を簡単に交換できます。自動車で言えばファイナルギアですね。
加速重視にしてコーナーの立ち上がりで勝負する、はたまた最高速度重視で逃げる、など戦略は様々。
この戦略の違いが生む勝負ポイントも見所です。

エア圧もしかり。
タイヤの鮮度によっても設定エア圧が変わります。
雨の量が少ないときは中古の浅溝レインタイヤの方が良いタイムを出すことさえあります。


以上を踏まえてレースを見るとより面白いですよ。



さて、それでは決勝スタート!

山岸さんがホールショット!
3位山崎さんがおりた君をかわして2位浮上。
5位酒井さんも鷹西さんを差して4位浮上。

序盤はこの4人の上位陣がパック。

中盤、酒井さんのペースが上がらず上位3台がパックとなって逃げます。
じりじり追い上げる鷹西さんと酒井さんの4位争いが激化。

上位パックに目を移せば2位山崎さんのペースも落ちぎみ。
3位おりた君が果敢に仕掛けます。

5コーナーから6コーナーで何度もアタックするも抜くには至らず。

2位争いも激化していきます。
そうして迎えた10週目、5コーナーで山崎さんがテールスライド。
痛恨のミス!
それをおりた君は逃しません。6コーナーでインに飛び込みついに2位に浮上します。

しかし、このバトルで2台のペースが落ちている間に山岸さんが逃げる。
少し差が開きました。

このまま間隔の開いた3台パックが周回を重ねます。
バックマーカーが絡んだ14周目、その差が若干縮まるも射程距離には届かない!

そうして迎えたファイナルラップ。









トップ山岸さんが2コーナーの進入でスピン!
ピットではマイカーズクルーの悲鳴が響きます。
いえ、見ていた全員が何かしらの声を上げてしまいました。



撮影者:辻村さん



撮影者:酒井さん


最終結果
敬称略

1位 4  おりた 58.238
2位 7  山崎 58.433
3位 37 酒井 59.446
4位 8  鷹西 58.895
5位 13 渡辺 59.213
6位 26 沢田 58.962
7位 5  西村 59.085
8位 28 津田 1'00.182
9位 15 長田 1'00.049
10位 6  更田 59.849
11位 46 大田 1'00.103
12位 44 末田 59.662
13位 20 山岸 58.171
14位 31 山下 1'02.391
15位 38 大橋 1'02.272
DNS 10 茗荷谷



山岸さんは残念でしたが、最後まで何が起こるか分からない。
それが「レース」です。

だから難しいし面白い。
いい歳こいたオッサン連中が夢中になってしまうワケですよ。
私なんか好きが高じてカート屋ですからね(笑)


繰り返し言っておりますがカートの醍醐味はバトルです。
ただ一人で走るより何倍も楽しいですよ。
この動画を見て熱くなったら声をかけてくださいね。



つづく




拍手[6回]

おわらカート祭り2015 逆走耐久
2015年6月7日(日)
雨天決行
-----------------


予選開始15分前。
ついに雨が降ってきました。
それも強い雨が。

保つかと思われた天候はやっぱり保ちませんでした。
思わせぶりでやっぱり裏切る空模様。
不二子ちゃんかよ。


さ~ピットは急に慌ただしくなりましたよ。
タイヤをレインに履き替えるのは当然として、ギア比、トレッド、やることは山のようにあります。
しかし、間に合わなければ本末転倒。
時間と相談して妥協したセットも必要となります。

おわらシリーズはバイクと30分交代のスケジュールなので雨が降ったからといって遅延はありません。

3:25にグリッドに居ない者は不戦敗なのです。

中には初参加、初レインの人も居ましたがこれも勉強です。
容赦なく戦いの渦へ放り込みます。

そうしていよいよ予選スタートです。



序盤に9番手スタートだった山崎さんが3位まで浮上。
さすがです。引き出しの数が違いますね~
山岸さん、おりた君、山崎さんの3台パックが先行します。

その後を酒井さん、鷹西さんが追いかけます。
あれ?そういえば鷹西さんは12番手スタート、
かなりのジャンプアップです。

津田さん大田さんはドライでは速さを見せましたが、レイン路面では何か調子を崩した模様。
じりじりと下位に沈みます。

そこかしこでバトルが発生し見応えのある予選となりました。





撮影:辻村さん
いつも見やすい全体像ありがとうございます。




そしてコチラが車載動画。
撮影は酒井さん。
7番手スタートなので面白い動画が撮れているかも~



予選結果(決勝グリッド)
敬称略

1位 20 山岸 58.017
2位 4  おりた 58.259
3位 7  山崎 59.143
4位 8  鷹西 59.089
5位 37 酒井 59.664
6位 28 津田 1'00.618
7位 26 沢田 59.662
8位 13 渡辺 1'00.447
9位 46 大田 1'00.842
10位 5  西村 59.370
11位 15 長田 1'00.016
12位 44 末田 1'00.536
13位 31 山下 1'03.274
14位 38 大橋 1'03.372
DNS 6  更田
DNS 10 茗荷谷



タイムを争うのはTTだけ。
予選と決勝は順位が上の者が勝ちなのです。
ベストタイムを見ていただければ分かると思いますが、ベストが遅くても上位にいる選手がいますね。
これは安定してタイムを刻み、後方のドライバーを抑えきったということ。
いわゆる「強い」ドライバーですね。
「速い」だけでは勝てないのがレースの面白いところ。


次は決勝です。

つづく






拍手[2回]

おわらカート祭り2015 逆走耐久
2015年6月7日(日)
雨天決行
-----------------


おわらカートシリーズもRd.2となりました。
GW真っ只中。家族サービスを放棄した強者ども16名がおわらに集結!


おわら上空には雲が立ちこめ、いつ降り出してもおかしくない空模様。
今回も波乱を予感させますね。

前日のドリフトイベントのタイヤカスが舞う滑りやすい路面ではありますが、
フリー、TTまではかろうじてドライ路面でした。

TT上位陣は51秒台前半。
そんな中、山岸さんだけが50秒台にたたき込みます。

今回のファーステストポイントは山岸さんがもぎ取りました。


TT結果(予選グリッド)
敬称略

1位 20 山岸 50.905
2位 4  おりた 51.242
3位 28 津田 51.256
4位 13 渡辺 51.468
5位 5  西村 51.617
6位 46 大田 51.636
7位 37 酒井 51.867
8位 26 沢田 51.872
9位 7  山崎 51.874
10位 44 末田 52.031
11位 6  更田 52.380
12位 10 茗荷谷 52.918
13位 15 長田 52.945
14位 8  鷹西 53.028
15位 31 山下 53.045
16位 38 大橋 53.365


次は予選です。

つづく







拍手[3回]

おわらカート祭り2015 逆走耐久
2015年6月7日(日)
雨天決行
-----------------

さて、今日からGWに突入した人も多いと思われます。
ウチは今日まで仕事、3日~6日まで四連休を頂きます。

普通に仕事してた方が楽ってお父さん方も多いとは思いますが、ここは家族サービスしておいて嫁さんのご機嫌メーターを上げておいてください(笑)



今回はGWとは関係ありませんがオイルのお話。
始めに断っておきますが、どのオイルが良いとか混合比がどうとかの話ではありません。


みなさん色々な2stオイルを使っていらっしゃると思いますが、
オイルのおかげでトルクが出たり最高回転数が上がったりはしません。

コレ使ったらタイムが出たとか、コレ使ったら調子を崩したとかいう話もよく耳にしますが、
それらすべて気のせいです。

反論はあると思いますが私はそう思っています。

確かにオイルには個々の性能差はありますが、それらは微々たるものでキャブのひとつまみで消し飛ぶ僅かな差です。

このオイルにこの混合比、そしてこのキャブセットにすると調子が良いというノウハウはありますが、それを追い求めるよりもドライビングに集中したほうがよっぽどタイムが上がります。

なのでオイルはお好みで選んで頂いて結構です。

100%化学合成
植物油
半化学合成
価格

オイルを選ぶ判断材料は様々ですが、迷ったらお世話になってるショップのお勧めを買っておけば良いでしょう。


さて、ここまで書いてやっと記事のタイトルに繋がります。

オイルは何でもいいよ。
だけど鮮度には気をつけて!

今回の記事はコレを言いたかったのです。

オイルは次第に酸化していきます。
開封したら早めに使い切ってください。

そしてこの時期の植物油は特に気をつけてください。
使いかけのオイルから酸っぱいニオイがしたら完全にアウト。

100%化学合成がニオイを出すことは稀ですが、白濁や分離してたりするとまずいです。

目視することのできない場所で働くオイルですから不安材料はないに越したことはありません。


オイルの銘柄にこだわる人は多いのに鮮度にこだわる人が少ないのでこんな記事を書いてみました。

コレを読んで気になったら使いかけのオイルのニオイと色を確かめてみてください。




拍手[1回]

おわらカート祭り2015 逆走耐久
2015年6月7日(日)
雨天決行
-----------------



GW直前、みなさま如何お過ごしでしょうか?
私はGW前に仕上げなくてはならない仕事に追われて泣きそうです。
ボスケテ。

5/4(月・祝)のシリーズRd.2は雨っぽい予報。
せっかくのGWなんだから晴れて欲しいですね。

思い返せば昨年のGWもシリーズの日だけ雨、しかも前日のドリフトイベントでオイルを撒いたとかでコースがオイルまみれ。
4コーナーに油の浮いた虹色の川が出来ていたのも記憶に新しいです。

この日ばかりはリアスタビが活躍したとかしないとか・・・
それぐらいスリッピーでした。

さて、今年はどうなりますやら?




それからもう一つ、耐久のお話。

今回の耐久は初の逆走につき通常のレンタルカートは行いません。

ですがチームにカートごとお貸しするレンタルパッケージは今回もご用意しました。


4stカート レンタルパッケージ 50000円

エントリーフィー 含む
ガソリン別


カートを持っていないけど友達を誘って参加したい人。
自分のカートはあるけど耐久では使いたくないって人。
この機会に如何でしょうか?

料金にエントリーフィーは含まれますので、後はガソリンを用意するだけ。
午前中のフリー走行も午後の耐久も走りまくることが出来ますよ。

詳細はお問い合わせください。

みんなでワイワイやるもヨシ、勝ちを狙いに行くもヨシです。

皆さんのご参加お待ちしております。

申し込み締め切りは以下の通りとなっております。

レンタルパッケージ 5月15日まで
耐久参加 締め切り 5月30日まで

レンタルカートには数に限りがありますのでお早めのお申し込みをお願いいたします。




拍手[1回]

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
なかつち
HP:
性別:
男性
自己紹介:
富山で中古車屋やってます。
カートも売ってます。
どっちがメインか分かりません(笑)


管理人へのご意見はコチラまで。

メール
ブログ内検索
アクセス解析