北陸 富山のくるま売り、タイヤさえついていればなんでも扱います。現在はレーシングカートの話題が中心です。
正月に暇だったので久しぶりにウチのHPを見てみました。
ブログやFBは頻繁に更新しているのにHPは全然触っていないことに気づき、
慌てて少し修正しました。
左メニューから【OWARAカートシリーズ】をクリックすると
歴代チャンピオンの画像が出るのですが、
2016年チャンピオンの画像を1年間ずっと載せないままでした。
更新して2016年チャンピオンと2017年チャンピオンの画像をUPしておきました。
あ、どっちも渡辺さんだ。
繰り返しますが二人の関係は良好です(笑)
□■□ RSナカツチ HP □■□
※ 自動車屋とカート屋の温度差が感じられる仕様になっております。
実はウチのHPはすべて私の手作り。
素人感がにじみ出ています。
ほっといて。
阿部寛のHPが派手になったらウチも考えますわ。
□■□ 阿部寛 HP □■□
さて、明日の津保川は週間予報通り晴れ。
気温も10度まで上がるようです。
年末年始のなまった体に活を入れましょう!!
新年早々、首折れしてきますよ。
ブログやFBは頻繁に更新しているのにHPは全然触っていないことに気づき、
慌てて少し修正しました。
左メニューから【OWARAカートシリーズ】をクリックすると
歴代チャンピオンの画像が出るのですが、
2016年チャンピオンの画像を1年間ずっと載せないままでした。
更新して2016年チャンピオンと2017年チャンピオンの画像をUPしておきました。
あ、どっちも渡辺さんだ。
繰り返しますが二人の関係は良好です(笑)
□■□ RSナカツチ HP □■□
※ 自動車屋とカート屋の温度差が感じられる仕様になっております。
実はウチのHPはすべて私の手作り。
素人感がにじみ出ています。
ほっといて。
阿部寛のHPが派手になったらウチも考えますわ。
□■□ 阿部寛 HP □■□
さて、明日の津保川は週間予報通り晴れ。
気温も10度まで上がるようです。
年末年始のなまった体に活を入れましょう!!
新年早々、首折れしてきますよ。
1月から遠征予定を入れまくってしまいました。皆さん奮ってご参加くださいね~
この冬の頑張りが春に生きてくるのですよ。
で、
その頑張るための舞台、OWARAカートシリーズは今年もやりますよ!
今年も前年に引き続き全10戦を予定しております。
レギュレーション等は大きく変わることはありません。
おおむね昨年と同じです。
とりあえずの変更点は下記の通り
【スーパーラップの廃止】
1:30~ フリー走行
2:30~ 30分 タイムトライアル
3:30~ 予選
4:30~ 決勝
スーパーラップを廃止して 2:30~の第2セッションをすべて走行できるようにします。
これによりにレースに参加しない一般ユーザーも同時に走行できるようになります。
一般ユーザーは1時間料金で1:30~と2:30~の2セッション走行可能です。
レース参加者はトラフィックを見極めてタイムを出す必要があります。
※ 一般ユーザーの走行がない場合はスーパーラップを行う可能性もあります。
【サバイバルレースの採用】
毎回行うわけではありませんが、数回だけこの方式を採用します。
サバイバルレースとはなんぞや?
1:30~40 10分 タイムトライアル
1:45~ 決勝1 10周
2:30~ 決勝2 15周
3:30~ 決勝3 15周
4:30~ 決勝4 15周
こんなタイムスケジュールで行います。
全部のレースが決勝なので一時も気を抜けません。
バテた者から脱落して行くのです。
セッティングも戦いながら合わせて行くしかありませんので荒れた展開が予想されます。
マジ、楽しそう(笑)
【勝者にハンデを】
具体的にはまだ決めていませんが、案としてこんな感じで考えています。
1位を獲得した者は、
そのレースで使用したタイヤを次回のレースでも使うこと(案)
次回のレースでウエイトハンデ(2kg増)を課す(案)
などを検討中です。
連勝すればタイヤは減り続け、ウエイトは増え続けます。
このハンデを背負っての連勝はかなり厳しくなります。
もはや渡辺さんつぶしのルールですね。
念のため書き添えておきますが私と渡辺さんの仲は良好ですよ。
・・・たぶん(笑)
この他にもいろいろ考えております。
詳細が決まり次第告知いたします。
ご意見やご要望があれば正式に決まっていない今のうちにご連絡ください。
楽しくなるような案は積極的に採用しますよ。
それでは今年もよろしくお願いいたします。
この冬の頑張りが春に生きてくるのですよ。
で、
その頑張るための舞台、OWARAカートシリーズは今年もやりますよ!
今年も前年に引き続き全10戦を予定しております。
レギュレーション等は大きく変わることはありません。
おおむね昨年と同じです。
とりあえずの変更点は下記の通り
【スーパーラップの廃止】
1:30~ フリー走行
2:30~ 30分 タイムトライアル
3:30~ 予選
4:30~ 決勝
スーパーラップを廃止して 2:30~の第2セッションをすべて走行できるようにします。
これによりにレースに参加しない一般ユーザーも同時に走行できるようになります。
一般ユーザーは1時間料金で1:30~と2:30~の2セッション走行可能です。
レース参加者はトラフィックを見極めてタイムを出す必要があります。
※ 一般ユーザーの走行がない場合はスーパーラップを行う可能性もあります。
【サバイバルレースの採用】
毎回行うわけではありませんが、数回だけこの方式を採用します。
サバイバルレースとはなんぞや?
1:30~40 10分 タイムトライアル
1:45~ 決勝1 10周
2:30~ 決勝2 15周
3:30~ 決勝3 15周
4:30~ 決勝4 15周
こんなタイムスケジュールで行います。
全部のレースが決勝なので一時も気を抜けません。
バテた者から脱落して行くのです。
セッティングも戦いながら合わせて行くしかありませんので荒れた展開が予想されます。
マジ、楽しそう(笑)
【勝者にハンデを】
具体的にはまだ決めていませんが、案としてこんな感じで考えています。
1位を獲得した者は、
そのレースで使用したタイヤを次回のレースでも使うこと(案)
次回のレースでウエイトハンデ(2kg増)を課す(案)
などを検討中です。
連勝すればタイヤは減り続け、ウエイトは増え続けます。
このハンデを背負っての連勝はかなり厳しくなります。
もはや渡辺さんつぶしのルールですね。
念のため書き添えておきますが私と渡辺さんの仲は良好ですよ。
・・・たぶん(笑)
この他にもいろいろ考えております。
詳細が決まり次第告知いたします。
ご意見やご要望があれば正式に決まっていない今のうちにご連絡ください。
楽しくなるような案は積極的に採用しますよ。
それでは今年もよろしくお願いいたします。
あけましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
弊社は本日1月4日から通常営業です。
まあ、特に忙しくもありませんので年賀状整理とかしながらダラダラ過ごしております。
ちなみに今年初めての着信は松田君からでした。
深い意味はありませんが(笑)
さて、早速ですが年始の遠征の予定を発表します。
1/7(日) 津保川
1/14(日) 石野
1/28(日) 場所未定
1ヶ月に3回なんて狂ったスケジュールですね。
年末からみなさんのご予定をお伺いしておりましたが、
全員の都合をすべて叶える日などあるはずもなく、結果このような日程になりました。
これだけあればどこかに行けるでしょ?
是非ともご参加くださいませ。
天気予報によると1/7は暖かいみたいです。
1/14はライセンス講習も予約しました。
ライセンスをお持ちでない方はこの機会に取得してください。
1/28はまだ場所を決めていません。ご希望があれば教えてください。
今年もOWARAシリーズは全10戦を予定しています。
シーズンが始まったら遠征に行きにくくなりますから
冬の間に違うコースで修行してきましょう!
さーて、今年も忙しくなりそうだ!
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
弊社は本日1月4日から通常営業です。
まあ、特に忙しくもありませんので年賀状整理とかしながらダラダラ過ごしております。
ちなみに今年初めての着信は松田君からでした。
深い意味はありませんが(笑)
さて、早速ですが年始の遠征の予定を発表します。
1/7(日) 津保川
1/14(日) 石野
1/28(日) 場所未定
1ヶ月に3回なんて狂ったスケジュールですね。
年末からみなさんのご予定をお伺いしておりましたが、
全員の都合をすべて叶える日などあるはずもなく、結果このような日程になりました。
これだけあればどこかに行けるでしょ?
是非ともご参加くださいませ。
天気予報によると1/7は暖かいみたいです。
1/14はライセンス講習も予約しました。
ライセンスをお持ちでない方はこの機会に取得してください。
1/28はまだ場所を決めていません。ご希望があれば教えてください。
今年もOWARAシリーズは全10戦を予定しています。
シーズンが始まったら遠征に行きにくくなりますから
冬の間に違うコースで修行してきましょう!
さーて、今年も忙しくなりそうだ!
行ってきました瑞浪遠征。
富山は大雪でテンション下がりまくりでしたが、山を越えればやっぱり快晴!
快晴でしたが朝9時の時点で日陰は凍っています。
瑞浪名物のバーナーで路面を炙る様子も見られました。
それでも太陽の力で11時には路面は回復。
ドライコンディションになりました。
さーて走るか~
最後に瑞浪を走ったのが昨年の12月でしたからちょうど1年ぶり。
やっぱり走り方を忘れていて、カンを取り戻したのが最後のセッションだという・・・(笑)
今回の遠征参加は私、渡辺さん、黒田さん、酒井さん、松田君の5名。
私のイントレは松田君のところへ嫁に行ったので私はKT2を持って行きました。
そして松田君はイントレ初シェイクダウン。
酒井さんは今回初めての瑞浪。なのに午前中のセッションでトップタイムをマーク。
さすがおわらトップランカーは違いますね。
午後から私も良いタイヤを履きましたが今ひとつタイムは伸びず。
そんな中、松田君が他車を引き離す素晴らしいタイムで一番時計。
マジかよ。やるなあいつ。
しばらく彼の後ろを走っていましたが、ヒラヒラとケツを軽く動かす姿に誰かを思い出しましたよ。
後半、不運に見舞われマシンにダメージを負いましたが、その状態で、しかも路面が冷え切った4時過ぎの最終セッションで、自身のベストラップをさらに更新。
文句なしのファーステストでした。
来年の松田君の走りに期待が持てますね~
これで今年のカートは終了です。
なんだかあっという間でしたね~
皆さん一年どうもありがとうございました。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。
そして早速、来年1月のどこかの休日に遠征を企画します。
日程、場所など、ご希望があればご連絡ください。
それではまた来年!
富山は大雪でテンション下がりまくりでしたが、山を越えればやっぱり快晴!
快晴でしたが朝9時の時点で日陰は凍っています。
瑞浪名物のバーナーで路面を炙る様子も見られました。
それでも太陽の力で11時には路面は回復。
ドライコンディションになりました。
さーて走るか~
最後に瑞浪を走ったのが昨年の12月でしたからちょうど1年ぶり。
やっぱり走り方を忘れていて、カンを取り戻したのが最後のセッションだという・・・(笑)
今回の遠征参加は私、渡辺さん、黒田さん、酒井さん、松田君の5名。
私のイントレは松田君のところへ嫁に行ったので私はKT2を持って行きました。
そして松田君はイントレ初シェイクダウン。
酒井さんは今回初めての瑞浪。なのに午前中のセッションでトップタイムをマーク。
さすがおわらトップランカーは違いますね。
午後から私も良いタイヤを履きましたが今ひとつタイムは伸びず。
そんな中、松田君が他車を引き離す素晴らしいタイムで一番時計。
マジかよ。やるなあいつ。
しばらく彼の後ろを走っていましたが、ヒラヒラとケツを軽く動かす姿に誰かを思い出しましたよ。
後半、不運に見舞われマシンにダメージを負いましたが、その状態で、しかも路面が冷え切った4時過ぎの最終セッションで、自身のベストラップをさらに更新。
文句なしのファーステストでした。
来年の松田君の走りに期待が持てますね~
これで今年のカートは終了です。
なんだかあっという間でしたね~
皆さん一年どうもありがとうございました。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。
そして早速、来年1月のどこかの休日に遠征を企画します。
日程、場所など、ご希望があればご連絡ください。
それではまた来年!
カレンダー
プロフィール
ブログ内検索
アクセス解析