北陸 富山のくるま売り、タイヤさえついていればなんでも扱います。現在はレーシングカートの話題が中心です。
[111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121]
できました。






今回はあえて大人サイズのシートを装着してみました。
ギリギリ私も座れます。

対象年齢は小学校の高学年を想定しています。

手探りで作った割には上手くいきました。

さーて、もう一台作るかぁ~





拍手[0回]

キッズカートのお話。

前回試作したアミゴンはなかなかの出来映え。
バッチリ手応えを感じたため2号機の製作に着手しました。



今回作るのは CRG プッフォ 

すべてのパーツが色違いというカート。
トイザらス、もしくはベネトンフォードを彷彿とさせるカラーリング。

今までいろんなカートに4stを載せてきたので、ある程度のノウハウは蓄積されています。
今回もちゃっちゃと作るぜ!

んで、

こいつが詐欺られてまで欲しかったエンジン、ホンダGXH50です。



結局、GXH50単体では入手出来なかったため、このエンジンを使用している水中ポンプを購入。
WX15ってポンプです。

それを箱から出してすぐ分解(笑)



ポンプ部分はポイ。

クラッチを付けてカート用に改造。

この辺も2基目ともなれば慣れたモノ。



載りました。

あとはシートとかスプロケとかですね。

今日の作業はここまで!



1枚目の写真をよく見るとプッフォが2台あるのに気づかれたでしょうか?

GWまでには2台完成させなければなりません。

がんばるぞ~



拍手[1回]



■□■ スーパーキャリイ サイト ■□■

ポケットの寸法が 230mm × 1315mm 
トニーのでっかいフロントバンパーもすっぽり収まるやないか!

ハイゼットジャンボよりもシートバックスペースは広いようです。

これは使い勝手いいのか?悪いのか?
トランポ界に新風が巻き起こるのか?



素直にハイエース買っとけ。




拍手[0回]

受付でかわいい女の子を指名したらBBAが来た。
チガウそんなハナシじゃねぇ。

通販詐欺にやられちまったよ。


画像は本文と関係ありません


キッズカートで使用しているエンジンはホンダのGXH50って小型汎用エンジン。
このエンジン、メーカーに注文を入れていますが納期未定で手に入らないのです。

なので、どっかにないかと通販サイトを探してたらあった!
しかも安い!

通販サイト「Asakuma」
飛びつきそうになったのですが、聞いたこともない会社だったので名前で検索。

ステーキのあさくまばっかり出てきてお目当てのサイトの情報が見つからない。

サイトの作りはよく出来ていて本物の通販サイトのようではある。

記載されている本社の住所を検索したら実在のビルにはたどり着くが、本当にここに入居しているのか不明。

エンジンの在庫数が56個。しかもページを開く度に数量が変わる。
56→25→34って具合に。

怪しいニオイがプンプンだけど、どうしても欲しいエンジンだったので注文してしまいました。


注文受付メールが届く

支払い方法を「クレジット払い」に選択したはずなのに「振り込み」になってる。
メールに「Asakuma」の文字も連絡先も記載されていない。
連絡先はサイトのアドレスのみ。
【メールは証拠として残るので連絡先を記載していないのね】

頼んでもいないのに1000円値引きしますと記載がある。

振り込み先が、中国人っぽい名前の個人名。
【ヤフオクならいざしらず、法人の振り込み先が個人名のワケ無い】

頭の隅でイエローフラッグが振られている気がするが・・・振り込んでしまった。
だってエンジン欲しいモン。

いち早く発送するために振り込みしたらメールをくれと書いてあるので、「只今振り込みました」とメール。

いち早く発送するためじゃなくて、いち早く出金するためだろが!クソ!

注文ステータスが確認出来る仕様のサイトだったので(この辺り凝ってる)サイトを開こうとしたら・・・


このザマ。


振り込んで数時間、IPでブロックされた。
この時点では携帯でこの偽サイトを閲覧したらまだ見れた。
これも数時間後に消滅。

や ら れ た あああああ!

なんだよもう。

石橋を叩きまくったじゃん。

怪しいセンサービンビンだったじゃん。

ここまで警戒しといてなんで振り込むかなぁ~

物欲とはかくも目を曇らせるものナリ。



教訓:通販はアマゾンにしとけ!


みなさんもお気を付けください。


拍手[1回]

さて、本日はおわらに行ってきました。

今日のメンバーは、私、高桑さん、渡辺さん、酒井さん、松田君、高田さん。
平日の割に集まりましたね~

今日の私のメニューは、先週クラッシュした末田さんのカートのテストです。
パーツ交換してフレーム修正をして、アライメント調整して・・・
スタンド上では問題ありませんがやっぱ走ってみないとねぇ。

不安を抱えつつもコースイン。




ん、OK。
テスト終了。
全然問題ない。

ただひとつ、乗ってみて末田さんのKT2は私の好みとは全く違いました。
まあ、人のカートだからね。
それぞれの考えで製作されているのですからそれは構わないのですが・・・

しかし、ホームコースのおわらで幾多のCRGを走らせてきた私の意にそぐわないってことは、どこかに問題があるってことです。

偉そうに、って思われても仕方ありませんが先人の意見は聞いてみても損はありませんぞ。


昨今のCRGはリアを動かす方向で作るのがセオリー(おわらでは)
蹴り出しの良いCRGの良さを殺してでも自由度を高める(おわらでは)
10年前の蹴り出し信者の私が聞いたら驚くレベルのセッティングがトレンド(今は)

そんなこんなでちょこちょこイジってはコースイン。

そしたら~
そらキタ!
これぞおわらセッティング。

私が乗ると155kgになってしまう末田さんのKT2でかなり良いタイムが出ました。
ウエイトを降ろしてしまいたい衝動に駆られましたが、そこは我慢。

やっぱ新しいカートはいいですね。

結果として私のKT2とほぼ同じセッティングになりましたが、断然末田さんのカートの方がコシがある感じです。

ここまで反応が良いと私のKT2がダルに感じられます。
ダルならダルでやりようがあるのでどっちが良い・悪いじゃないのですが、
ちょっとイキが良いカートに乗せてもらうとうらやましくなりますね。

隣の芝は青い(笑)


今回、勝手にいじりまくった人のカートですが、当初とは真逆の性格のカートになったハズです。
これを受け取り、どう感じるかは末田さん次第ですが、「こんなやり方もあるんだ」的に参考にして頂ければ幸いです。

元に戻しちゃっても全然OKなんでご自由にど~ぞ~



さて、次回のおわら走行枠は
4/16(月)PM

この日の午前中は日産サティオのカート大会が入っています。
つまりは1日オールカートデー。
路面は良い!(ハズ)

この時期にタイムを出しておかないとこれから下がる一方だぜ!

また来週おわらにてお会いしましょう。



拍手[0回]

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
なかつち
HP:
性別:
男性
自己紹介:
富山で中古車屋やってます。
カートも売ってます。
どっちがメインか分かりません(笑)


管理人へのご意見はコチラまで。

メール
ブログ内検索
アクセス解析