北陸 富山のくるま売り、タイヤさえついていればなんでも扱います。現在はレーシングカートの話題が中心です。
[109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119]
TT、予選とトップを守りきった津田さんが完全勝利となるか?
渡辺さん、酒井さんの反撃はあるか?
速さも十分、末田さんの一撃は来るのか?
そして私は立場をわきまえた大人な対応ができるのか?(笑)


いよいよ決勝スタートです。

これだけ実力伯仲だとパッシング行為そのものがリスキー。
かといって仕掛けないと抜けません。

ですから予選の時のようなスタートでのドロップは避けねば。
落とした順位の奪還は至難を極めますからね。

スタートは何とか2位をキープして1コーナーをクリア。
この日の私は1周目の速さには自信がありましたが、津田さんも1周目が速くて差が縮まらない。
そりゃそうだ、同じカートだもん。

狙うは津田さんですが、後ろの渡辺さんも警戒しないと・・・
そしたら3周目の3コーナーで少し乱してしまい、4コーナーで渡辺さんにインを刺されます。

ここで前を行かれたら津田さんに届かない!ヤベェ!
逆襲のチャンスは今しか無い!
少しはらんだ渡辺さんを4コーナーの下で逆襲。
なんとかポジションを奪還します。

そのすきに末田さんが3位浮上。
渡辺さんは4位にドロップ。

やはりワンミスが命とり。なんてハイレベルなんだ。

このゴタゴタで逃げられた津田さんに追いつくのに4周ほどかかりましたが、
7周目ついに津田さんを捕らえます。
1コーナーで津田さんをパス、1位に浮上します。

後は乱さないようにペースを守って周回を重ねます。
いつ飛び込まれても良いように心の準備だけはしておいて。

この後の後ろの出来事は分かりませんので動画確認した話です。

しばらくジェットストリームアタックが続きますが、10周目の3コーナーで渡辺さんが末田さんをパス。3位に浮上。
やっぱトニーは3コーナーの自由度が高いね。

その後は私、津田さん、渡辺さん、末田さんという順位で周回は続きます。

そして迎えたファイナルラップ!またしてもドラマが!

4コーナーの下で渡辺さんが津田さんに並びかけます。
津田さんも必死で防御しますがそのポジションを明け渡してしまう!
その混乱の中に末田さんが飛び込む!
なんと6コーナーでスリーワイド!


こえーよ。

さらにこの混乱に酒井さんも飛び込みますがポジションは変わらず。
そしてこのままゴール。





こちらの動画も見応えアリ。


【決勝結果】
1位 27 中土 51.118
2位 13 渡辺 51.263
3位 28 津田 51.281
4位 1  末田 51.126
5位 12 酒井 51.287
6位 2  高桑 51.115
7位 31 山下 51.596
8位 24 沢田 52.027
DNF 3  松田 51.709
DNF 11 大橋 52.033



・・・申し訳ない。
運営の身の上でありながら、参加した挙げ句に優勝してしまいました。
気づけば津田さんの完全勝利をつぶしてしまいましたし。

まあ、言いたいことはイロイロありますが、
とりあえずは・・・
すっげ楽しかった!!



拍手[2回]

予選です。
今回はドライバー目線でレポート。

私は4番手アウト側、おわらではポジションを落としやすいイヤなスタート位置。
TT結果でこの位置に居ますが、実は私新品タイヤを履いた1周目のタイムは誰より速かったのです。
しかも3周しかアタックしておらず、誰よりタイヤを残しています。

この1周目の速さとタイヤの温存でスタートをキメてやる!

と、思っていたのにスタート直後の1コーナーで酒井さんに刺され5位転落。
ままならんものよ(笑)

ポールポジションの津田さんはやっぱり速くて前半グイグイ先行します。

津田さんを先頭にして、渡辺さん、末田さん、酒井さん、私、高桑さんと続きます。

1~6位まで団子状態で周回が重ねられます。

全員ほぼ同レベルの速さがあるのでワンミスが命取り。
仕掛けてミスれば簡単に2ポジくらいダウンします。

私は仕掛けどころも無くただ機会をうかがいながら走行。

そしてレースも後半、動きがありました。

今回私は最終コーナーまわりのフィーリングが良く、その結果ストレートが速かったのです。
その伸びを生かして1コーナーで酒井さんをパス、4位に浮上。
その周の2コーナー、渡辺さんが津田さんに仕掛けるもパッシングかなわず、オーバーランしてしまいます。渡辺さんは5位までドロップ。
そのすきに私はもう一つポジションをあげて3位浮上。

この時点で1位~3位までCRGが3台連なります。
かっこいいぞ!(笑)



そしてファイナルラップ。
ペースの落ちてきた津田さんをついに末田さんが捕らえます。

1コーナーで津田さんのインへ飛び込む末田さん。
しかし、それをクロスで合わせる津田さん。

クロスラインは成功し津田さんは1位を奪還。
末田さんは2位戻るのかと思いきや、津田さんのクロスラインは私がトレースしていましたので2位にも戻れず3位に転落。

私は2位に浮上しました。

なので3位以下の話は動画で確認した話です。

このゴタゴタでペースを乱した末田さんに酒井さんと渡辺さんが襲いかかります。

なんと4コーナーの入り口でスリーワイドに!


こえーよ(笑)

先に引いたのは酒井さん。
このスリーワイドを制した渡辺さんは5位から3位まで一気に浮上です。

ドラマがありまくった予選でした。

動画は見応え十分ですよ。



今回は私の実況は無しです。

辻村さん、いつもありがとうございます。
今回は特に感謝です。
いや、いつも感謝していますけど特に、ね。


【予選結果】
1位 28 津田 51.327
2位 27 中土 51.236
3位 13 渡辺 51.124
4位 1  末田 51.260
5位 12 酒井 51.287
6位 2  高桑 51.324
7位 31 山下 51.568
8位 3  松田 51.552
9位 11 大橋 51.927
10位 24 沢田 52.146


 
次は決勝です。




拍手[2回]

GW 最終日、OWARAカートシリーズ Rd.2 が開催されました。

この日の最高気温は28度、蒸し暑くて夏のようなコンディション。
参加人数は10名、いずれ劣らぬ猛者どもが集いました。

実は今回、私もドライバーとしてエントリーさせて頂きました。
いつもは運営として外から見ているだけでしたが、ここ数年のレベルの高さにいてもたってもいられず飛び入り参加。

オラァ、ワクワクすっぞ!

そんな事いいながら、実は緊張して朝からお腹がぎゅるぎゅるだったのはここだけのヒミツ(笑)

私にとって約2年ぶりのレース、どうなることやら?!


今回は酒井さんが前回優勝のハンデを背負い、重量2kg増+中古タイヤで参戦。
しかもトニーからマッドクロックに乗り換えて初のレース。
シェイクダウンから数えて2回しか乗っていないのでフィーリングもよく分かっていない。

渡辺さんも新車に乗り換えていろいろセッティングに悩んでいるらしい。

おわらのトップ2が本調子で無い今こそ絶好の参戦タイミング!
そんな、仄暗い打算もあって今回参加したのです(笑)



フリー走行ではまだ様子見。みんな良くも無く、悪くも無く。

新品タイヤを履くTTで各個の戦闘力が明らかになるのです。
そんなTTの結果はコレだ!


【TT結果】
1位 28 津田 51.275
2位 1  末田 51.288
3位 13 渡辺 51.309
4位 27 中土 51.321
5位 12 酒井 51.347
6位 2  高桑 51.354
7位 24 沢田 51.573
8位 3  松田 51.828
9位 31 山下 51.976
10位 11 大橋 52.074


ドリフトのイベントから2日経過していましたがやっぱりゴミは多く、難しい路面。

この路面のせいなのか、実力が拮抗しているせいか、TT結果はトップ6までコンマ1秒以内。
こんなに差の無いタイムトライアルは初めてです。
この路面ではCRGが若干優勢なようで、津田さんと末田さんでフロントロー独占!

TTでは津田さんがファーステストポイント(3P)を獲得です。


次は予選です。
頑張らなきゃ~



拍手[0回]

本日は快晴ナリ

最高気温は23度、気持ちよく晴れて絶好のカート日和。
しかし、4月30日にいっぱい来たせいかこの日のカートは少なかったです。
私、津田さん、松田君、酒井さん、そしてお久しぶりの荻野さん。

路面温度も上がり久々の「重い路面」です。
タイヤの張り付きは感じるものの、前日のドリフトイベントのせいでコースはゴミが多く、
重いのに滑るという難しいコンディションでした。

明日は28度まで上昇するそうなので完全なる夏路面になると思われます。
この路面をどう攻略するのか?
前回優勝の酒井さんはウエイトハンデ+タイヤ持ち越しです。
この不利をどう克服するのか?
いろいろ楽しみですね~

明日はマシンも体もヒートアップしそうです。
対策をしっかりとしてくださいね!


そうそう、ワタクシこの日の最終セッションで謎の失速に見舞われました。
急にエンジンがフケなくなったのです。
燃料はあるのにガス欠のような症状。

キャブをバラしてみると・・・



ゴミがつまっていました。

ピンセットでつまんでいるのがアミじゃなくてゴミ。

メンテナンスは大事ですよ~
こんなくだらない事でレースを台無しにしないように!

偉そうな事は言えませんけど(笑)


それでは明日のレース、楽しみましょう!




拍手[0回]

4/30のおわらは賑わいましたよ~

それもそのはず。
おわら会員の更新時にもらえる無料走行券の有効期限が4/30だからです。
その無料券を使ってしまおうと多くのユーザーが訪れました。



気づけばCRGがいっぱい。

基本的にCRGは年式問わずカラーリングが似ています。
なのでコース上では誰が誰だか分かりません。

もはや自分の存在をアピールするには速さを見せつけるしかありませんぞ。

それか全身ピンクのスーツを着るとか(笑)


みなさんレース直前のため練習に余念がありません。
タイムチャートを見ては一喜一憂。
なかでも一番一喜一憂していたのは私ですけど。



んで、毎回恒例の模擬レースもやりました。

模擬レースはみんなのタイヤ新鮮度もバラバラ。
スタート順も適当、なんとなく隊列を整えます。
その場にいた希望者のみのお遊びレースです。

が、

日章旗が振られればそこから先は戦場です。
手を抜くヤツなどいない、ガチバトルの始まり。

私も参加させてもらいましたが、久しぶりに楽しめました。
やっぱレースはいいよね!

おかげで今日は体中がイタイ・・・


さて、GW後半の天気はこんな感じ。


5/5(土・祝)カート枠
5/6(日)OWARAカートシリーズ Rd.2

ピンポイントに晴れるようです。
これもみなさんの日頃の行いのおかげでしょうか。

この予報が保つことを祈りましょう。




拍手[0回]

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
なかつち
HP:
性別:
男性
自己紹介:
富山で中古車屋やってます。
カートも売ってます。
どっちがメインか分かりません(笑)


管理人へのご意見はコチラまで。

メール
ブログ内検索
アクセス解析