北陸 富山のくるま売り、タイヤさえついていればなんでも扱います。現在はレーシングカートの話題が中心です。
[207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217]
予告通り明日は津保川遠征です。

天気予報によると明日は富山も岐阜も暖かいようです。
今日だって1月とは思えぬ晴天ですものね。

今年一回目の遠征というだけあって明日は結構な人数が集まりそうです。
雪が降ると家から出られなくなるアノ人も来られそうですね。

最近、土曜日の遠征も企画するようになったのですが、みなさん的には如何でしょう?
「翌日は日曜日で体を休めることが出来るので良い」という人や、
「土曜は仕事だわ。行けっかボケ」という人まで様々ですが、
よっぽど不評でなければちょいちょい入れて行きたいと思います。


さて、今年もやります。
OWARAカートシリーズ2014

現段階で決まっていることをお知らせいたします。

○ 概ね2013年シリーズと同じ
○ 開催回数が 5回 から 7回 に変更
○ Rd1は4月上旬に開催予定


こんな感じです。

詳細は追って告知いたしますのでもう少々おまちください。
今年も皆様のご参加お待ちしております。









拍手[7回]

今日は少し時間があったので溜まった段ボールを燃やしました。
イタリア製の段ボールはよく燃えるんだコレが。
「イタリア製」と書けば段ボールさえ高級品に見えてくる不思議(笑)

通常イタリア製と言えば高級ブランド品を連想してしまいますが、カートパーツだって9割はイタリア製。

実は舶来のレーシングマシンなんですよ。
輸入レーシングパーツショップと銘打てばウチの格式も上がりそうです。
ものは言いようですな。

完全に名前負けですが(笑)


さて、1月も半分が過ぎてしまいました。
正月休みで鈍った体は復調しましたか?

ここで1月の遠征のお知らせです。

1月25日(土) 津保川遠征

今のところ、25日(土)津保川を予定しておりますが、
この時期ですから天候次第で延期や中止もありえます。

悪天候の場合、石野まで足を伸ばしたり、26日(日)に変更したりして対応したいと思います。
最悪の場合は中止となります。


今年一発目の県外遠征。
体慣らしにみんなで行きましょう!


それから 1月17日(金)の夜は久しぶりにいつものメンバーが集まりそうです。
遠征場所や日程にご要望があればこの日に来て頂けるとありがたいです。

それでは今年もジャンジャン遠征しましょう!



拍手[4回]

先日、健康診断でバリウムを飲んできました。
みなさんご存じの通り、ゲップをすると飲み直しとなるアレです。

昨今のバリウムは飲みやすくなってて、言うほど苦痛でもありませんでした。

が、
本当の地獄はここから。

レントゲン技師(男)の方がなぜかオネェ系で、そのしゃべり口調がツボにハマってさあ大変。

はーい、ちょっと右向いてくれる~?
いいよ~そのまま我慢よ~
ちょっとお腹押すけど楽にしててねぇ~

ゲップは我慢できても、こみ上げる笑いを我慢するのは辛かったです。
ずっと頬の内側を噛んでいました(笑)


この口調が患者の緊張をほぐすのを狙っていたのなら予想以上の効果を上げたぞ!!!


さて、本題に入りましょう。

昨年末、富山のレンタルカートコース「トップライズ」が閉鎖となったニュースはご存じだと思います。
いつもの冬期閉鎖ではなく、完全閉鎖だそうです。
初心者の受け皿として、大きな間口を失ったのは富山のカート界には痛手です。

当社でもレンタルカートは行っていますが多少の制限もあり、
「いつでも」、「気軽に」とは行かないのが現状です。

ですが現状をこのまま放っておいてプラスに転じるとは思えませんので一つ策を打とうと思います。

ま、策を打つとは言うものの、レンタルカートを増やすだけですけど(笑)


トップライズ無き後、全てのお客さんを拾える訳ではありませんが、今年は積極的にレンタルカートをやって行きます。
トップライズの消滅がカート人口の減少につながらないようにしたいですね。


んで、冷静に考えるとウチのレンタルはスバルの 4st の EX21 と KX21 。
後は超じゃじゃ馬のアバンティ。

一番のメインである筈のヤマハKT100が無い。

ならば作りましょう、つくりましょう。




ベース車両は当社一押しの入門マシンSKMストームカート。

よく考えたらウチはストームアドバンスと称してグレードアップverのストームを売っていますが、
ノーマルのストームは初めて扱います。

アドバンスより速かったらどうしよう(笑)

コイツにKTを載せてシリーズで戦える状態まで仕上げます。
あわよくば売ってしまおうと思っているのはココだけの秘密です。


そして、ひとつ注意があります。
KTとアバンティはかなりの速度となりますので、初めてのお客様にはレンタルできません。

4stで基準タイムをクリアした方のみのレンタルとなりますので悪しからずご了承ください。


それでは皆様のお申し込み、心よりお待ちしております。
























拍手[6回]

ちょっと前の話なのですが、年の瀬も押し迫った12月、長年使っていた私の腕時計が壊れました。
自動巻の機械式を365日毎日使用し、カート運転中も装着。

腕時計愛好家からは確実にダメ出しをくらうハードコンディションです。
定期的にオーバーホールはしていましたが、最後のOHからはすでに5年ほど経過しておりました。

逆に言えばこの状態でよく保ったな、と。


時計のOHに関しては全くの門外漢なのでよく分かりませんが、機械を良い状態に保つためには必要なのでしょう。
時計のOHとは具体的には分解洗浄し、油を差し直す作業だそうです。
油が古くなると駆動抵抗が変化し時間が狂うとか。

1mmほどの歯車の摩擦係数など私には想像もできませんが、それを言えばエンジンの毎分1万回転オーバーの摩擦係数も時計職人にはきっと想像もつかないでしょうね。
餅は餅屋です。


今回の私の時計は、エンジンで言えばクランクが壊れたレベルで結構高額の修理代となってしまいました。
前述のようにハードコンディションなので、マメにOHしていれば防げたのかどうかは疑問ですけど。


そこで今回の話題。
「オーバーホールは必要か?」です。

そりゃね、しないよりした方がイイに決まってますよ。

ただ、お金がかかるじゃないですか。
そして、してもしなくても機械は動くんですよね。

ならば壊れてからすればいいじゃん、と考える人が多いのも仕方が無いこと。
時計に関しては私もそう考えておりました。


エンジンに関してはどうでしょう?

国産乗用車であれば今時エンジンのOHなんてしません。
通常の使用であればOH無しで天寿を全うできますから。

しかし、我々の使っているエンジンはまがりなりにもレーシングエンジンです。

速さを競っているのです。
だったら速いエンジンの方がいいよねぇ。

カートの場合、チューニング(改造)でパワーアップするのはレギュレーション違反です。
従って、本来の意味でのチューニング(調律)で良い状態を保つことが速いエンジンにするたった一つの方法なのです。


そしてここからは私の持論です。
機械は機械。それ以上でもそれ以下でもありません。
ただ与えられた仕事をこなすだけです。

どんなに愛着があろうが、大事に使おうが、性能以上の力は発揮しません。
Zガンダムじゃないんだから。

機械はやれば応える、やらねば応えぬ。
ゲンキンなヤツですよ。

そこでオフシーズンのこの時期にエンジンのオーバーホールは如何でしょう?
上周りなら15000円~20000円ほどです。

OHしたてのエンジンはパンチありますよ。
費用対効果は十分です。


そこ!結局ステマかよとか言わないの(笑)


オーバーホールは必要か?

答え
「必要です」


ただ、それだけで1秒速くなるわけではありませんし、しなくても戦えるのもまた事実。

2012年おわらシリーズチャンピオンの折田君のエンジンは圧縮ぬけぬけのダメエンジンでしたし。









拍手[6回]

新年あけましておめでとうございます。

あれよあれよという間に今日はもう1月4日。明日で正月休みも終わりですね~
皆さんはしっかり休まれたでしょうか?

今年は新年の社会不適合者遠征を中止したため、ことの他のんびりした正月を過ごしました。

初詣に行ったり初売りに行ったりと人並みの動きはしましたが、基本的には寝正月でしたね。


んで、
神社でおみくじを引いたのですが、今年は大吉でした。
たかが100円で買える紙っぺらでかなりいい気分になりましたよ(笑)

毎年おみくじは引くのですが、私今まで一度も「凶」を見たことがありません。
凶を抜いてある神社も多いと聞きますが、ココまでくれば凶のほうがレアですよね。
むしろ激レアを引き当てる強運がついているのではないでしょうか?
知らんけど(笑)

さて、それを踏まえて。
凶や吉など一般的なおみくじで出てくるのは以下の6種でしょうか。

大吉、中吉、小吉、吉、末吉、凶

よい方から順に並べるとこう。

大中小の吉があり、ノーマルの吉、そして末の吉。


しかし!

こんな解釈もあるそうです。

大吉、吉、中吉、小吉、末吉、凶


マジで?中吉より吉のほうが上なの?
ちょっと分かりにくいよね。

これは「吉」を「かわいい」に変換すると分かりやすいそうです。

大吉 すごくかわいい
吉  かわいい
中吉 まあまあかわいい
小吉 ちょっとかわいい
末吉 ぎりぎりかわいい
凶  ぶっさ

なるほど。よく分かりました。


神社により解釈が異なるそうなので、自分の都合のいいように受け取ればいいんじゃないでしょうか。


年の初めからくだらないスタートですが、今年もウチはこんな感じです。

みなさま本年もどうぞよろしくお願いいたします。

なお、通常営業は1月6日(月)からです。
皆様のお越しをお待ちしております。



拍手[7回]

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
なかつち
HP:
性別:
男性
自己紹介:
富山で中古車屋やってます。
カートも売ってます。
どっちがメインか分かりません(笑)


管理人へのご意見はコチラまで。

メール
ブログ内検索
アクセス解析